All posts by 小澤勇人

二の腕の引き締めを5分で完了させよう!

二の腕は細くできるのか?

 

暑くなってきて二の腕を出す事が多くなってきましたね~💦

 

そんな時に気になるのが

二の腕のたるみとハミ肉( ゚Д゚)!

 

腕を上げると振袖かのように

自己主張してきます(+_+)!!

 

二の腕の引き締めを5分で完了させよう!

 

どうにかしたいー!!

 

簡単矯正と運動でハミ肉退治!!

 

二の腕の太さの原因は大きくわけて2つ

 

  1. 筋肉
  2. たるみ

 

です!

 

この2つに共通して行う矯正は

肩甲骨と二の腕の動きを出す事!

 

もう少し細かく分けると

肋骨の歪みも矯正するのですが

今回は肩甲骨の歪みを正して

気になる二の腕を

細くする方法を

お伝えいたします。

 

まず、自己矯正法から

 

  1. 肩甲骨矯正法
  2. 二の腕矯正法

 

を行いましょう~

 

腕立て伏せ出来ない女子の矯正体操(その1)

腕痩せ矯正体操その1やり方

 

 

腕立て伏せ出来ない女子の矯正体操(その2)

腕痩せさせる矯正体操その2やり方

 

 

腕立て伏せ出来ない女子の矯正体操(その3)

腕立て出来ない女子必見その3やり方

 

 

こちらの動画を参考に行ってみてください!

 

 

 

 

続いて、こちらの体操を行いましょう!

 

  1. 応援団体操
  2. バンザイ体操
  3. 腕円回し体操

 

・ 応援団体操

 

1、胸の前で腕で円を作って下さい

2、次に、腕を水平に広げて下さい

3、この動きを60秒行って下さい

 

・ バンザイ体操

 

1、腕を水平に広げてください

2、親指を下にして腕を上に上げてください

3、この動きを60秒行ってください

 

・ 腕円回し体操

 

1、腕を水平に広げて、手首を上にあげてください

2、肘を伸ばしたまま、手のひらで円を描いてください

3、これを60秒続けて下さい

 

・ 注意点

 

肩甲骨と二の腕がしっかり矯正されていないと

筋肉質の人は余計に筋肉が付く傾向があるので

腕が太くなってしまった方は中止してください(+_+)!!

 

二の腕細くしてすっきりキレイに♪

 

今日、お伝えさせていただきました

矯正法2つと

すっきり体操3つを

合計300秒

つまり 1日5分!!

続けて、スッキリ二の腕美人作りの

参考にしてみてください~(^^)/

LINEで送る
Pocket

骨盤ダイエットに効果はあるのか?

いつも、「痩せなきゃ」と悩んでいる方。

 

 

骨盤ダイエットを試してみては、いかがでしょうか?

 

 

確かに、骨盤を締めたからといって、劇的に痩せるわけではありません。

 

 

ですが、ある程度痩せた方の中には、部分的に気になる悩みが出てくる事が多いです。

 

例えば、ベルトに乗っかる脂肪であったり、太ももの横張りなどです。

 

 

これらを無くすには、骨盤ダイエットは効果的なのです。

 

 

 

骨盤ダイエットの効果とは?

 

ダイエットの方法っていろいろあるけど

一体どのダイエット方法が1番効果的なの?

 

カロリー制限、糖質オフ、ファスティング、、、

食事を変えないでも痩せる方法ってないのかしら?

 

骨盤ダイエットに効果はあるのか?

 

骨盤ダイエットだけでは痩せづらい!

 

骨盤ダイエットとは

骨盤の矯正だけで

ダイエットをしようというダイエット法!

 

いろいろ理論はありますが

骨盤のゆるみを締めると

骨盤の中にある腸などが

持ち上がって、消化が良くなり

便通が良くなったり、

 

骨盤が締まる事で

お腹まわりのサイズが小さくなる事も

あるというダイエット方法。

 

これでダイエットできるのであれば

すごい良いですよね(^^)/!?

 

でも、骨盤のダイエットだけで

体重を劇的に変えようというのは

難しいと思われます(+_+)

 

その理由は

 

  1. 腸があがるだけでは便通は良くなり辛い
  2. 骨盤を締めるだけでサイズの変化はでづらい

 

などがあります!

