Tag Archives: 頬骨

横顔が長い場合の対処法

横顔が長い2パターンの矯正法【鼻から耳か、エラが長いか】

横顔が長い場合の対処法

 

それほど多くはないのですが、横顔が長いという相談を受ける事があります。

 

 

横顔が長いというと、大きく分けて2パターンに分けられます。

 

 

  1. 1.鼻から耳が長いか
  2. 2.顎先からエラが長いか

 

 

 

美しい横顔とは、これら2つのバランスがとれた顔だと言われています。

 

 

顔の横顔の輪郭

 

 

例えば、写真のように、鼻から耳と、顎先からエラまでの長さが整っていると、おでこから鼻下と、鼻下から顎先を結んだ線の外側に、小さい二等辺三角形が作られます。

 

 

このような方の横顔は、全体的に三日月のような輪郭をしていて、綺麗に感じます。

 

 

ですが、鼻から耳までの距離が長い場合や、顎先からエラまでの距離が長い場合。

 

 

また、反対に距離が短い場合は、この黄色の二等辺三角形の形が崩れます。

 

 

アゴ先の成長が乏しいと、口元が前に出た横顔にもなります。

 

 

口元の前突を説明した画像

 

 

そうなると、綺麗な横顔に感じられなくなってしまうのです。

 

 

では、自分の横顔が長いと気になる場合は、どうしたらよいのでしょうか?

 

 

自分で治せるポイントとしては、次のものがあります。

 

 

 

  • ・頬の持ち上がりの調節
  • ・エラの筋肉の調節

 

 

 

それぞれ、自分の横顔のどこが原因で長くみえるのか。

また、その対処法を学んでいきましょう。

 

 

 

横顔が長い原因を2パターンに分けてみた

 

横顔が長い原因は、鼻から頬の距離が長い場合と、顎先からエラまでの距離が長い事です。

 

 

原因は、骨格や筋肉や脂肪の量にあります。

 

 

 

顎先からエラにかけてが長い原因

下顎や顎先は、写真のように伸びていきます。

 

下顎骨の成長方向

 

 

顎尖の成長

 

黒い矢印の部分の骨が無くなり、青い方向へ骨が増やされて下顎や顎先は伸びます。

 

 

この成長が大きすぎると、した顎が長くなるので、横顔も長くなります。

 

 

顔の下が長い骨格のイメージ画像

 

 

また、顎先が長くなる事で横顔がバナナのように、反対側に反ってきます。

 

 

エラの筋肉である咬筋(こうきん)という筋肉の発達も、顎先からエラが長く見える原因の1つです。

 

 

正面と側面から見た咬筋

 

 

咬筋は、エラ包こむようなつくりになっていて、筋肉が発達した分距離が長くなるからです。

 

 

 

鼻から耳が長い原因

鼻といっても、今回の場合は上顎の大きさに関係があります。

 

 

上顎は、下の写真のように伸びます。

 

 

上顎複合体の成長の仕方

 

 

この成長が下顎に対して大きすぎたり、歯並びが影響して、鼻から耳までの距離が長くなります。

 

 

そして、横顔の長さを決めるもう1つの要因が、頬の脂肪です。

 

 

頬が目立つ原因その二頬の脂肪

 

 

顔の脂肪は皮膚のすぐ下にある皮下脂肪(浅層)と、深くにある深層に分かれます。

 

 

ニコッと笑顔になった際には、頬が盛り上がります。

 

 

これは、筋肉が脂肪を持ち上がる事によりますが、この際に盛り上がる脂肪が大きい方がいます。

 

 

大頬筋によるメーラーファットの持ち上がり

 

 

こういった方は頬骨が高くなるので、頬から耳にかけてが長くなりやすいです。

 

 

そして、頬骨に対して顎先の成長が乏しい場合、横顔の丸みが強くなりすぎてやはり、美しい横顔にはならなくなってしまいます。

 

 

 

これらの事が原因で、横顔が長く見られてしまいます。

 

 

 

 

横顔の長さを変える方法

 

ポイントは骨格を整えて、筋肉の大きさや脂肪の位置のバランスをとる事です。

 

 

要するに、エラの筋肉を柔らかく小さくするか、頬の脂肪を小さくして上げる事で横顔の印象は変わります。

 

 

 

エラの筋肉へのアプローチ

フェイスラインのマッサージ風景

 

 

筋肉が大きくなる原因は、使いすぎる事にあります。

 

 

極端な例ですが、豆腐を噛むよりも、するめを噛んだ方がエラは発達しやすいです。

 

 

発達した筋肉は、とても硬く盛り上がっています。

 

 

まずは、エラの筋肉をほぐして柔らかくしましょう。

 

 

エラの筋肉のマッサージのやり方

効果的に、エラを柔らかくするマッサージのやり方です。

 

 

エラの筋肉のマッサージとリンパのマッサージ

【やり方】

1.鎖骨を手で抑えた状態から、斜め後ろを向き首を伸ばす。

 

2.顎先に手の平を置き、滑らせながら耳まで持ち上げるようにマッサージを行う。

 

3.同様に、口角から耳。

小鼻から耳へとマッサージを行う。

 

4.握りこぶしを作り、指の第2関節の背中で、エラの盛り上がった筋肉をマッサージする。

 

 

マッサージしてもエラ張りを治せないって本当!?

顔を気にしてマッサージ

 

 

マッサージはエラ張りに効果的な方法の1つではありますが、根本的な解決にはならないです。

 

 

マッサージだけではエラは小さくならない

 

 

なぜなら先ほど説明したように、エラが発達する原因は顎の使い過ぎにあるからです。

 

 

つまり、使い過ぎた筋肉をやわらげる為にマッサージは効果的なのですが、エラが発達しないようには予防出来ないという事です。

 

 

では、エラの使い過ぎには何があるのでしょうか?

