Tag Archives: 骨格矯正

首が曲がってる人の整体方法

首が曲がってる人を整体で治せない理由は首を治してるから

首が曲がってる人の整体方法

 

 

首が曲がってると見た目も悪いですが、痛みを引き起こす原因にもなります。

 

 

首の曲がりを治すには、体操がおすすめです。

 

 

 

広頚筋と胸鎖乳突筋のストレッチ

 

 

自分で時間が空いた時に出来るので、手軽に始められます。

 

 

時間に余裕のある方は、整体へ通ってみる事も良いでしょう。

 

 

整体で首を治す

 

 

自分で治すよりも早く、首の曲がりを治す事も出来るでしょう。

 

 

しかし、整体を受けた人の中には、体操を行い、整体にも通ったが、首の曲がりが治らない方もいらっしゃいます。

 

 

その原因としては、以下のような事が考えられます。

 

 

  • ・体操のやり方を間違えていた。
  • ・整体師の腕が悪い。
  • ・症状が進んでいる。
  • ・日常生活で、首を曲げる事が癖になっている。

 

 

この4つの中で最も大きな原因は以下のものです。

 

 

”首を曲げる事が癖になっている”

 

 

足を自然と組むように、体に染みついた癖はなかなか治せません。

 

左足で組む

 

 

脳が”その姿勢でいる事が楽である”と誤って覚えている事が原因になるのですが、曲がってる事で痛みを感じているのであれば、困難でも治さなくてはなりません。

 

 

気が付いたら、首を真っ直ぐに戻すように意識をしたり、カバンを持つ際には両方交互に持ち替えながら持つなど、普段の動作を変えてみる事から初めてみて下さい。

 

 

鞄を左右で持ち帰る

 

 

では、今回の主題である。

 

 

『整体へ通っても首の曲がりが治らない』

 

 

について考えていきましょう。

 

 

 

その理由の1つには、

 

 

『首の整体を行っているから』

 

 

という事が考えられます。

 

 

「首の曲がりを治すのだから、首の治療や施術を行うのは当然でしょ?」

 

首の整体に対する疑問

 

 

と思われる方も多いと思います。

 

 

もし、原因が首にあるのであれば、首の整体を行えば改善は見込めます。

 

 

しかし、首以外に曲がりの原因があり、その部分を補う為に首が曲がっている場合は、首の整体では治らないのです。

 

 

首の痛みの原因は多岐にわたる

 

 

首の曲がりが気になっている方や、すでに首の曲がりの整体を受けてはいるが、症状が良くならない方。

 

 

一緒にその原因について、考えていきましょう。

 

 

 

首が曲がってる原因は筋肉にもある。

 

首に両手を置く女性

 

首を曲げる原因が首にあろうが、なかろうが。

 

 

首を支える筋肉は整体を行う上で重要になってきます。

 

 

最終的には、首の筋肉のバランスを改善しなければならないからです。

 

 

 

首を支える筋肉として、以下の筋肉が特に大事になります。

 

 

首を支える筋肉一覧

 

  • ・胸鎖乳突筋
  • ・斜角筋
  • ・僧帽筋
  • ・後頭下筋群
  • ・板状筋

 

 

これらの筋肉は全て、左右対になって存在しています。

 

 

ですので、この筋肉の強さに左右差が生じた場合、首が曲がる原因になるのです。

 

 

 

首以外にもあった重要な筋肉

広背筋の図示

 

 

直接首についている筋肉ではないのですが、間接的に首を支えている筋肉もあります。

 

 

その筋肉が以下のようになります。

 

首を支える筋肉群

 

 

  • ・鎖骨下筋
  • ・大胸筋
  • ・前鋸筋
  • ・菱形筋
  • ・広背筋

 

 

これらの筋肉は、鎖骨や肩甲骨につきます。

 

 

鎖骨や肩甲骨の傾きは首を曲げる原因になるので、上記の筋肉の使い方に左右差があると、間接的に首を曲げてしまう原因となるのです。

 

 

 

骨格矯正で首以外の曲がってる骨を治そう。

 

胸郭を整えるイメージ

 

 

首に原因がある場合は、首の筋肉の使い方に問題があります。

 

左右の筋肉の使いムラが原因となり、首を歪ませてしまうのです。

 

 

その一方で、首に原因がない場合。

 

 

その原因として、以下の骨の歪みがある場合が多いです。

 

 

