Tag Archives: 鼻の曲がり

顔と歪みと骨と矯正と

顔の歪みの矯正で後悔する前に知りたい顔面骨の仕組み。

顔と歪みと骨と矯正と

 

顔の歪みが気になるのですが、矯正を受けるか迷っています。

 

当院に寄せられるご相談の中でも、顔の歪みについてのお問い合わせは多く、それだけ顔の歪みで悩まれている方も多いという事でしょう。

 

 

ならば、顔の歪みの矯正を受ければ良いのではないのか?

 

 

と簡単に考えがちにはなりますが、しっかり納得した上で矯正を受けなければ、後々、後悔する事になります。

 

 

顔の歪みを矯正を受けたけどあまり変わらなかった。

 

ガッカリする女性

 

と後悔しない為に、事前に顔面骨の仕組みについて勉強しておく事をおすすめします。

 

 

今回は、顔の歪みのお悩みに合わせて、顔面骨の仕組みをご紹介させて頂きます。

 

 

顔面骨前面

 

参考にしてみて下さい。

 

 

 

1.顔の歪み、特にこんな歪みが気になります。

顔の歪みを整えてデブス女を止める

 

 

顔の歪みの矯正と受けられる方でも、顔のどこの部分が歪んでいるかは、人それぞれです。

 

 

まずは、エラの左右差について関係してくる骨について、勉強してみましょう。

 

下顎角

 

 

 

1-1.エラの左右差に関係してくる骨。

下顎角の左右差

 

 

エラの左右差で関係してくる骨は、下顎骨です。

 

 

特に関係してくる部分が、下顎枝や下顎角と呼ばれる部分。

 

小顔 特徴

 

この骨に長さや厚さが変わると、エラの高さに左右差が生じてきます。

 

 

1-1-1.エラの歪みは小顔の証?

この部分が顕著に違う方の多くが、小顔です。

 

 

そもそも小顔自体、骨の成長不足の結果だと考える事もできます。

 

下顎骨の成長(骨添加と吸収)

 

そして、骨の成長期に、その成長を阻害するような外力が加わった結果、エラの左右差が生じてくる場合があるのです。

 

 

【顔の成長を阻害する癖の一例】

態癖

 

 

顔の歪みが原因で来院される方に、小顔の方が多い事のは、これが原因がと考えられます。

 

 

1-2.フェイスラインの左右差。

フェイスラインの左右差と表現するのが良いのか、それとも輪郭の左右差が表現するのが良いのか。

 

 

顔のアウトラインの左右差が気になる場合に関係してくる骨が、先ほどの下顎骨と、頬骨になります。

 

頬骨の骨添加と骨吸収

 

頬骨は成長に従い、横に出っ張ってくる傾向があります。

 

 

この出っ張りが、大きさの原因です。

 

 

また、左右差が出てくると顔の輪郭に歪みが生じ、悩みの種となってきます。

 

 

頬骨の大きさに関係してくるものが2つあります。

それは「骨の厚さ」と「曲がり具合」です。

 

 

頬骨の横張りの図示と文字

 

 

これらについては、次のお悩みと類似する部分が多いので、一緒にご紹介していきます。

 

 

1-3.顔の横幅について。

顔の横幅が気になる女性

 

 

「頬骨の大きさの左右差が気になります。」

 

 

と相談しに来られる方も含めて、顔の横幅を気になされる方は多いです。

 

 

顔の横幅と決める大きな原因の1つが、やはり頬骨になります。

 

 

この骨が厚い場合や形がいびつな場合に、横張りが気になってきます。

 

 

1-3-1.頬骨の厚さや形について。

頬骨弓の図示

 

 

頬骨の横張りが気になる場合。

頬骨の頬骨弓と言われる部分が、厚い事があります。

 

頬骨弓の厚さの図示

ここの骨が元々薄い骨なのですが、やはり厚さには個人差があります。

骨が厚い方は、頬骨の出っ張りが気になってきます。

 

 

そして、骨の厚さと共に注意したい部分が、骨の形です。

 

 

下の画像のように、透明な青い部分がら外側にかけて頬骨弓は、ある程度横に広がり楕円形状に大きくなる骨になります。

 

 

頬骨の成長の仕方

 

 

この横への広がりにも個人差があり、広がる幅が大きい方は、顔が大きく見られる傾向にあります。

 

 

1-4.鼻や目の歪みには、どんな骨が関係してくるの?