 

 

固い食事を噛みすぎるからでしょうか?

 

 

実は、エラの使い過ぎといっても、食事を噛みすぎて発達する事は少ないです。

 

 

一番の原因としては、食いしばりや歯ぎしりを行うことで、エラの筋肉が発達するになります。

 

 

正面顔のエラ張りの原因

 

 

食いしばりや歯ぎしりは、夜寝ている際に行っている方も多いです。

 

 

夜間の歯ぎしり・食いしばり

 

 

無意識で行っている癖なので、治す事もなかなか難しいのが現状です。

 

 

なので、まずは日中の食いしばりから予防してみて下さい。

 

 

 

食いしばりを止める意識と呼吸

食いしばりをとめるには、まずは食いしばりっていたら、歯を離すという癖をつける事からはじめて下さい。

 

 

また、仕事中でしたら、目の届く範囲にメモを貼り、メモが目にはいったら力を抜くというような工夫をしてみると良いでしょう。

 

 

スマホの待ち受け画面を工夫してみても、良いでしょう。

 

 

食いしばり予防の方法1

 

 

そして、もう1つ気にして欲しい点が呼吸です。

 

 

呼吸が浅い方は、食いしばりを行っている可能性が高いです。

 

 

また、体が歪んでいる方も、食いしばりをおこないやすくなってしまいます。

 

 

体の歪みと呼吸

腰痛や肩凝りで整体へ通った事がある方は、骨盤や肩の歪みを指摘されます。

 

 

骨格が歪むとコリがでますが、もう1つの弊害として呼吸が浅くなるという症状がでます。

 

 

その原因は、横隔膜(おうかくまく)にあります。

 

横隔膜のイラスト

 

 

横隔膜は体の中心にあるパラシュートのような形をした筋肉で、縮む事により胸を開き肺に酸素を取り込みます。

 

 

横隔膜の収縮と呼吸

 

 

ですが、骨盤や胸郭(きょうかく、肋骨で囲まれた胴体部分)に歪みや捻りがあると、横隔膜の力が弱まります。

 

 

すると、どんなに意識して呼吸を行っても酸素が肺に入らなくなってしまうのです。

 

 

骨盤や背骨の歪みを正す事はコリの改善にも繋がりますし、呼吸を深くし食いしばりを軽くする作用もあるのです。

 

 

次の方法で骨格の歪みを正して、呼吸を深くしてみて下さい。

 

 

仰向けで肋骨を締める方法

【やり方】

1.壁にかかとを置き、股関節と膝を90度に曲げ仰向けに寝る。

 

2.尾骨(びこつ、お尻の骨)が床から離れるように、骨盤を持ち上げる。

 

3両手を肋骨に沿える。

 

4.お腹と胸の両方が膨らむように意識して、鼻から息を吸う。

 

5.お腹と胸がへこむように口から息を吐く。

その際に両手で肋骨を内側に軽く押し、誘導する。

 

 

頬へのアプローチ

鼻から耳にかけての長さを調節したいわけですが、鼻下、いわゆる上顎の位置を自分で治すのは難しいです。

 

しかし、頬の盛り上がりなら筋肉を鍛えることで、調節出来ます。

 

 

皮下脂肪の多くは表情筋やその筋膜によって、つりさげられ支持されています。

 

 

しかし、加齢や歪みが原因で筋肉がうまく使えなくなる事もあります。

 

 

すると、頬が垂れ下がり横顔がきれいに見えなくなってしまいます。

 

 

そんな時は、次の方法で顔の筋肉を鍛えてみて下さい。

 

大頬骨筋のトレーニング

【やり方】

1.両手の親指を使い、小鼻の横にある迎香(げいこう)というツボを下から持ち上げるように押す。

 

2.唇を丸めて突き出す。

 

3.唇を突き出した状態を保ちつつ、上唇だけを更に上げる。

 

4.一連の動作を10回、3セット繰り返す。

 

 

横顔が長いコンプレックスは、エラか頬へのアプローチが一番

 

横顔が長い場合は、次のどちらが長いのかをチェックしてみて下さい。

 

 

  1. 1.鼻下から耳にかけての距離や幅。
  2. 2.顎先からエラにかけての距離や幅。

 

 

まず、横顔が長くなる原因には骨があります。

 

 

骨の成長する部分が長くなったり、本来長くなるべき部分が長くならなかったり。

その影響をうけて、横顔が長くなります。

 

 

そして、自分で横顔を治すには、次の方法がおすすめです。

 

 

 

  • ・歪み矯正呼吸法
  • ・頬を持ち上げる体操

 

 

 

エラや頬の印象を変え横顔美人を目指す為の、参考にしてみて下さい。

 

 

【もっと横顔を綺麗に見せたい方へ、リビジョンがオススメするブログ】

 

 

LINEで送る
Pocket

頬骨肉厚の解剖学

頬骨肉厚の解剖学【頬の構造を知ってスリムになろう】

頬骨肉厚の解剖学

 

頬骨肉厚女子が思うこと。

 

 

「なんで私の頬骨には、こんなに肉がついているの?」

 

 

不満顔の女性のアニメ

 

その理由は太ってるからですか?

 

 

太っちょで顔の脂肪が気になる女性の画像

 

 

確かに、体重が増えると、頬骨も肉厚にはなります。

 

 

しかしながら、体はガリガリなのに、頬にだけ肉がたっぷり付いている方も、多く見かけます。

 

体が痩せて顔が太っちょの女性の画像

 

なぜなんでしょうか?