  • ・鎖骨の高さの差
  • ・肩甲骨の高さの差
  • ・顎の曲がり
  • ・肋骨の曲がり

 

 

これらの骨の位置がずれ、そのずれを代償しようとした結果、首が曲がってしまうのです。

 

 

なので、骨格矯正で骨のズレを治します。

 

 

そして、骨についている筋肉の働きを正常化させ、首を曲がりを治していくのです。

 

 

 

首の整体を最初に行わない理由

首を検査する順番

 

 

確かに首の曲がりを治す場合、首の整体を行う事は重要です。

 

 

しかし、首の整体がファーストチョイスになる事は少ないのです。

 

 

 

その理由は、

 

 

『首の整体を行うと一時的に、ある程度症状が良くなってしまうから』

 

 

しかし、それは原因を良くしているわけではないので、すぐに元に戻ってしまうのです。

 

 

首は治し辛い

 

 

しかも、首の曲がりが治っているせいで、他の部分を治しても、首の変化がわかりづらいのです

 

 

なので、首が曲がってる場合。

 

 

首の整体から行う事は、首の曲がりの原因をわかりづらくさせる為、よくないのです。

 

 

 

肋骨や胸郭、そして顎の矯正が重要な理由

首以外で首を曲げる原因として多いものが、肋骨や胸郭、そして顎の歪みです。

 

 

肋骨や胸郭の歪むと背骨が曲がります。

 

 

背骨が曲がると、肩甲骨や鎖骨の位置がずれて肩の高さが変わります。

 

 

肩の高さの違いを補うように、首が曲がってきます。

 

 

これが、肋骨や胸郭の歪みが招く、首の曲がりの理由の1つです。

 

 

そして、もう1つ首の曲がりの重大な原因となるものが、こちら。

 

 

『顎の歪み』

 

 

顎の歪みの矯正は、当院の専門にもなるので、もう少し詳しく、説明していきたいと思います。

 

 

 

首が曲がってる人は顎も曲がってる?

 

顎の曲がりは、顎の痛みや音。

フェイスラインの左右差や、エラの肥大化などを引き起こします。

 

 

健康や美容への悪影響があるので、何とかしたいと思う方も少なくないです。

 

 

そして、顎が歪むと、首も曲がってるくる事が多いわけなのです。

 

 

これは、

 

 

『顎が、体全体のバランスを整える部分だから』

 

 

という理由が考えられます。

 

 

 

体のバランスをとるのは、三半規管と目

人間は2足歩行の生き物です。

 

 

体を支える足が2本しかないので、4本足の動物と比べると安定性に乏しいです。

 

 

普通に生活していると余り気になる事もないのですが、体には転ばないようにバランスを保つ器官があります。

 

 

その1つが三半規管です。

 

 

 

三半規管って何?

三半規管は耳にあり、平衡感覚と関係があります。

 

 

イメージ的には、水が入っているコップが耳にあるような感じです。

 

 

顔を大きく片側に傾けると、コップから水がこぼれてしまいます。

 

 

それでは良くないので、「コップが傾き過ぎて、水がこぼれるぞ!」という命令が脳に入ります。

 

 

すると、脳から体のあらゆる部分に刺激がはいり、体の傾きを治してバランスをとるわけです。

 

 

 

そしてもう1つ、体のバランスをとる重要な器官があります。

 

 

それが目です。

 

 

 

二日酔いと目と三半規管

二日酔いの方の目を見たことはあるでしょうか?

 

 

目が回る。

とはよく言ったもので、二日酔いの方の目は、本当に回っているのです。

 

 

これにも、三半規管が関わっています。

 

 

アルコールを飲むと、体の水分量が上がります。

 

 

そして、アルコールが蒸発すると、アルコール濃度が変わるので、水分の移動起こります。

 

 

この際に、三半規管のリンパ液も動かされるのですが、この時、先程と同じく、耳の部分のコップが傾いた事と同じ状態を引き起こします。

 

 

体でもその傾きを直そうとするのですが、目も同様にバランスをとろうとしてきます。

 

 

これとよく似た状態なのが、遊園地のコーヒーカップの遊具です。

 

 

このアトラクションも目が回ります。

 

 

ですが、二日酔いで目が回っている場合、遊園地のコーヒーカップで揺られたように、肉体的に外力がかかっているわけではありません。

 

 

二日酔いの場合は、アルコールによってリンパ液が動かされた事による、誤作動なのです。

 

 

ですが、目は細かく動き、転ばないようにバランスをとろうとしています。(実際に転ぶ方もいらっしゃいますが、、)

 

 

寝ている時も、目は動き続け回っているのです。

 

 

すると、朝起きた際に、

 

「気持ち悪い」

 

ということになるわけです。

 

 

三半規管と目。

 

この2つの他に体のバランスをとる部分が、顎になります。

 

 

 

顎はバランサー?