歪んだ眼窩のイメージ

 

 

顔の外側の形だけではなく、顔の内側の歪みも気になってくる部分となります。

 

 

今回は、その中でも高いお悩みとなってくる鼻と目についてご紹介させて頂きます。

 

 

1-4-1.鼻の曲がりについて。

鼻骨の構造の図示

 

鼻の曲がりに関係してくる骨は、鼻骨です。

 

 

そして、その他には、「外側鼻軟骨」、「鼻翼軟骨」、「鼻中隔軟骨」などの軟骨があります。

 

 

鼻は元々、若干曲がっている事が多いです。

しかし、あまりにも曲がっている場合は、やはり気になってくる部分ではあります。

 

 

1-4-2.目の高さの違いについて。

右目と右口角の歪み

 

そして、目の高さに左右差があるというお悩みを持たれている方も、大勢いらっしゃいます。

 

 

この場合に関係してくる骨が、以下のようになります。

 

 

顔面骨前面

 

  • ・前頭骨
  • ・頬骨
  • ・上顎骨

 

 

これらは、顔の外側から直接触る事の出来る骨で、目の入れ物である「眼窩」を作っている骨でもあります。

 

 

眼窩のイラスト

 

 

例えば、頭蓋骨に大きな歪みがある方は、前頭骨の出っ張り具合に左右差が生じ、眼窩の位置の奥行き感が変わって見える事があります。

 

 

頭蓋骨が歪んでいるイメージ

 

すると目の高さにも影響が及びます。

 

 

目の立体感が変わるので、左右の目の大きさが変わるように見えますし、写真では平面的に2次元で映る事が多いので、目の高さが違いという認識を持つ方が多くいます。

 

 

2.しかし、これらの骨だけでは顔の歪みは語れない。

 

エラやフェイスラインの左右差や頬骨の大きさや形。

そして、鼻の曲がりや目の高さの違いなどについてご説明してきました。

 

 

しかし、実はこれだけでは顔の歪みについて語るには、不十分な事が多いのです。

 

 

今回ご紹介した骨はどれも外側から見える、触れる骨になります。

なので直接的には、これらの骨のバランスを整えられれば、顔の歪みは整います。

 

 

しかし、骨を整えただけでは、顔の歪みが元に戻ってしまう事が多いです。

 

 

その原因は筋肉にあります。

 

 

2-1.顔の筋肉も顔の歪みに関係してくる。

横から見た咬筋

 

 

顔にある筋肉には、「咀嚼筋」と呼ばれる物を噛む時に必要な筋肉や、「表情筋」という表情をつくる時に必要な筋肉があります。

 

 

表情筋の図式

 

先程の骨に歪みが生じ、長期間、顔に歪みがあった場合は、これらの筋肉の使い方も歪んでいる場合が多いのです。

 

 

筋肉の力は強大で、時には骨を変形させてしまう事もある程です。

 

 

骨の歪みは治ったのだけれでも、筋肉のリハビリテーションを怠った為に、再度、顔に歪みが生じてしまうケースも十分に考えられます。

 

 

筋肉のリハビリテーションは、顔の骨を矯正するのと違い、比較的ご自身でも行いやすい体操が多いです。

 

 

いくつかやり方をご紹介いたしますので、これらを参考に顔の歪みを整えてみて下さい。

 

 

2-1-1.顔の歪みの為の表情筋体操のまとめ

 

エラの左右差が気になる場合。

【やり方】

1.前から4番目の歯で割りばしを噛む。

 

2.舌先を使い、割りばしを上の歯と挟み固定する。

 

3.舌先が左右にずれないように注意しながら、口を開ける。

 

4.口を開く際に顎先が中心からずれないように、意識する。

 

5.一連の動作を10回繰り返す。

 

 

フェイスラインの左右差が気になる場合。

【やり方】

1.舌先と上の歯で割りばしを挟み固定する。

 

2.固定した位置がずれないように注意しながら、右の口角を上・横・下に動かす。

 