 

ただ、骨盤を矯正する事によって

ダイエットを行い易くする

きっかけにはなります(^^♪

 

理由として

 

  1. 骨盤の位置が直ると無駄な筋肉が落ちる
  2. 骨盤が直ると骨盤底筋が動く
  3. 姿勢が良くなりバランスが取れる様になる

 

などが考えられます。

 

理由を説明していきますね~♪

 

1、無駄な筋肉が落ちる

 

骨盤が歪んでいると

骨盤周りに偏って悪い筋肉がつきます

更に

ももの骨にも捻りが出て

もも周りのも悪い筋肉がつきます!

 

この偏ってついた筋肉だと

見た目があまりよくありません(*_*;

 

例えば

大尻になります、大根足になります!

 

他には、筋肉の付いていない箇所は

代謝が悪くなるため

むくみます!!

 

足首のむくみなどは

その傾向が強いです。

むくみも足を太くみせる要因の1つです。

 

骨盤の歪みをとると

それらが解消できます~

 

2、骨盤が動くと骨盤底筋が動く!

 

骨盤底筋とは

骨盤の下についている筋肉で

内臓を持ち上げる筋肉です!

 

先ほど、内臓を上げるだけでは

便通は良くなり辛いといいましたが

内臓が上がっている事自体は

とてもいいことです☆

 

そもそも

便通が悪い原因の1つに

腸の落ち込み

というものがあります。

 

腸は本来、骨盤から肋骨のあたりにまで

連なっている事が正常なのですが

腸の落ち込みがあると

腸が骨盤の中に落ちこんでしまうんです!

 

なので、骨盤を持ち上げておきたいのですが

この骨盤底筋がそれに一役買います!

 

その状態から

腸マッサージや腸ツイスト体操などを

行うと便通がよくなり

ダイエットになります(^^♪

 

3、姿勢が良くなりバランスがとれる

 

ダイエットするには運動って大事ですよね!?

実は

運動でダイエットしようと思うと

とても非効率なんです( ゚Д゚)!

 

もし、運動でダイエットしたいと思ったら

引っ越し屋さんや配達屋さんなど

動きまわるお仕事をおススメします!

なぜなら

運動は毎日行って初めて意味があるもの!

週に数回の運動でも効果がない事はないのですが

その運動を止めてしますと

再度、太ってしまう事が多いです。

なるべく日常生活で使う筋肉を

鍛えたほうが効率がいいんです!

 

その際に

骨盤矯正は効果を発揮します!!

 

骨盤が歪んだ状態だと

日常生活でつかう筋肉をしっかり動かす事が

難しくなってしまいます!

 

間違って使っている筋肉は骨盤や脚を

太くみせる傾向が強いです!

骨盤矯正を行うと、筋肉の使いムラがなくなるので

ラインを細くみせる筋肉を使う事ができて

痩せてみえます!

 

骨盤ダイエットとエクササイズと食事

 

最終的に

骨盤ダイエットには

 

  1. エクササイズ
  2. 食事

 

この2つを加えることによって

効果を発揮する事が出来そうです!

 

体重を落としたい方は

参考にしてみて下さい(^^)/

LINEで送る
Pocket


バランスボールを使って素早く体幹を鍛える方法

何事もまずは体幹から!?

 

最近、体動かしていないな~

なにか始めようかな~と考えている方!

 

 

まずは自宅で体幹を鍛えてみるのはいかがですか?

 

 

体幹とは体の軸を支える筋肉の総称で腹筋を初めとする格好の良い姿勢を保つ為には欠かせない筋肉の1つ。

 

 

この筋肉が弱まると、以下のような様々な問題が発生してきます。

 

 

  1. 猫背
  2. 骨盤の歪み
  3. 肩こり
  4. 腰痛
  5. お腹のたるみなどなど、、、

 

 

体幹を鍛えてすっきりお腹!

 

さー、では体幹を鍛えていきましょう!

 

腹筋を15回×3セットやって、その後に腰をツウィストさせて、それが終わったら、スクワットして….

 

 

ちょっと待ってください!

 

 

最初からそんなに飛ばしたらすぐに筋肉痛になるし、時間もかかるので続きませんよ!

 

 

時間に余裕があってジムなどに通える方はいいのですが、それ以外の方は少しずつ始めていく事をおススメします。

 

 

今回体幹を鍛える為に使う道具はバランスボール!!