当院では、顎は体のバランスをとる器官として考え、整体を行っています。

 

 

顎が曲がると、歩行や座る際の重心の位置の改善される事が、よくあるからです。

 

 

例えば、右の奥歯で綿やティッシュを噛んで歩いた場合、右側に傾きながら歩く事が多くなります。

 

 

これは、

「顎まわりの圧力センサーが関係しているのではないか?」

と考えています。

 

 

 

圧力センサーっ何?

体の中には、いくつかの圧力センサーがあります。

 

 

これは仙腸関節と呼ばれる腰部分や、顎に多く存在し、どの程度の圧力がかかっているかを調べています。

 

 

歯槽膜にも多く存在しています。

 

 

スルメを噛む時と豆腐を噛む際に、

 

 

「この食材は固いから、強く噛もう」

 

「これは柔らかいから、それほど強く噛まなくとも噛みきれるな」

 

 

などの情報を、圧力センサーを通して得る事が出来ます。

 

 

 

仙腸関節のセンサーには、足裏からの刺激が伝わります。

 

 

その両足から入った刺激の量を判断して、体のバランスをとるようにします。

 

 

仙腸関節が歪むと、このセンサーの精度が悪くなり、バランスがとれなくなります。

 

 

すると腰痛や、ぎっくり腰をおこす事が多くなります。

 

 

なので、多くの整体で骨盤の矯正を行う理由は、仙腸関節の機能の正常化を狙って整体しているわけです。

 

 

 

顎のセンサーについて

顎のセンサーも同様に、重心バランスのとるように動いています。

 

 

顎が他の部分と違うところは、顎は体重がかからないところです。

 

 

重心のバランスをとる部分の殆どは、体重がかかる部分にあります。

 

しかし、顎にかかる力というと、物を噛む時の咬合力です。

 

つまり、顎が歪んで噛む力が左右で片寄ると、重心バランスが悪くなるのです。

 

 

そして、顎は筋肉や筋膜、そして皮膚を介して首と繋がっています。

 

顎の歪みが首にも影響を及ぼして、首が曲がってしまう原因になるのです。

 

 

 

顎に首を合わせる整体の極意。

顎の歪みが首を曲げてしまう原因になるわけなのですが、ここで問題があります。

 

 

顎は頭蓋骨や首が正しい位置に固定されていないと、正しく動けないという事です。

 

しかし、首は曲がってしまっているわけです。

 

 

こういった場合、

顎の位置に首を合わせる整体

をおこないます。

 

 

通常、首を正しい位置に整体する場合は体、胴体の位置に合わせて整体を行います。

 

しかし、顎の位置と首位置がアンバランスの場合。

 

顎の位置に合わせて首を整体すると、首の曲がりが治ってきやすいのです。

 

 

 

なので、首が曲がってる人が整体を受けて治らない場合。

 

 

首を体の位置に合わせて整体を行っているので治らない。

 

 

ということが、原因になっている可能性が高いです。

 

 

 

顎の位置に合わせて首の整体を行う事は、通常の整体院では行わない方法です。

 

ですが、この方法を用いて整体を行うと、首の曲がりが改善する事が多いのです。

 

 

 

自分で出来る首と顎の整体法

 

整体に行く時間はないのだけれども、首が曲がってるのは気になる。

 

そんな方は、次の体操を行ってみて下さい。

 

 

【首顎セルフ整体法のやり方】

 

1.首を左右に曲げて、首を曲げ辛い側を確認する。

 

2.首を曲げづらい側に倒して、舌先を反対方向へ伸ばす。

 

3.舌を伸ばした状態から、更に首を同方向へ曲げる。

 

4.その状態で深呼吸を行う、15秒保持する。

 

 

舌は、顎や首の曲がりを矯正する為に欠かせない物の1つです。

 

積極的に動かして、バランスをとっていきましょう。

 

頭のマッサージで首の曲がりが治る!?