3.同様に左の口角を上・横・下に動かす。

 

4.左右差が生じてしまう場合は、指で口角を軽く引っ張りながら行う。

 

5.この体操を左右で10回行う。

 

 

3.顔の歪みの矯正で後悔しないように、知識を高めよう。

 

机で勉強する女の子

 

 

顔の歪みが気になったら、直ぐに矯正。

という事も良いのですが、事前に色々調べておく事をお勧めします。

 

 

顔の矯正や整体はまだ科学的根拠に乏しく、歪みが改善されたと実感される方は多いものの、不思議な矯正方法を行うところも多いようです。

 

 

そして、矯正方法も施術院によって変わってくるので、効果に違いが出てくる事も多いです。

 

 

ですので、ご自身が納得されて矯正を受けられるように、先生のいう事を鵜呑みにするのではなく、いろいろ質問してみると良いと思います。

 

 

その為には、皆さま自身がある程度、知識を持たなければなりません。

 

 

今回の記事を参考にして頂いたり、本やネットを駆使して調べてみて下さい。

 

 

顔の歪みで悩む方が1人でもいなくなるように、お手伝いさせて頂いておりますし、

気になる事がありましたら、『FACEBOOK』からメッセージも受け付けております。

 

 

顔の歪みの矯正を受けようと思ったら、今回の記事を活用してみて下さい。

 

 

【顔の歪みでお困りの方へ、リビジョンがオススメする記事】

 

 

LINEで送る
Pocket

鼻の曲がりは治せるのか?

鼻の曲がりは自分で矯正して直せるのか?【自己矯正のやり方と効果】

鼻の曲がりは治せるのか?

 

その鼻の曲がり自分で治すの諦めていませんか?

 

当院のアンケートによると、今までに自分で鼻の矯正を行おうと試みた経験があるという方は、意外と多いです。

 

鼻の歪みを治す為に鼻をコリコリ押したり、鼻筋をまっすぐにする為に指で圧迫したり。

 

 

やり方はその方法であっていますか?

 

 

実は間違えた方法で鼻の矯正を行うと、鼻が曲がる原因になる可能性があります。

 

 

なので鼻の歪みを治すなら、しっかり鼻の歪みを治す方法を学んでみる事を、お勧めします。

 

 

鼻の骨が曲がっているから自分では治せないと思っている方も、意外となにかが変わるかもしれませんよ。

 

 

鼻についてお悩みの方は、是非参考にして下さい。

 

 

 

鼻の曲がりを直したい、しかも自分で!

 

鼻が曲がっているのが気になる!

そんなお悩みをお持ちの方って、多いと思います。

 

 

鼻の曲がりを自分で直す事って、可能なのでしょうか?

 

 

簡単でないことが多いです。

 

 

その理由がこちら。

 

 

  • ・骨は硬い組織のため、動かそうと思ってもなかなか動かないという点
  • ・骨の曲がりを治そうと無理やりに押すと、骨が傷つきケガしてしまうという点

 

 

外から力づくに加えて、鼻骨の曲がりを治す事はおすすめ出来ません。

 

 

ですが、軽度の曲がりであれば、あごのうごきを改善し、顔の歪みを整え後に鼻の矯正を行う事で、顔の歪みからくる鼻の曲がりを目立たせなくさせる事は出来ます。

 

 

次のポイントを抑えながら、矯正を試してみて下さい。

 

 

 

鼻の曲がりを目立たせなくさせる、顔の歪みの治し方

 

鼻を単独で治す事は難しいですが、顔の歪みを整えるとバランスがとれてきます。

 

 

そして、顔の矯正の基本は、歪みを整えた状態で積極的に顔の筋肉を使う事。

 

 

自分で治すときには、最初にあごの歪みから整えましょう。

 

 

あごの動きを治そう

外側翼突筋

 

その際に役にたつ筋肉が、外側翼突筋(がいそくよくとつきん)という筋肉です。

 

 

この筋肉は、蝶形骨大翼側頭下稜という部分から、顎関節の関節円板と、関節包という部分にくっついている、上頭と呼ばれる部分。

 

 

そして、翼状突起外側板の外側面から、下顎骨関節突起の頚部の翼突筋窩にくっついている、下頭と呼ばれる部分があります。

 