 

 

そういうものなのです、、。

 

 

と言い切ってしまうのは簡単なのですが、それでもなんとかなるのであれば、なんとかしたいと思うところでもあります。

 

 

なので今回は、頬骨の構造を勉強して、頬骨の肉厚を少しでも薄くする方法がないか、調べていきたいと思います。

 

 

頬骨肉厚でお悩みの方は、一緒に探っていってみましょう。

 

 

 

頬骨の肉厚の原因を調べる前に

 

その前に、脂肪とはなにか?

というところの復習から、始めていきましょう。

 

 

 

脂肪とはなにか?

脂肪と一言に言っても、色々な脂肪があります。

 

 

その中でも、今回は脂肪組織とは何か?

という部分に絞って、話を進めていきたいと思います。

 

 

脂肪組織とは、細網組織の特殊型のものを言います。

 

 

そして、その細胞内には、中性脂肪を貯める脂肪滴というものがあります。

 

 

中性脂肪、コレステロールなどは、健康診断で検査される項目でもあるので、聞いたことはあるかも知れませんね。

 

 

健康診断でショックを受ける男性

 

過食などで必要以上のエネルギーが体に取り込まれると、脂肪滴は大きく球状に膨らみます。

 

 

なので、体が大きくなり太ってしまうのです。

 

 

また、顔の脂肪組織は、皮膚の下全体に広がっています。

顔の皮下脂肪の位置

黄色い部分が脂肪の位置です。

 

 

いくつかにまとまっていて、目や鼻のまわりでは薄くなっていますが、頬や顎先では厚くなっています。

 

 

この時に頬の脂肪が厚いと、肉厚感のある輪郭となってしまいます。

 

 

肥満でダイエットを頑張る女性のアニメ

 

 

この顔の脂肪は浅い部分と、深い部分との2層構造になっていて、浅い部分は表情筋や頭の膜と繋がっています。

 

 

顔の脂肪組織は、表情筋によって支えられているのです。

 

表情筋の図式

 

そして、頬骨のお肉が厚い方が懸念する事の1つが、顔の垂れです。

 

 

顔のたるみを懸念する中年女性

 

 

これは加齢に伴い、表情筋が重い脂肪組織を支えきれずに、起こってしまうものになります。

 

 

老いと脂肪の位置関係

 

 

なので、表情筋を鍛える事で顔の垂れる事を遅らせる事は、ある意味では正しいといえるのです。

 

 

 

頬骨の脂肪を無くすには

 

ダイエット 心得

 

一番効果的な方法は、ダイエットになります。

 

 

頬骨のお肉も、食事からのエネルギーの補給を行わなければ痩せてきます。

 

 

なので、頬骨の肉厚が気になるのであれば、痩せれば良いのです。

 

 

ダイエットに成功した男性のイメージ画像

 

 

ですが、冒頭でもお伝えしたように、頬骨のお肉だけダイエットしても痩せないという方もいます。

 

 

どうやら、ダイエットを行ったとしてもどこから痩せてくるのか。

 

 

これは個人差が大きいみたいです。

 

 

そんなダイエットを行っても頬骨のお肉が落ちづらい方へ、おススメの方法があります。

 

 

代謝を改善させて、頬骨のお肉を落としやすくする方法です。

 

 

 

頬肉対策!頬骨の代謝改善エクササイズのやり方

頬骨のお肉の代謝を改善エクササイズなのですが、頬肉だけの代謝を良くする方法はありません。

 

ガッカリする女性

 

 

頬を痩せさせるには体質を改善させて、燃えやすい体づくりから始めなければなりません。

 

 

体質を変えるには時間と手間が必要なので、大変と言えば大変です。

 

 

しかも、体の代謝まで落ちてしまうので、体は痩せたくないの!

という方は向いていない可能性もあります。

 

 

ですが、頬骨のお肉を落とすには必要な過程なので、試してみる事をお勧めします。

 

 

代謝を上げるには、細胞の中にあるミトコンドリアという物質の活性を高める事が良いのです。

 

ミトコンドリア

 

ミトコンドリアの活性を高めるには、次の方法がおススメです。

 

 

 

  • ・軽いダイエット
  • ・運動
  • ・マッサージ

 

 

 

では、行っていきましょう。

 

 

 

通勤は座らない。ちょっとの距離なら歩いて行動。飲み会前後は粗食に徹する。

痩せるためにウォーキング

 

代謝を改善させるには、運動や食事の見直しも大事です。

 

 

ですが、忙しさのあまりにこれらを行えない傾向の強い現代人。

 

 

まずは、普段の生活習慣を見直してみましょう。

 

 

 

1.通勤は座らない。

電車は座らずに立って通勤すると痩せやすい

 

 

デスクワークの方と、立ち仕事の方。

その1日の消費カロリーの差は、かなりのものになります。

 

 

体重を2倍して、立っている時間を計算すると消費カロリーを計算する事が出来ます。

 

 

 

例えば、50キロの方が、往復の通勤の2時間かかるとします。

 

 

この場合、50×2×2という計算になるので、200キロカロリー消費しているという事になります。

(年齢によって変わるので、おおまな目安です。)

 

 

これを週5日行っているのであれば、通勤で立っているだけで1,000キロカロリーも消費出来る事になるのです。

 

 

ダイエットの基本は、1日の食事から180キロカロリーずつ減らす事です。

 

 

この方法であれば、ダイエットのために余分な時間を割かずとも達成する事が出来ます。

 

 

ただ、慣れるまでは足の疲れでだるくなる場合がありますので、寝る前にマッサージしてあげると良いでしょう。

 

 

 

2.ちょっとの距離なら歩いて行動しよう。

タクシーに乗るよりも歩くと痩せやすくなる

 

意外と若い方にも多いのですが、電車に乗るほどではないが、歩くには少し距離がある。

 

 