 

バランスボールを使って素早く体幹を鍛える方法

 

 

スミスボールともいいますね。

 

 

このバランスボールを使って体幹を鍛えてみましょう!

 

 

  1. 1、骨盤前後傾運動
  2. 2、もも上げバランス運動
  3. 3、足あげバランス運動
  4. 4、ももあげ腕あげバランス運動
  5. 5、仰向けもも上げバランス運動

 

 

骨盤前後傾運動

1、バランスボールの上に座ってください

2、横からみて

  頭→肩→股関節

  の3つが真っ直ぐに来るように意識してください

3、軽く腰を反らせてグラグラしないように!

4、その状態から、上半身を動かさないように

   骨盤を前後ろに動かしてください

5、大体60秒ほど続けてください

 

 

もも上げバランス運動

1、バランスボールの上に座ってください

2、バランスをとって、

  右足のももを上に上げてください

3、5秒キープしてその後に左ももをあげてください

4、この一連の動作を60秒続けてください

 

 

足あげバランス運動

1、バランスボールに座ってバランスをとって

2、右足の膝を伸ばして真っ直ぐ上げてください

3、5秒キープして、左足も同様に行ってください

4、1~3を60秒続けてください

 

 

腕あげもも上げバランス運動

1、2のもも上げバランス体操の姿勢を

  とってください

2、右ももを上げたら、

  左腕を真っ直ぐ上に伸ばしてください

3、5秒キープしたら、反対側も行ってください

4、1~3を60秒続けたら

5、右ももと右腕を上げてください

6、5秒キープで反対側も行ってください

7、この動作も60秒です!!

 

 

仰向けもも上げ運動

1、バランスボールを背中にひいて

  仰向けになってください

2、その状態で腹筋を意識して

  右ももをあげてください

3、5秒キープで、反対側もお願いします(^^)

 

 

バランスボールを使った姿勢を治す体幹の矯正体操

バランスボールを使った姿勢を治す体幹の矯正体操やり方

 

 

バランスボール体幹コントロール矯正体操やり方

 

 

バランスボールを使った背筋を伸ばす矯正体操やり方

 

 

バランスボールを使って体幹を強くする矯正体操やり方

 

 

バランスボールで格好良い姿勢作りを!

 

いろいろな方に話を聞いてみると、バランスボールをもっている方って意外に多いんですが、使わなくなって空気を抜いてしまっている方も多いんです。

 

 

ちょっと運動始めてみようかな~という方。

 

今回ご紹介したバランスボールを使った体幹体操で体幹を鍛えて、日頃の運動不足解消と、かっこよい姿勢を手に入れる参考にしてみてください!

 

LINEで送る
Pocket

姿勢を直したい時の椅子の座り方のコツ

姿勢を直す際どうやって椅子に座るのか?

 

姿勢を直したい時の椅子の座り方のコツ

 

パソコンで仕事を行う人が増えてきて

どうしても問題になってしまうのが

姿勢の悪さ!!

勉強を頑張っている子供も

姿勢は悪くなりがちです(+_+)

 

姿勢は一回悪くなると

なかなか直し辛いもの!

 

なんとか姿勢良く

仕事、勉強はできないものでしょうか?

 

姿勢良く座る際の気を付けるポイント

 

姿勢良く座る時に1番気を付ける事は

長く座らない事!!

どんなに良い姿勢で座っても

ずっと同じ姿勢で座っていると

その姿勢を保つ為の筋肉は弱くなってしまい

歪みます( ゚Д゚)!!

 

この事を前提において

次の事に気をつけて座ってみてください。

 

  1. 尾骨座りをしない事
  2. お腹がたるんでいたらダメ!
  3. 足はなるべく組まないで!
  4. 机やパソコンから30cmは離れましょう
  5. 顎下に指2本!
  6. 背中が疲れる前にひと休憩

 

1、 尾骨座りをしない事

尾骨とは、しっぽの骨の事!

背中が丸まって座ると、この尾骨で

座りやすくなってしまい

姿勢が歪みます!

しっかり、両方のお尻で座りましょう!

 

2、 お腹がたるんでいたらダメ

長時間座っていると

段々背中が丸まってきてしまい

お腹の肉が、ベルトに乗っかってきます!

そうすると、

やはり、姿勢が曲がります!

ベルトにお腹のお肉が

のっかからないようにしましょう!

 

3、足はなるべく組まないで

足を組むとなんとなくかっこよく見えますよね!?