 

外側翼突筋の起始と停止

 

 

同じ名前の筋肉なのですが、使われるタイミングが違います。

 

 

  • ・上頭は、口を閉める、かみ合わせる時に使われます。
  • ・下頭は、口を開ける時に使われます。

 

 

この2つの働きが口の開け閉めの際に、とても重要になってきます。

 

 

また、あごまわりの靭帯などの組織に支えられて、顎は安定した位置で動かす事が出来るのです。

 

 

開口を説明した画像

 

骨格やあごの動きを整えて、この筋肉を調節する事は、顔の歪みを治すための最も有効な手段の1つだと考えています。

 

 

では、鼻の曲がりを治す前に、全体的な顔の歪みを整えていきましょう。

 

 

あごの動きの整え方

顎の動きを良くする矯正方法からご紹介いたします。

 

【やり方】

 

1.右手の親指を口の中のスポットと呼ばれる部分に置く。

スポット

 

2.右手の中指と人差し指で、目頭の内側を固定する。

 

3.左手の親指と人差し指で、こめかみを挟み、固定する。

 

4.右手で骨を固定しながら、左手の親指と人差し指を前後に動かす。

 

5.反対に、左手でこめかみを固定しながら、右手の親指を前に引く。

 

 

 

あごの筋肉の鍛え方

続いて、骨格が整った状態から、筋肉を効果的に鍛えていきましょう。

 

【やり方】

外側翼突筋の調節

 

1.舌先をスポットに置く。

横から見たスポットの位置

 

2.舌先が離れないように意識しながら、口を開ける。

 

3.その状態から、顎先を左右に動かす。

 

4.あごの音がならないように注意しながら、15回ほど行う。

 

 

この2つで、あごの動きや歪みを整えてから、次から紹介する鼻の矯正を行っていくと効果があがります。

 

 

それでは、鼻の矯正のやり方を学んでいきましょう。

 

 

 

鼻の曲がりを自分で矯正する方法

 

鼻に限らず、顔の曲がりが気になるな~と思ったら、皆さんはどうしますか?

 

 

直るかどうかはわからないけど、とりあえず自分で押してみる事が多いと思います。

 

 

鼻を高くしたい時は、洗濯はさみで挟んでみたりもします。

 

 

鼻を自分で矯正したい場合はまず、ある程度鼻の構造を知らなければなりません。

 

 

 

鼻の構造

 

鼻骨の構造の図示

 

 

鼻は、骨と軟骨の2つから出来ています。

 

 

眉間から鼻すじを下に擦っていって鼻の根元の固いところが、鼻骨と呼ばれる骨です。

 

 

そして、そこからさらに下に下がっていくと柔らかい部分があると思います。

 

 

そこが軟骨です。

 

 

この軟骨は主に3つから出来ています。

 

 

  • ・ 外側鼻軟骨
  • ・ 鼻翼軟骨
  • ・ 鼻中隔軟骨

 

 

鼻骨は非常に薄い骨なので、自分で矯正する時は気を付けてください。

 

力まかせに押しすぎると折れてしまいます。

 

 

 

鼻はとても繊細。

鼻の骨はデリケートに出来ています。

 

 

余談ですが元々格闘技の選手の施術をする事が多く、鼻にパンチをもらい鼻を曲げてくる子ってすごく多かったです。

 

 

ボクシングをする外人の男の子

 

 

鼻が折れたら、すぐに整復してレントゲンとみて真っ直ぐに戻して貰わないと、確実に曲がります。

 

 

この場合は時間が命です。

 

 

早ければ早いだけ治療を行えば、真っ直ぐにもどる可能性が高くなります!

 

 

話は戻しまして、鼻を自分で矯正するやり方を説明していきます。

 

 

 

鼻の曲がりの矯正のやり方

まず、鼻のどこが曲がっているかにもよるのですが、鼻周りの筋肉のマッサージから行ってください。

 

【やり方】

1、頬の部分から鼻の高いところに向けて、人差し指と中指の腹をつかって持ち上げるように滑らせてください。

 

2、マッサージが終わったら鼻のてっぺんをつまんでかるく引っ張り、小さく右周りに1回、左周りに1回に回してください。

この時に鼻からコリコリ音をさせてはダメですよ!!