こんな状況で直ぐにタクシーを使う方がいます。

 

 

通勤で立つ事も大事なのですが、歩くという事もとても重要です。

 

 

その理由は、頬肉の血流に問題があります。

 

 

頬肉に限らず、脂肪組織には毛細血管が通っています。

 

 

痩せるためには、血流が良い事に越した事はありません。

 

 

ですが、歩かないと筋肉が動かされないので、血流が良くなりません。

 

 

筋肉を使いすぎても使わな過ぎても血流は悪くなる

 

なので、歩く必要があるのです。

 

 

また、運動不足で太り過ぎると脂肪への血流量が増えてになってしまうため、心臓に負担をかけてしまいます。

 

 

太り過ぎは命の危険があるので、体重のコントロールは健康面でも大事な事になります。

 

 

カロリー消費以外に血流改善を目的として、積極的に歩いてみて下さい。

 

 

 

3.飲み会前後は粗食に徹する

飲んだ後は粗食に徹する

 

 

お酒を飲んでしまうとついつい、過食になってしまいます。

 

 

加えてアルコール自体もカロリーが高いので、一回での飲み会での摂取カロリーはかなりのものになってしまいます。

 

 

電車で長い時間立とうが、少しの距離を歩こうが、もう少し言うと週末ジムで走ろうが。

 

 

週に2回、3回と飲み会に行ってしまうのであれば、ぞれらの努力は水の泡となってしまうでしょう。

 

 

しかし、社会人たるもの飲み会を断ってしまうと昇進にも響くでしょうし、付き合いの悪いやつだというレッテルの貼られかねません。

 

 

それを防ぐ為には、飲み会の前後は粗食に徹するしかないのです。

 

 

脂肪細胞は、余ったエネルギーをいとも簡単に吸収し大きくなります。

 

 

ですが、粗食を意識して食事を摂らないでいても、折角吸収したエネルギーを離すものかとなかなか痩せてくれません。

 

 

人は基本的に、太りやすいが痩せづらいのです。

 

 

1回の飲み会前後2日は粗食を意識する位にならないと、頬骨のお肉など痩せづらい部分を小さくする事は、難しいでしょう。

 

 

頬骨の矯正を行いましょう。

頬骨のお肉のマッサージの前に頬骨の矯正を行います。

 

頬骨肉厚が気になる方のための矯正体操やり方その1

 

 

頬骨の肉をマッサージしよう。

頬骨肉厚のマッサージのやり方には、多少コツが必要です。

 

 

それは、つまみ持ち上げ捻ることです。

 

 

普通にマッサージを行うよりも、頬の肉が動かしやすくなるイメージがあります。

 

 

それではやっていきましょう。

 

 

頬骨肉厚が気になる方のための矯正体操やり方その2

 

【やり方】

1.頬っぺたの肉を摘まむ。

 

2.肉を頭方向へ持ち上げ転がす。

 

3.摘まむ場所を変えながら、一連の動作を10回繰り返す。

 

 

その後に、こちらのマッサージを行います。

 

頬骨肉厚が気になる方のための矯正体操やり方その3

 

 

唇回し表情筋トレーニングを行おう

代謝を良くして頬肉のマッサージを行ったら、更に頬をスリムにする為に、唇を回す表情筋のトレーニングを行いましょう。

 

 

顔のエクササイズも体のエクササイズも共通して言える事が、体操で部分痩せを達成する事は困難だという事です。

 

 

しかしながら、頬肉は表情筋や筋膜によって吊り下げられています。

 

 

なので、顔の筋肉が衰えてしまうと頬の脂肪も一緒に垂れ下がってしまうのです。

 

 

筋肉が衰えると頬や口角が垂れる

 

 

頬骨下に影が出来てしまう為、頬が大きい方であれば尚更、気になってきてしまうでしょう。

 

 

表情筋はユニットで動く事が多いです。

 

 

そうする事によって、表情を作るのです。

 

 

表情筋の図式

 

例えば、笑顔の時は眼輪筋、大小頬骨筋、口角挙筋を多く使います。

 

 

 

その一方で、嫌悪の表情では上唇鼻翼挙筋や口輪筋、下唇下制筋強く使う傾向があります。

 

 

しかし、顔の歪むがあった場合。

左右で同じ筋肉を使うのではなく、片寄った表情を作る方が殆どです。

 

苦笑いする女性のイラスト

 

もし、片方の顔で嫌悪の表情を作る事が容易だった場合。

頬がこけてしまい、より頬骨が目立ってしまう可能性が強くなってしまうでしょう。

 

 

それを防ぐ為には、次の表情筋エクササイズを行ってみて下さい。

 

 

【やり方】

1.左の口角を横に引く。

 

2.左の口角を斜め上に引く。

 

3.上唇を上に引く。

 

4.右の口角を斜め上に引く。

 

5.右の口角を横に引く。

 

6.右の口角を斜め下に引く。

 

7.下唇を下に引く。

 

8.左の口角を斜め下に引く。

 

9.一連の動作を3回3セット繰り返す。

 

 

こちらの動画の矯正とマッサージを、参考にしてみてください。

 

 

 

小顔矯正院のダイエット法【体良いと思って食べ過ぎていない?】

 

サラダでダイエット

 

 

さて、顔痩せダイエットを成功させる為の、基本中の基本をお伝えしてきました。

 

 

加えて、小顔矯正院では、どのようなダイエット方法をおすすめしているのかを、ご紹介致します。

 

 

 

ダイエットは小顔にはなるけども、、

ダイエットはお金をかけずに小顔になれる、最も費用対効果の高い方法です。

 

 

なので、当院でも食事を変えて改善の余地がある方には、ダイエットを行うように、おすすめしています。

 

 

ですが、顔のお肉を落とす際には、カロリーを落とすだけのダイエットだけでは十分ではない場合もあります。

 

 

なぜなら、カロリーを落とすと栄養素が不足気味になりがちになります。

 

 

体に栄養が足りていないと、ダイエット後の食事で、簡単に太ってしまうからです。

 

 

リバウンドしてショックな女性

 

 

なので、多少カロリーあったとしても、普段の食事で必要な栄養素は摂取して貰いたいのです。

 

 

本当に体に合った食材とは?