適度に組む程度ならまだいいのですが

足を組むという行為は

癖になりやすく

骨盤のズレがでやすくなる行為の

1つです!

気をつけて下さい~

 

4、机やパソコンから30cmは離れましょう!

パソコンやノートから30cmより

顔が近づいていたら

それは猫背の合図!!

ときどき、

30cm定規で距離を測ってください(笑)

 

5、あご下に指2本

あご下に指を横に2本添えてみてください!

この状態が座る時によい首の角度です。

この角度よりもあごを引いてしまうと

首が歪みます!

この角度を意識して

座ってみてください。

 

6、疲れる前に一休憩

1~5に気を付けて座ってしまうと

必ず背中の筋肉が疲れます!!

疲れを感じる前に

椅子から立ち上がって

背中の伸びをしてください

 

座る時姿勢良くして歪み知らず

 

今日お伝えしたポイントに気を付けて頂いて

体の歪みをなるべく出さないように

工夫してみてください♪

LINEで送る
Pocket


小顔矯正をセルフで行う際の4つの注意点

小顔矯正をセルフで行う際の4つの注意点

小顔矯正をセルフで行う際気をつける事は?

 

小顔矯正をセルフで行う際の4つの注意点

 

セルフ小顔矯正を行う時に注意した方が良い

事はあるのでしょうか?

 

セルフ小顔矯正の効果の差は圧と方向!

 

自分で出来るものなら

自分で小顔矯正を

行いたいですよね!?

 

そんな時は何に気をつければいいかと

言いますと

 

顔を押す圧と方向に気を付ける事です!

 

例えば、矯正の際にツボを意識しますが

このツボの押し方が少し違うだけで

矯正の効果は激減します(+_+)

 

全身にはいくつものツボが存在します。

しかも

顔や頭には取り分け多くの

ツボがあります。

 

それだけ重要な部分という事

なのでしょうかね!?

テストの時もツボの名前と位置を

覚えるのが大変でした( ゚Д゚)!!

 

凄腕の鍼灸師さんやお医者さんの

中には、頭や顔のツボだけを使って

体調を治してしまう方もいるぐらいです!

 

それだけすごい効果がある

顔と頭のつぼ!

 

なので今回は

セルフで小顔矯正をする際に

4つのお悩み別にわけて使うツボ

ツボによって刺激の入れる方向

ご紹介します(^^♪

 

  1. ・ 目を大きくみせたい
  2. ・ 鼻筋をとおしたい
  3. ・ 頬骨を抑えたい
  4. ・ エラを小さくしたい

 

1, 目を大きくみせたい

・ 攅竹→ 眉頭にあるツボです

  眉間に向かって押してください

・ 魚際→眉毛に中心にあるツボです

  圧迫してから、少しおでこに向けておして下さい

・ 絲竹空→ 眉尻にあるツボです

  圧迫してから、

  こめかみに向かって押してください

 

2、 鼻すじを通したい

・ 晴明→ 目頭にあるツボです

  両側から鼻に向かって挟んで押し合ってください

・ 迎香→ 小鼻の横にあるツボです

  圧迫してから少し上に向かって押してください

 

3、 頬骨を抑えたい

・ 巨りょう

 →頬骨下の中央で

  黒目から下に伸ばした線とあうところ

  頬骨を上げるように上に押してください

・ 下関

 →耳の穴の前で口を開けた時に出っ張る骨のところ

   頬骨が上がるように上に押してください

 

4、エラを小さくしたい

・ 頬車

 →フェイスラインのところで口を開けた時に

  筋肉の盛り上がりがなく凹んだところ

  咬筋が上がるように

  持ち上げて押してください。

・ 大迎

 →フェイスラインを耳から顎にむけて

  下がっていった時に

  血管がどくどくするところ

  骨がシャープになるように

  内側に押してください

 

セルフ小顔矯正成功のコツはこれ!

 

自分で小顔矯正を行う時に

成功させる秘訣は

 

  1. ツボをしっかり押せる事
  2. 押す方向にもこだわる事
  3. やりすぎない
  4. ダメならプロに!

 

3のやりすぎないって意外に大事!

早く治りたいからといって

やりすぎても良くないんです!!

 

この4つの注意点を試がけて

セルフ小顔矯正を成功させてください(^^♪

LINEで送る
Pocket


小顔になる為のリンパマッサージ法【自宅で簡単にできる】

朝起きたら顔の浮腫みがひどい!!