 

首の曲がりを治す時に、頭のマッサージを行う事があります。

 

これは、頭と首が筋膜をとおして繋がっているからです。

 

筋膜とは全身をつつむボディースーツのようなもので、筋肉の上の滑っています。

 

この滑りが悪くなると、関節の動きが悪くなります。

 

例えば、首が右に向きやすくなったり向きづらくなったりします。

 

この頭の皮膚や筋膜の動きが悪くなると首の曲がりやすさが変わります。

そして、その機能障害を体が記憶した結果、首が曲がってしまいます。

 

これが原因の場合、首の曲がりを治しただけでは首の曲がりが治りません。

 

その時、頭皮を捻じるようにマッサージする事で首の曲がりを改善する事が出来ます。

 

是非、お試しください♪

 

首の傾きを治す頭皮のマッサージ

このマッサージで大事なところは、頭を左右に分けて動きを変える部分です。

 

首の傾きを治す頭皮のマッサージ

 

【やり方】
1.首を捻ってどちらが向き辛いか確認する。
2.指で頭皮を把握する。
3.右に向き辛かった場合、左手を前方に右手を後方にマッサージする。(左が向き辛かったら反対側を行う)
4.首が動かしやすくなるまで、数回マッサージする。

 

 

首を長くするための首と鎖骨、肩甲骨のセルフ矯正と矯正体操

首を長くしたい方は、首の筋肉が固く緊張している可能性が高いです。

 

 

また、首の骨が短くなる事は考え辛いので肩甲骨や鎖骨が上がっていて、その結果首が短くみえています。

 

 

なので、首と鎖骨の矯正を行った後に肩甲骨を動かす、これらの矯正体操を行う事で首が長くみえてきます。

 

 

お試しください♪

 

 

首と鎖骨の矯正法やり方1

 

 

首と鎖骨の矯正法やり方2

 

 

首を長く見せる矯正体操やり方

 

 

首が曲がってるなら、顎に合わせた整体を!

 

歯医者さんで噛み合わせを治してもらうと、首が楽になったと感じる事があります。

 

これは、正しく噛むことで血行が良くなったという理由の他に、首のバランスが良くなったという事が考えられます。

 

下顎が顔の中心に近づいたのではなく、噛む事で正しくなった下顎の位置に、顔や首の傾きが近づき適合し、首の位置が改善されたのです。

 

 

顎に合わせて整体する事は大変です。

 

しかし、首の整体を受けているのだが、いまいち結果に満足できないなどのご不満がある方は、顎に合わせた整体や、今回ご紹介した体操を行ってみて下さい。

 

同じような事やっているようで、効果が変わります。

 

 

いつも首を傾げている方。

是非とも、参考にしてみて下さい。

 

 

LINEで送る
Pocket

出っ尻矯正エクササイズの極意

出っ尻を治すには出っ尻矯正エクササイズを毎日3分間続ければ良い!!

出っ尻矯正エクササイズの極意

 

腰からお尻にかけてのカーブがキツく、お尻が出て見えてしまう出っ尻(でっちり)

 

 

この原因が以下のようになります。

 

 

  1. 1.腰骨のカーブが強い
  2. 2.仙骨(せんこつ)が出ている
  3. 3.骨盤が曲がってる
  4. 4.お尻の筋肉の過度な発達
  5. 5.お尻の脂肪が多い

 

 

これら1つだけが原因という訳ではなく、2~3つ原因が重なって出っ尻をになっている場合もあります。

 

 

しかし、これらどの原因にも共通して骨格矯正は効果が期待できる整体法になります。

 

 

なぜ、骨格矯正が良いのでしょうか?

 

 

その理由がこちら。

 

 

骨を治す事で姿勢が良くなり、筋肉や脂肪の量まで変化するから。

 

 

姿勢が良くなると、お尻の位置が変わるのでお尻が目立たなくなります。

 

 

また、骨が動くと筋肉の使い方が変わるので、筋肉の量も変わります。

 

 

筋肉を正しく使うと、脂肪が燃焼されやすくなるので、お尻が小さくなります。

 

 

こんな便利な方法を、行わない理由はありません。

 

 

しかも、簡単な体操で、骨格矯正と同程度の効果を出す事も出来ます。

 

 

今回は、出っ尻を治す骨格矯正の体操のやり方をご紹介致します。

 

 

大きく出っ張っているお尻がコンプレックスという方は、参考にしてみて下さい。

 

 

 

出っ尻を治すにはなにをどうすれば良いの?