体に合った食事の見分け方

 

当院で一番オススメしている事は、体に合った食材を選んで食する事です。

 

 

例えば、白米やパスタなど炭水化物の量を減らす炭水化物ダイエット。

 

 

タンパク質を積極的に摂る事になるので、お肉を食べる事が多くなります。

 

 

この時に、豚肉食べるか牛肉を食べるかは栄養素の違いはあれど、それほど問題はありません。

 

 

ですが、そもそもお肉が体に合っていない場合は問題です。

 

 

ダイエットの為に食べていたお肉なのに、反って、頬肉が大きくなってしまったなんていう事になる可能性があるのです。

 

 

体に合わないものを食べると、アレルギー反応が出ます。

 

 

テニスプレーヤーのジョコビッチが実践し効果が高かった、グルテンフリーの食事法などが良い例です。

 

 

 

ナノセンサーで食材チェック

メタトロン3

 

ダイエットで顔が痩せない場合、当院では少し変わった方法で、本当に体質に合った食材が何かを調べていきます。

 

 

その際の使用する機器が、ナノセンサーであるメタトロンです。

 

 

あまり知られていないのですが、体(細胞)には固有の周波数(振動)があります。

 

 

体の調子が良い時は、この周波数が安定しているのですが、体に合わない食事を続けていると、周波数が乱れてしまいます。

 

 

これが体調不良の原因の1つなのです。

 

 

この周波数の乱れをサーチするのが、メタトロンです。

 

 

メタトロンでは、体の合わない食事や食べ過ぎている食事を調べる事が出来ます。

 

【当院スタッフの体質にあった食材】

メタトロンの食事2

 

【当院スタッフの体質にあっていない食材】

メタトロンの食事1

過剰なカロリー、糖質は一番お肉がついて貰いたくない部分につきます。

 

 

加えて、体に良い食材も体に合っていなければ、気になる頬っぺたにお肉が付きやすくなるのです。

 

 

「カロリー制限や糖質ダイエットを頑張って行っているけど、なかなか、頬のお肉痩せないの!」

 

 

そんな時は、体質と食材チェックにも気を配ってみて下さい。

 

 

 

3.頬骨肉厚は代謝を上げからのマッサージと体操が効く!

 

頬骨肉厚に顔にコンプレックスがある方。

 

 

まず行って欲しい事は、代謝を上げる事です。

 

 

その為には次の3つを意識してみて下さい。

 

 

 

  • ・通勤は座らない
  • ・ちょっとの距離なら歩いて行動
  • ・飲み会前後は粗食に徹する

 

 

 

しかし、体は痩せているのでけれども、頬骨だけ目立つのが気になるといった方。

 

 

そういった方は次の2つを試して下さい。

 

 

  • ・頬肉つまみマッサージ
  • ・唇回し体操

 

 

 

専門家に施術をお願いする場合などは、美容鍼などもミトコンドリアの働きが良くなり頬の脂肪を燃焼させるには良い方法の1つになります。

 

 

頬骨のお肉が厚くて、笑うとアンパンマンのようになってしまう。

頬の盛り上がりがどうしても気になる。

 

 

そんな方の助けになっていれば、幸いです。

是非試してみて下さい。

 

 

【頬っぺたが大きくてお困りの方へ、リビジョンオススメブログ】

 

 

 

LINEで送る
Pocket

頬骨を低くする方法ってどうやるの

頬骨を低くする方法ってどうやるの?【頬っぺたこ焼きの君へ】

頬骨を低くする方法ってどうやるの

 

ほっぺたが大きくて、たこ焼きみたいな顔が嫌だいう方へ、頬骨を低くする方法をお伝えします。

 

 

頬骨を低くする方法には、大きく分けて2つあります。

 

 

1つが、手術で頬骨を小さくする方法。

 

頬骨手術のイメージ画像

 

 

もう1つが、筋肉や脂肪にアプローチして頬を小さく見せる方法。

体操やマッサージで頬を小さくするイメージ画像

 

 

手術をすれば頬骨は治りますが、手術はちょっと怖いなという方もいらっしゃいます。

 

 

今回は、そんな方へ自分で出来る頬骨を低くする方法をご紹介いたします。

 

 

それでは早速やっていきましょう。

 

 

1. 頬骨が高い原因とは?

 

頬骨はなぜ高い

 

 

頬骨が高い原因には3つあります。

 

頬骨が目立つ3つの理由

 

  1. 1. 頬骨が厚く、形が飛び出ている。
  2. 2.頬っぺたの脂肪や筋肉が多い。
  3. 3.エラや下顎が小さく頬骨が目立つ。

 

 

一つ一つ対処法を練っていきましょう。

 

 

 

1-1. 頬骨が厚く、形が飛び出ている。

頬が目立つ原因その一骨の形

 

骨が厚く、形が飛び出している場合は骨を押し込むように、力いっぱいに押してみましょう。

 

 

といきたいところですが、骨を力いっぱい押しても骨が押し込まれる事は少ないです。

 

というよりもほぼ無理です。

 

 

詳しいは『顔幅が広いコンプレックスを自分で解決したい!【頬骨への3つのアプローチのやり方】』で説明していますが、骨が薄い部分になるので、押しただけではなんともならない事も多いです。