 

そんな経験、皆さんにも多々あると思います!

朝、お化粧する前に

一生懸命お顔のマッサージを

されている方のために、

簡単に自宅で小顔を作るリンパマッサージを

紹介します♪♪

 

小顔になる為のリンパマッサージ法【自宅で簡単にできる】

 

まず、なぜ朝は顔が大きくなるのか!?

その答えは浮腫みです!

 

浮腫みの原因はたくさんあり、

飲酒・寝不・塩分過多・冷え性

運動不足・猫背・月経前 etc…

では何故、朝に顔が浮腫むのか!?

その答えは顔の皮膚の薄さにあります!!

 

睡眠時は身体が水平になり、

体内の水分が色々な所へ移動していきます。

もちろん、お顔にも!

お顔の皮膚は他の部分の皮膚に比べて薄いため、

浮腫みが目立ちやすいんです!

【特に目周りや、鼻周り】ですね!

 

浮腫みへのケアが小顔への近道

 

それでは自宅で出来る小顔になるための

リンパマッサージを紹介していきますヾ(@⌒ー⌒@)

 

・ 1、顔をほぐすための洗顔

・ 2、リンパマッサージ

 

1、顔をほぐすための洗顔

まず準備段階として、顔をほぐします。

朝 洗顔をする際に、

冷水と温水で交互に顔を洗いましょう!!

(交互に洗うのが大変な方は、

温水→冷水のみでも大丈夫です)

 

2、リンパマッサージ

 

次に化粧水をする塗る際に、

リンパマッサージを行います。

 

1、顎先から耳の下へ

  (下顎の骨の上を滑らせます) 。

 耳の下を軽く押しながらキープして

 首を通って鎖骨にリンパを流します。

 

2、顎先から耳の下へ

 (下顎の骨の下を滑らせます)  。

 耳の下軽く押しながらキープして

 首を通って鎖骨にリンパを流します。

 

3、顎先からこめかみへ

 (下顎の骨の上を滑らせます)  。

 こめかみまで上がったらこめかみ部分を軽く押しながらキープして、

 首を通って鎖骨にリンパを流します。

 

4、顎先からこめかみへ

  (下顎の骨の上を滑らせます)  。

 こめかみまで上がったら

 こめかみ部分を軽く押しながらキープして、

 首を通って鎖骨にリンパを流します。

 

5、鼻の付け根から目の下を通ってこめかみへ。

  こめかみ部分を軽く押しながらキープして、

 首を通って鎖骨にリンパを流します。

 

6、鼻の付け根から目の上を通ってこめかみへ。

  こめかみ部分を軽く押しながらキープして、

  首を通って鎖骨にリンパを流します。

 

この6工程を数回繰り返すだけで、

朝の顔の浮腫みが格段に良くなります!

 

こちらが自宅で

簡単に小顔を作るリンパマッサージになります♪♪

 

もちろん同じマッサージをしても、

1日目より毎日続けた1ヶ月後の方が

効果は高いですよ(≧∇≦)♪

 

自宅で出来るリンパマッサージで目指すのは

体質改善です!!

リンパの滞りをなくし、代謝を上げて、

根本的に浮腫みにくい身体作りをしましょう!!

 

浮腫みがなければ、小顔になるんです!

 

浮腫みには、

朝のケアだけでなく夜のケアも大切になります。

寝る前に湯船に浸かることやストレッチをするなど

初歩的なことからコツコツ頑張りましょう^ ^

LINEで送る
Pocket


リビジョンが漫画で紹介されました

ブロガーのmicoさんが漫画で

リビジョンを紹介してくれました(^^♪

 

すごくわかりやすく紹介されていますので

是非ご覧になってください!

 

micoさんブログ→ http://mico4.exblog.jp/24298822/

LINEで送る
Pocket


骨盤ストレッチの方法5選

5つの骨盤ストレッチで歪みが直る!?

 

骨盤ストレッチの方法5選

 

骨盤の歪みが気になる方必見!!

骨盤の歪みが良くなる

骨盤ストレッチのご紹介です(^^)/

 

骨盤の歪みを直す為には続ける事!

 

今回は骨盤の歪みを自分で直す

骨盤ストレッチ5選をご紹介しますが、

大事なことは続けることです!!