 

3、これで鼻軟骨の可動性を出せたので、次に両手の指の腹を使って鼻をかむ要領で両方からかるく圧迫して1分間保持してください。

 

本当に軽い圧で良いので力加減してくださいね!!

 

以上が自分で出来る矯正術になります。

 

 

ポイントは軽い圧で行う事!!

 

 

こんな弱い力で押して本当に効果があるの?

と思う位の圧で大丈夫です。

 

 

1回で直そうとしないで、何回にも分けて直す気持ちで行ってください。

 

 

他にはこんな方法もあるので参考にしてみてください♪

 

 

 

整体で鼻の曲がりを治す際のポイント

 

整体で鼻の曲がりを治す時のポイントは、体の歪みを整える事です。

 

 

背中が曲がっている歪みイメージ

 

 

そして更に、頭蓋骨やアゴのバランスをとる必要があります。

 

 

 

何故体を治す必要があるの?

顎に手を置き疑問を持つ女性

 

『鼻を治すのに、体を治すの?』

 

 

そう感じられる方もいらっしゃると思います。

 

 

ですが必要な事なのです。

 

 

その理由がこちら。

 

 

アゴや顔面骨の歪みを整えるため。

顔の歪みを整えるイメージ

 

 

それでは、若干ややこしくなりますが、その過程を説明していきます。

 

 

 

体のアゴと骨の関係性

まず、顎関節よりも下の関節は、比較的動く範囲が大きいです。

 

 

ガイコツによる各関節の図示

 

 

それに比べて顎より上の関節は、他の部分と比べると非常に固い構造になっています。

 

 

側面からの縫合部

 

 

なので、ここの形を変えるには、次の圧力が必要になってきます。

 

 

 

  • ・1回で大きな力を加えて動かす
  • ・小さい力を数多く加えて動かす

 

 

 

1回で大きな力を加えて動かそうとした場合。

 

 

多くの場合は形が変わらないか、折れます。

 

 

鼻をつまみ痛める女性

 

 

なので、鼻の曲がりが強い場合。

鼻を直接押す力には限界があります。

 

 

先程、自分で治す方法として鼻を圧迫するやり方をご紹介しました。

やり方について多く寄せられる質問が、次になります。

 

 

  • ・どの程度の力で押せば良いですか?
  • ・どの位で効果が出ますか?
  • ・1日に何回行えば良いですか?

 

 

 

力は軽く。

1回で多く行うよりも、何日にも分けて繰り返し矯正すると経過が良いです。

 

 

そして、手で鼻を押すよりも強く矯正力が強く与えられる方法があります。

 

 

それが、筋肉による牽引力(けんいんりょく)です。

 

 

 

筋肉による牽引力(けんいんりょく)とは?

筋肉による牽引力

 

 

基本的に、筋肉の多くは骨から骨にくっついています。

 

 

筋肉収縮のイメージ

 

なので、筋肉が使われると関節を介して骨が動きます。

 

上腕二頭筋による関節が動く例

 

 

それに対して顔の筋肉の多くは、骨から皮膚についています。

 

 

顔の筋肉の特長

 

 

なので、筋肉の動きにつられて皮膚が動き、表情が作られるわけです。

 

 

大頬筋によるメーラーファットの持ち上がり

 

 

表情筋エクササイズの多くは、筋肉の使いムラを治して顔をスッキリみえる体操法になりますが、肝心の骨が歪んでいた場合。

 

 

効率よく体操を行えないばかりか、歪みが強くなってしまう場合もあります。

 

 

顔が歪んで表情筋も歪むイメージ

 

 

 

筋肉を正しく使わせる為に骨を整えよう

鼻を治す際に必要な事が、以下のようになります。

 

 

筋肉がついている骨の位置を正して、顔の筋肉を正しく使わせる。

 

 

鼻のついている主な筋肉には、次のものがあります。

 

 

  • ・鼻根筋(びこんきん)
  • ・上唇鼻翼挙筋(じょうしんびよくきょきん)
  • ・鼻筋(びきん)
  • ・鼻中隔下制筋(びちゅうかくかせいきん)
  • ・小鼻孔圧迫筋(しょうびこうあっぱくきん)
  • ・鼻孔開大筋(びこうかくだいきん)

 

 

 

 

これらの筋肉がくっついている骨が、次の部分です。

 

 

鼻の筋肉の付着部

 

 

なので、鼻を真っ直ぐにする場合。

これらの筋肉のくっついている部分の骨の動きを、良くしたいのです。

 

 

ですが、多少押したり引いたりした程度では動きません。

 

 

この時に使いたい力が、噛む力になります。

 

 

 

噛む力が顔を変える!?