 

 

しかし、頬骨が高く、厚く、飛び出ている方も諦めないで下さい。

 

 

骨が大きい人は、その上の筋肉や脂肪などの軟部組織が多くある場合が多く、これらはご自身で対処出来る場合が多いです。

 

 

また、顔幅の印象を変える顔の整体法は、最後にご紹介したします。

 

 

 

1-2.頬っぺたの脂肪や筋肉が多い

頬が目立つ原因その二頬の脂肪

 

ご自身で対処する方法の中で、一番有効な方法はダイエットです。

 

ダイエットに成功した男性のイメージ画像

 

ダイエットすれば、顔は小さくなります。

 

 

しかし、体は細いのに頬骨の部分だけ大きいという方や、ダイエットしても顔だけ痩せないという方のいらっしゃいます。

 

体が痩せて顔が太っちょの女性の画像

 

 

そんな時おすすめするのが、顔のマッサージ。

 

自分で行うフェイシャルマッサージ

 

 

顔のマッサージを行って、顔の代謝をよくしてみましょう。

 

 

 

1-2-2.頬骨を低くする方法【顔マッサージ編】

頭の重みを利用したマッサージの方法です。

 

 

マッサージの為にうつ伏せや頬杖を行いますが、普段は顔の歪みに繋がる悪癖です。

 

 

マッサージ以外では、行わないようにして下さい。

 

【やり方】

1.うつ伏せに寝て、胸の下に枕を敷いて下さい。

 

2.両方の肘をたて、腰を軽く反らして下さい。

 

3.手のひらを頬骨の高い部分に置き、顔は床側へ向けて下さい。

 

4.首の力を抜いて、頭の重さを手で支えて下さい。

 

5.頭の重さを利用して、手のひらで円を描くようにマッサージしてください。

 

 

1-3.エラや下顎が小さい。

頬が目立つ原因その三下顎が小さい

 

頬骨の大きさはそれほどでもないのに、頬骨が出て見える方がいらっしゃいます。

 

 

こういった方は、下顎やエラが小さい傾向があります。

 

 

目の左右差の有無は悪癖と顔の骨の成長の仕方で決まる!』で説明しているように、顔の骨の成長の仕方にはパターンがあります。

 

下顎骨の成長(骨添加と吸収)

 

もちろん、遺伝で顎が小さい方もいらっしゃいます。

 

 

しかし、なかには骨の成長の段階に何らかしらの圧(頬杖やうつ伏せ寝などの癖や、歯の生え替わりの時期よりも歯が早期に抜けてしまい、大人の歯が生えてくるまでに時間がかかった場合なども原因になると考えられています。)がかかってくると骨の成長の仕方が変わってくると考えられます。

 

 

なるべく早急に、これらに対処する事をおすすめします。

 

 

その一方で、顎がずれた為に顎の高さが変わり、どちらか一方の頬骨が出て見える方もいらっしゃいます。

 

 

そういった場合は、顎のずれを整える事をおすすめします。

 

 

 

1-3-1.頬骨を低くする顎矯正の方法。

顎のずれを矯正して、弱くなった筋肉を鍛える矯正体操です。

 

【やり方】

1.頬骨が高く、出ている側へ下顎を動かして下さい。

 

2.割り箸を2本用意し、その顎をずらした状態で両方の奥歯でお箸をそれぞれ噛んで下さい。

 

3.この一連の動作を、10回繰り返して下さい。

 

4.その後、前から4番目の歯で、割り箸を横方向に噛んで下さい。

 

5.舌先で割り箸を押さえ、下の歯を割り箸から離して、口を大きく開けて下さい。

開けた際に下の前歯を舌をくっつけないように行う事がポイントです。

 

 

2.それでもまだ頬骨を低くしたいと思ったら。

 

もっと頬骨を低くしたい

 

今回の頬骨を低くする方法を行うと、頬骨がスッキリ見えるようになるのですが、まだまだ小さくしたいと思ったら、顔のセルフ整体法を行うと良いです。

 

 

顔のつぼや神経、関節にアプローチして、顔のバランスとる方法になります。

 

 

2-1.顔のセルフ整体法。

顔の骨は微細に動きます。

 

 

特に、呼吸や食事の際にかみ合わせる際、動きが大きくなります。

 

 

噛みこんだ時の顔面骨の動き

 

この時に、動きが悪くなると悪くなった部分に圧が強くなり、歪みが生じます。

 

 

その歪みを整える整体術になります。

 

【やり方】

1.頬骨弓を親指と人差し指で挟むように持ちます。

 

2.眉間から顎にかけて軸をとり、深呼吸に合わせて下から上に動かします。

 

3.それぞれ深呼吸を3回、3セット行って下さい。

 

 

3.頬骨低く、腰も低く。

 

腰も頬骨も低く

 

今回は頬骨を低くする方法としまして、頬のマッサージの方法と、顔の整体方法をご紹介させて頂きました。

 

 

頬骨が大きく、顔が長くなると、ジャガイモのような輪郭になってしまう恐れもあります。

 

 

じゃがいも顔6つの特徴

 

 

そのような事が起こったら、『じゃがいも顔はセルフ小顔矯正で調理する【3分クッキング】』や『顔が長くなるのを防ぐなら知っておいた方がよい予防体操とは?』を参考に輪郭の調整を行ってみて下さい。

 

 

これらの方法を用いて、頬骨を低く、そして日本人らしく腰も低く謙虚に目立たない骨格を目指し、日々精進していきましょう。

 

 

【頬の大きさでお悩みの方へ、リビジョンのおすすめブログ】

 

 

LINEで送る
Pocket


骨屋が教える頬骨の処置のやり方を説明したブログのイメージ画像

頬骨を芸能人位小さく見せたい!【骨屋が教える処置のやり方】

骨屋が教える頬骨の処置のやり方を説明したブログのイメージ画像

 

 

頬骨は芸能人の命?