 

どんなにいいストレッチでも

やり続けないと効果はでないですからね(+_+)

 

今回紹介する骨盤ストレッチ5選は

 

  1. 骨盤横ストレッチ
  2. 骨盤横回しストレッチ
  3. 骨盤振り上げストレッチ
  4. 骨盤深ストレッチ
  5. 骨盤壁割りストレッチ

 

です!

 

では、1つづつ紹介していきますね(^^♪

 

骨盤横ストレッチ

 

効果

骨盤の横側の動きをだして、

骨盤の横幅を取り易くします!!

やり方

1、足を肩幅に開いて、手を腰に当てます

2、その手が上がるように、

  骨盤を左右にあげていきます

3、左右で10回づつ行ってください

 

骨盤横回しストレッチ

効果

骨盤を大きく回す事によって

骨盤の捻りを整えます!

やり方

1、足を肩幅に開いてください

2、手を顔の前で構えてください

3、体の横で大きい円を描くように

  体の後ろまで回してください

4、左右で10回行ってください

 

骨盤振り上げストレッチ

効果

骨盤の前後の歪みを矯正します。

やり方

1、壁に水平に横向きになってください

2、壁側ではない側の足を前後に振り上げて下さい

3、反対向きになって同じく振り上げてください

4、左右で10回ずつ行ってください

 

骨盤深ストレッチ

効果

骨盤底筋という筋肉を鍛えて

骨盤を締めていきます

やり方

1、足を肩幅に開いてください

2、そのまましゃがみ込んで頂いて

3、体育座りのような姿勢でお尻を床に付けないで

  お尻を締めて下さい

4、締めて緩めてを10回繰り返してください

 

骨盤壁割りストレッチ

効果

股関節を柔らかくして

骨盤を動きやすくします

やり方

1、壁向きになり、ガリ股になって膝と足首の内側が壁につくようにしてください

2、手は壁につけたまま、辛くない程度に腰を落としていって下さい

3、そのまま上下運動を10回行って下さい

 

骨盤ストレッチ5選で骨盤美人

 

今回紹介した骨盤ストレッチは、股関節の固さも

柔らかくするストレッチなので

ももの横張りが気になったり、大尻が気になる方も

是非取り入れて頂いて

格好の良い骨盤を作る参考にしてみてください(^^)/

LINEで送る
Pocket


小顔矯正で頬骨を治す

小顔矯正で頬骨は直せるって本当?

小顔矯正で頬骨を治す

 

 

頬骨の張りが気になるという事で、小顔矯正に通われる方は多いです。

 

 

しかし、果たして小顔矯正で頬骨は治せるのでしょうか?

 

 

また小顔矯正では、頬骨の張りに対してどのような事を行うのでしょうか?

 

 

小顔矯正では、頬骨の矯正はこのように行います。

 

 

まずは歪みの検査から始まります。

 

【頬骨矯正に必要な検査項目】

  1. 1.体の歪み(特に上半身)のチェック
  2. 2.首の歪みのチェック
  3. 3.顎の歪みのチェック
  4. 4.顔面骨の動きのチェック

 

その結果、歪んでいたり動きが悪い関節を矯正していきます。

 

リビジョン銀座の顎矯正

 

 

頬骨に対しての小顔矯正について、探っていきましょう。

 

 

 

小顔矯正で頬骨の外張りを直せるのか!?

 

頬骨の横張りの図示と文字

 

 

次のようなお悩みはありませんか?

 

 

 

「この頬骨の外張りをなんとかできないかな~?」

 

「平面顔の頬張りをなんとかしたい」

 

などなど、、。

 

 

頬骨の歪みも、顔を整えたい方のお悩み度が高いものの1つです。

 

 

なんとかなるものなら、なんとかしたいですよね。

 

 

頬骨を治すには、外科的な方法から小顔矯正のような整体法まで、様々な方法があります。

 

 

顔が幅広くみられる原因は『頬骨』にあります。

 

頬骨だけフォーカス

 

 

頬骨が外側へ大きく成長してしまった結果、頬骨だけが飛び出て見えてしまうのです。

 

 

頬骨の骨添加と骨吸収

 

 

その他には、頬骨の脂肪が多い。

もしくは大きいと、頬が張ってみえます。

 

 

頬の上のメーラーファット

 

 

 

2.頬骨を直すには顔の筋肉のバランスをとる!