チューインガムを噛む子供

 

 

普段何気なく食事をして、食材と噛んでいると思うのですが、この時に頭蓋骨には力がかかります。

 

 

噛む事による頭蓋骨への影響

 

この力は顔を整える力にもなりますし、歪める力にもなります。

 

 

なにが力の影響を変えているのかというと、『歯のかみ合わせ』や『頭蓋骨の動き』です。

 

 

歯のかみ合わせは歯医者さんの専門になるので、詳しくは書けませんが噛み合わせは重要です。

 

 

顎を曲げて噛み合わせるイメージ

 

 

そして整体師が治す時には、頭蓋骨の噛み合わせを矯正します。

 

 

リビジョンの顔面矯正

 

 

 

頭蓋骨の動きとは?

噛んだ時に、微細ですが頭蓋骨は下の画像のように動きます。

 

 

噛みこんだ時の顔面骨の動き

 

この動きが阻害されると、骨についている筋肉の使い方に左右差が多く生じます。

 

鼻の周りの筋肉も歪みますし、目や口角の位置も歪みます。

 

 

右目と右口角の歪み

 

 

なので整体をする際は、この動きが良くなるように顔の矯正をいれます。

 

 

リビジョン銀座の顎矯正

 

 

ですが、顔の歪みの原因が体やアゴの歪みの場合。

顔だけ整体しても効果が維持できません。

 

 

基本的には体全体をチェックして整体するのですが、特に鼻の歪みと関係が深い部分が首の歪みです。

 

 

 

首の歪みと顔の歪みについて

骨格と体表での胸鎖乳突筋

 

 

首の歪み。

特に、胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)という筋肉は、鼻を整体する際に重要になります。

 

 

首が歪みこの筋肉が固くなりすぎると、顎の骨が押されます。

 

 

胸鎖乳突筋の側頭骨への作用機序

 

 

すると、顎の噛み合わせが悪くなります。

 

 

 

顎の噛み合わせとは?

アゴのシフトと噛み合わせ

 

通常、右で噛む際にはアゴは右に動き、左で噛む際には左に動き噛み合わせます。

 

 

ですが、首が歪みアゴの位置がずれると、この動きが出なくなります。

 

 

誤ったアゴのシフトと噛み合わせ

 

 

すると、先ほどの頭蓋骨の動きが悪くなります。

 

 

その状態で生活をすると、かみ合わせた際に頭蓋骨にかかる衝撃を緩和する事が出来なくなります。

 

 

頭蓋の動きと圧の緩衝について

 

 

その結果、顔が歪んできます。

 

 

顔の歪みを整えてデブス女を止める

 

 

そして、鼻が曲がります。

 

 

鼻を気にする女性

 

 

このように整体で鼻を治す際には、鼻だけではなく首などの全身の歪みを考慮しながら施術する必要があるのです。

 

 

 

自分で行う鼻矯正の効果を判定してみた

 

1回行っての効果はそこそこです。

 

 

鼻の軟骨部分はある程度可動性(動く)があるので一瞬は直った感じにもなるのですが、動きやすいので良い状態で固定し辛いというデメリットもあるのです。

 

 

なので重複になりますが、鼻を押したりして単独で曲がりを治す事は難しいです。

 

 

あごの動きを顔の歪みを整えたのちに、1回で直そうとしないで何回にも分けて治す気持ちで行ってください。

 

 

自分でやればタダですしね

 

 

鼻の曲がりが気になる方は、参考にしてみてください。

 

 

【鼻の曲がりでお悩みの方へオススメのリビジョンブログ】

 

 

LINEで送る
Pocket