 

 

憧れの芸能人のような小さい頬骨になりたい。

 

 

アイドルにあこがれる女性

 

 

でも、時間をかけて頬骨を直す時間もないし、お金もない。

 

 

顎に手を置きうなだれる女性

 

 

そんな時は、頬骨のマッサージのやり方を工夫してみましょう。

 

 

フェイスラインのマッサージ風景

 

 

笑った時の頬骨の盛り上がりや、フェイスラインの山状の頬骨の張り。

 

 

頬肉と頬骨の出っ張りの画像

 

 

これらを頬骨マッサージで退治して、頬骨を芸能人みたいに小さく見せていきましょう。

 

 

 

頬骨の小さい芸能人の特徴。

 

小顔の骨格の主な特徴

 

顔が小さいとされる芸能人。

一体何故、顔が小さいのでしょうか?

 

 

それは生まれつきです。

一種の才能みたいなものですね。

 

 

芸能人に限らず、頬骨が目立たない小顔の方の特徴には、以下のものがあります。

 

 

  1. 1.笑う時の表情筋の使い方が上手。
  2. 2.頬骨の脂肪が少ない。
  3. 3.頬がこけていない。
  4. 4.上顎複合体が小さい。
  5. 5.頬骨の張りが少ない。
  6. 6.下顎骨のみ極端に小さくない。

 

 

でもそんな頬骨や顔が小さい芸能人も、しっかりメンテナンスを心がけないと顔が大きくなってきます。

 

 

日本人の頬骨の形。

 

頬骨弓の厚さの図示

 

頬骨の横張りが気になりやすい、日本人の骨格。

 

 

その理由の1つとして、日本人と欧米人では、頬骨の成長の仕方に差があるからと言われています。

 

 

頬骨の骨添加と骨吸収

 

日本人は頭を上から見た時に頬骨が時計の2~3時、9~10時の方向に伸びるのに対して、外国人の頬骨は1~2時、10~11時の方向に伸びる傾向があります。

 

 

この骨の成長の仕方の差が、日本人が頬骨が張っているといわれる1つの所以になります。

 

 

 

頬骨だけを小さくする事は出来るのか?

 

はてなマークと日本人女性

 

 

一度、大きく成長した頬骨を劇的に小さくするには、手術が必要です。

 

 

手術のイメージ画像

 

 

「手術はちょっと、、、。」

 

という方は、まずダイエットから初めてみて下さい。

 

肥満でダイエットを頑張る女性のアニメ

 

 

体重が減れば、顔も頬も小さくなります。

 

 

ただ、ここで問題点が1つあります。

 

 

顔だけ痩せない方がいるという事。

 

 

体が痩せて顔が太っちょの女性の画像

 

顔も含めてどこから痩せてくるのかという事は、体質によるところが大きいので、難しいところではあります。

 

 

そんな顔だけ痩せない方に試して頂きたい方法が、小顔マッサージです。

 

 

顔を気にしてマッサージ

 

 

顔の筋肉や脂肪を刺激して、顔痩せしやすくさせる効果があります。

 

 

そしてもう1つが、顔のセルフ顔矯正です。

 

 

ではまず、小顔マッサージのやり方から、ご紹介させて頂きます。

 

 

 

小顔マッサージのやり方3選。

 

小顔マッサージのやり方のイメージ画像

 

 

小顔矯正で頬骨を直す時間がない。

そんな時は、頬骨のマッサージを行ってみて下さい。

 

 

むくみや頬骨まわりの代謝がよくなって、頬骨が小さく見えます。

 

 

 

頬骨マッサージ

頬骨の上を直にマッサージして、血行を良くしていきましょう。

 

【やり方】

1.親指を外に外して握りこぶしを作る。

 

2.小指の第一関節から第二関節の間の骨の部分を、小鼻の横に当てる。

 

3.その他の指を頬骨に当て、弓なり状に滑らせながら耳の部分までマッサージを行う。

 

4.そのままフェイスラインの部分まで下がっていきながら、マッサージを繰り返す。

 

5.一連の動作を5回繰り返す。

 

 

耳リンパマッサージ

耳回りのリンパを流して、リンパのつまりをほぐすマッサージになります。

 

【やり方】

1.人差し指から小指の腹を使い、鎖骨を後ろから前にはがすようにマッサージを行う。

 

2.親指を外して握りこぶしを作る。

 

3.指の第2関節の背中部分を使い、耳の後ろから首、鎖骨にかけてリンパを流していく。

 

4.マッサージを10回行った後に、耳を軽く引っ張り回す。

 

 

頬肉上げマッサージ

頬の垂れた肉を上げて、頬骨を目立たせなくするマッサージです。

 

【やり方】

1.頬のお肉を指で軽くつまむ。

肌をつまむマッサージ方法

 

2.つまんだお肉を転がしながら上に持ち上げていく。

 

3.片方の頬に対して10回ずつ行っていく。

 

 

 

セルフ顔矯正のやり方。

 

頬骨のマッサージを行うと、頬骨がすっきりした感じが得られます。

 

 

ですが前述したように、頬骨だけを治すには手術が必要です。

 

 

そんな時に自分で矯正するには、骨格の調節から行わなければなりません。

 

 

なぜなら、骨格矯正では顔が歪んだ結果、頬骨が張ってくると考えているからです。

 

 

顔の歪みがある女性のイメージ画像

 

 

顔の歪みと頬骨について

 

  • ・目の高さが違う
  • ・鼻が曲がっている
  • ・こめかみのへこみ具合に左右差がある
  • ・頬骨の出っ張り方が左右で違う
  • ・エラの大きさや高さに違いがある