 

頬骨の張りの原因の1つは顔の筋肉のアンバランス。

 

 

このアンバランスがあると、顔面の骨の微妙な動きが制限されて、頬の骨に歪みが出ることが多いです。

 

 

小顔矯正を行うと、この顔面の微細な動きが良くなり、顔の筋肉のバランスが取れやすくなるので、頬骨の横張りがとれやすくなります。

 

 

 

頬骨についている筋肉

表情筋の図式

 

 

頬骨についているもの筋肉には、以下のものがあります。

 

 

  1. 1.咬筋
  2. 2.口角挙筋
  3. 3.大頬骨筋
  4. 4.小頬骨筋

 

 

頬骨には直接くっ付いてはいないのですが、頬骨に関係あるものの筋肉では、次のものがあります。

 

 

側頭筋の場所

 

  1. 1.側頭筋

 

 

これらの筋肉のバランスをとる為に、小顔矯正を行っていきます。

 

 

 

骨の継ぎ目ってなに?

顔面骨縫合

 

その他に小顔矯正で大事になってくるのが骨の継ぎ目!!

 

 

解剖学的には【縫合(ほうごう)】といいます。

 

 

ここにある一定の圧や刺激をいれていって頬骨の歪み(動き、弾力性)を矯正していくと、歪みが矯正され易いです!!

 

 

頬骨にある骨の継ぎ目縫合を紹介すると、以下のものがあります。

 

 

  1. 1.頬骨上顎縫合
  2. 2.側頭頬骨縫合
  3. 3.前頭頬骨縫合

 

 

この骨の継ぎ目にある圧や刺激を加えていくと、顔の筋肉のバランスがとれるので、頬張りがりやすくなるわけです。

 

 

ただその際に気を付けて頂きたい事があります。

 

 

小顔矯正を受ける際の注意点。

骨折

 

 

頬骨の矯正の際に気をつけて頂きたいのは、骨折です。

 

 

ここの骨折はご老人の転倒による骨折が多いのですが、若い方でも十分に折れる可能性があります。

 

 

転んで頬骨をぶつけた時に、大抵この頬骨の縫合と呼ばれるところで折れます。

 

 

やはり、継ぎ目のところは弱いのですね。

 

 

骨折してしまうと、外張りが気になっていたのが変形して、反対に凹んでしまいます。

 

 

小顔矯正もある程度の圧をかけて行う手技があります。

 

 

なので、ここの部分はとても慎重に施術しなければなりません。

 

 

 

頬骨が直るには骨と筋肉と顎!

 

これまでに紹介した小顔矯正で頬骨の歪みを矯正するポイントは2つ。

 

 

  1. 1.骨の微細な動きを整える。
  2. 2.筋肉に余分な力を抜かせる。

 

 

そして最後に最も大事な矯正があります。

 

それは顎の矯正です。

 

 

 

顎の矯正について

顎に余計な力がかかると頬骨に影響を及ぼして、頬骨の形に悪影響を及ぼす可能性があります。

 

【顎と頬骨について】

顎が歪んでいると顎の筋肉に余計な力がはいり、顎の左右の筋肉の力配分が悪くなります。

 

すると、頬骨の縫合部分の動きが悪くなって最終的に顔が歪み頬骨が目立つ。

 

このようになる可能性が高いです。

 

 

頬骨矯正を自分でやってみよう。

 

 

小顔矯正では頬骨の縫合に圧を加えて矯正する事が多いという事でしたが、自分で矯正できないものなのでしょうか?

 

顔の骨は他と比べて、矯正の際に施術者の感覚に頼る部分がとても大きい為、経験豊かな先生が行うと非常にうまく矯正できます。

 

僕らは骨のかみ合わせなどと表現しますが、実際に測ってわかるような動きはありません。

顔の整体では流体電気的な動きとも称されますが、一般的には理解に苦しむものです。

 

 

しかし経験的に、この動きや弾力性を正常まで回復させると、神経の動きが促進され顔の筋肉がしっかり使えるようになるので、頬骨を矯正したい方には、是非行って頂きたい手技の1つになります。

 

 

簡易的なやり方を1つご紹介いたしますので、最初はご自身で試してみて下さい。

 

 

 

頬骨側方矯正リリース

頬骨にかかる圧を減らして、頬骨の減圧を狙う頬骨矯正リリースになります。

 