 

お尻が大きい!

 

お尻の張りが気になる!

 

出っ尻をなんとか治したい!

 

 

お尻の形には毎回悩まされます(+_+)

 

 

出っ尻を治したいなと思っている方。

そのお悩みは自力で解決できるかもしれません。

 

 

そのカギを握っているのは、骨格矯正エクササイズです。

 

 

 

出っ尻を治すには毎日出っ尻矯正エクササイズを続けるのが1番!

 

出っ尻を治すのに簡単な方法は、整体院で骨格矯正施術を受ける事。

 

 

しかし、お金も時間もかかります。

 

 

まだ、整体師の腕が良ければ納得も出来るでしょうが、そうでなければ残念な結果になってしまいます。

 

 

しかも、整体で矯正を受けても、結局はエクササイズは続けなければならない事が多いです。

 

 

何故なら、一時的に骨の位置を矯正しても、筋肉が悪い位置を覚えていて、筋肉に引っ張られて骨の位置が戻ってしまうからです。

 

 

整体の効果を維持するために、エクササイズは必須なのです。

 

 

しかも、エクササイズを続ける事で、骨の位置を自分で変える事も出来るのです。

 

 

だったら、最初から出っ尻矯正エクササイズを行って、自力で出っ尻を治すをいうの選択肢も、良いですよね?

 

 

なので今回は、出っ尻を自力で矯正する方法をお伝えいたします。

 

 

主にお伝えするエクササイズが、次になります。

 

 

【出っ尻矯正エクササイズ】

 

  1. 1.腰ライン矯正エクササイズ
  2. 2.出っ尻骨盤エクササイズ①
  3. 3.出っ尻骨盤エクササイズ②

 

 

 

腰ライン矯正エクササイズ

出っ尻の方に多い腰のラインのタイプは反り腰。

 

 

なので、反り腰から矯正していきましょう~!!

 

 

【やり方】

 

1、使わない靴下の中にテニスボールを2ついれて、入口をきつめに縛って下さい。

 

2、仰向けに寝て、先程のテニスボールで腰椎を左右から挟むように床と腰の間に置いて下さい。

 

3、体を左右に揺らしていただいて、腰椎が動くように矯正して下さい。

 

4、その後四つん這いになって、右腕と左脚を体と平行になる位置まで持ち上げて下さい。

 

 

5、その位置を10秒キープ。

これを左右三回づつ行って下さい。

 

 

 

出っ尻骨盤エクササイズ①

引き続き、腰から骨盤にかけてのラインを矯正いきましょう!

 

 

【やり方】

1、椅子を用意して、椅子の上に片足を乗せて下さい。

 

2、椅子に乗せた側の脚の股関節と膝関節を90度に曲げる。

 

3、そのままお辞儀をするような感じで上半身を前に倒してください。

これを左右行って下さい。

 

 

 

出っ尻骨盤エクササイズ②

骨盤周りの筋肉を活性化して、出っ尻ラインを変化させます。

 

 

【やり方】

 

1、タウンページのような厚めの本を用意して下さい。

 

2、床に体育座りで座って、先ほどの本をお尻の両隣より少し後ろに置き、そこに両手をついて下さい。

 

 

3、肩甲骨を引き寄せて両方の踵と両手で支えながら、お尻を床から持ち上げて下さい。

この時に、肩甲骨とももの後ろ側に力が入っているのを感じて下さい。

 

4、その状態から更に腰を丸める様にして、もも裏に力がはいっている事を感じて下さい。

 

5、出来る方は、さらに上半身を左に曲げて、左腹部に力がはいっている事を感じて下さい。

 

 

こちらの動画を参考に行ってみて下さい。

 

 

 

脱!出っ尻!! キレイなヒップラインを手にいれよう~

 

今回は、お尻のお悩み。

 

特に出っ尻が気になった時に行って頂きたい矯正エクササイズを3つご紹介させて頂きました。

 

 

 

  1. 1.腰ライン矯正エクササイズ
  2. 2.出っ尻骨盤エクササイズ①
  3. 3.出っ尻骨盤エクササイズ②

 

 

 

毎日時間があるときにそれぞれの体操を1分間づつ、計3分行っていただければ、出っ尻に変化が出るはずです。

 

 

出っ尻を自力で治してみようかなとお考えの方は、参考にしてみて下さい。

 

LINEで送る
Pocket