やり方

1.人差し指、中指、薬指の3本を使い、皮膚のたるみを外側に寄せる。

 

2.親指を眼窩下孔の上に置く。

 

3.頬骨をホールドして深呼吸を3回繰り返す。

 

 

 

まとめ

 

小顔矯正で頬骨が直るかどうか。

 

それを決めているのは次の3つです。

 

  1. 1.顎の矯正
  2. 2.頬骨の矯正
  3. 3.顔の筋肉の矯正

 

特に顎の矯正を行う経過が良い事が多いです。

 

顎や頬骨の矯正の仕方はこちらでも紹介していますので、参考にしてみて下さい。

 

参照:

頬骨を引っ込める方法を伝授【自分で行う頬骨が高い人のお悩み解消術】

 

頬骨が出てきたなと感じた時に行うべき3つの対処法

 

 

小顔矯正で頬骨を直すのも良し、取り合えず自分で対処するのも良し。

 

顎や頬骨のバランスや顔の筋肉のバランスをとって、頬骨を直す参考にしてみて下さい。

 

LINEで送る
Pocket


小顔矯正でエラを治す3つのポイント

エラ矯正の時何に気をつければ良いのか?

 

エラは小顔になりたい方に

お悩みベスト3に入ります!!

 

小顔矯正でエラを矯正するときの3つのポイント

 

とにかくエラを小さくしたい(+_+)

でも、ちょっと待ってください!

ほんとうにエラだけを矯正すれば良いのですか?

 

エラの矯正には顔のタイプをしらなければならい!

 

エラを矯正するに必要な事は

顔のタイプを知ること

 

顔のタイプ別にわけて

小顔矯正でエラを矯正するポイントを

3つお伝えします☆

 

  1. エラ直線タイプ
  2. エラハの字タイプ
  3. エラ左右差タイプ

 

1、エラ直線タイプ

 

まず、エラ直線タイプとは

顔を真っ直ぐから見た時に、

こめかみ→頬骨→エラのラインが

真っ直ぐなタイプ!

 

また、このようなタイプの方は

顔のパーツが中心に寄って見える

可能性が高いです(+_+)

 

このタイプのエラの矯正ポイントは

 

  • 咬み込んだ時にこめかみの力が強いのかチェック

 

こめかみに力がはいる時は

側頭筋をいう筋肉を過剰に使っている

可能性が高いです!

なので

そのポイントに注意して矯正をしていきますが

主に前後の顎の歪みを矯正する事が多いです

 

2、エラハの字タイプ

 

エラ肥大タイプとは

同じく、顔を真っ直ぐにして

こめかみ→頬骨→エラを結んだラインが

ハの字に開いているタイプ!

 

このタイプの方は

咬筋という筋肉に口周りの筋肉が

引っ張られて

口角が下がって見える事の多いですし

後述する左右差タイプにもなりやすいです。

 

エラハの字タイプの矯正ポイントは

 

  • 咬筋に過剰に力が入っていないか!!

 

顎のずれがあると、この咬筋に無駄な力が

入りやすくなってしまう為に

エラが大きくなりやすいです!

 

ここを小顔矯正でバランスをとります♪

左右の顎の偏りに重点を置いて

矯正いく事が多いです。

 

3、エラ左右差タイプ

 

このタイプは

正面に構えてから、少し顔を持ち上げた時に

左右のエラを結んだ水平の線が

傾いているタイプ!!

 

あごが捻られて、左右差が出やすなります。

写真を撮った時に写りが悪くなるのが

このタイプの特徴です(+_+)

 

割りばしを1本づつ縦に奥歯で

噛んだ時に、左右の割りばしの高さが

違っていたらこのタイプの可能性が

高いです!

 

このタイプの矯正のポイントは

口を開けたり、閉じたるした時に

真っ直ぐ開いているかチェックして

矯正していきます~

 

側頭筋という筋肉と

外側翼突筋という筋肉のバランスをとると

良い結果が出やすいですね(^^)/

 

エラを矯正するポイントは顔のタイプを知ること

 

小顔になりたいと思った時に

気になりやすいエラの大きさ!!

 

今回はタイプ別にわけて

小顔矯正でエラを治す3つのポイントを

ご紹介させていただきました(^^)

 

小顔矯正に行こうかなと

考え中の方は参考にしてみてください☆

LINEで送る
Pocket