 

 

これらが当院で多く相談される、顔の歪みがある方の症状になります。

 

 

顔の歪みの原因は多くありますが、どの歪みでも共通していえる事があります。

 

 

それは、『顎と顔面骨の噛み合わせの悪さ』が症状としてあるという事です。

 

 

 

顎と顔面骨の噛み合わせの悪さについて

まず、顎の大きな動きの1つに口を開ける『開口(かいこう)』という動作があります。

 

 

開口を説明した画像

 

 

画像のように、下顎骨(かがくこつ)の関節突起(かんせつとっき)という部分が、蝶形骨(ちょうけいこつ)の大翼(だいよく)という部分に近づいて、口が開きます。

 

 

蝶形骨図示

 

 

外側翼突筋の起始と停止

 

 

そして、下顎は側頭骨の関節窩(かんせつか)という部分にくっつきます。

 

 

側頭骨だけ図示

 

 

【側頭骨の関節窩】

側頭骨関節窩の図示

 

 

この3つの骨。

 

 

  1. 1.下顎骨(かがくこつ)
  2. 2.側頭骨(そくとうこつ)
  3. 3.蝶形骨(ちょうけいこつ)

 

 

この骨のバランスが悪い事を当院では、『顎と顔面骨の噛み合わせが悪い』と表現します。

 

 

これらを調節する事がとても大切で、噛み合わせを治すことで、顔の歪みの改善を狙っていきます。

 

 

顔の歪みが改善されるイメージ画像

 

 

その時に重要なポイントが、外側翼突筋(がいそくよくとつきん)と胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)になります。

 

 

【外側翼突筋】

外側翼突筋

 

 

【胸鎖乳突筋】

骨格と体表での胸鎖乳突筋

 

骨の位置を整えて、筋肉を調節して顔の歪みをとる。

 

 

そして、頬骨を治す方法をご紹介したします。

 

 

 

セルフ顔矯正:顎の調整法。

下顎骨のズレ・歪み

 

 

 

自分で矯正するには、顎の調節を行う事をおすすめします。

 

 

他の骨と違い、動きが大きいので比較的治しやすい部分だからです。

 

 

顎の歪みは頬骨だけではなく、輪郭を歪ませる大きな原因の1つになります。

 

顎を調節して、頬骨のいびつさを直しましょう。

 

【やり方】

1.口角を上げるように笑顔を作って下さい。

 

2.左右の口角の上がり方をチェックして、より上がっている側を確認して下さい。

 

3.割りばしなど棒状の物を前歯で噛み、下顎を少し前に出して下さい。

 

4.口角の上がりが悪かった側に下顎の動かして、そのまま10秒間深呼吸を行って下さい。

 

 

首の調整法。

割りばしを噛んだ状態のまま、次の調整法を行って下さい。

 

【やり方】

1.口角の上がらない側の手首を、反対側の手首で掴む。

 

2.首を口角の上がり易かった側に傾ける。

 

3.手首の下に引っ張りながら深呼吸を行う。

その際に、首が伸ばされるように調節を行う。

 

 

まとめ

 

上からの頭蓋骨とまとめ

 

頬骨を芸能人のように小さく綺麗にみせたい。

その為に自分で出来る事。

 

 

それは、3種類の頬骨のマッサージ。

そして効果を維持するためには、顔の骨格矯正が必要です。

 

 

接骨院の先生に行ってもらうほどの即効性はないにしても、毎日少しずつ行えば、顔の印象が変わってきます。

 

 

憧れの芸能人のような頬骨を目指しましょう!

 

 

頬骨にお悩みの方は是非、参考になさって下さい。

 

 

【頬骨の張りでお悩みの方へ、リビジョンオススメの記事】

 

 

LINEで送る
Pocket


魚顔矯正のポイントは頬骨

魚顔女や魚顔男に骨格矯正から3つの助言【ポイントは頬骨】

魚顔矯正のポイントは頬骨

 

 

  • ・目が離れ気味
  • ・顔幅が横に広く大きい
  • ・元が前方に出ている

 

 

これらは、魚顔女や魚顔男の見た目の特徴になります。

 

 

もし魚顔の印象を変えたいなと思ったら、化粧や髪型を変える事が一番早く手っ取り早く顔の印象を変える方法になります。

 

 

しかし、それだけでは満足できない方も多いでしょう。

 

 

そんな時は、自分で顔を矯正してみませんか?

 

 

その時のポイントが、頬骨の矯正になります。

 

頬骨を矯正するイメージ

 

では早速、イメージを変えたい魚顔女・魚顔男さん。

 

 

今回ご紹介する方法を覚えて『脱!魚顔』目指し、見た目の印象を変えていきましょう。

 

 

 

一番印象に残る部分は目

 

目が与える印象

 

魚顔女や魚顔男で一番印象に残る部分は、目になります。

 

 

顔の横幅に対して、目と目の間が広いと魚顔にみられやすいです。

 

顔幅に対しての目の間の距離

 

なので、この部分を治したいと思われますよね?

 

 

ただ、矯正で目と目の距離近づけるように治す事は難しいです。

 

 

この場合、一番良いのはメイクの仕方を工夫する事になります。

 

 

 

少しでもいいからイメージを変えたい。

 

頬を触る女性

 

矯正で、目の距離や印象を変える事は確かに難しいです。

 

 

なので、目の次に印象に残る部分にアプローチしてみましょう。

 

 

その部分が『頬骨』になります。

 

頬下の影

 

頬骨が横に広かったり、大きかったりすると魚顔女に見られやすくなります。

 

 

 

頬骨の形について知ってみよう

斜めからの頬骨

 

 

頬骨の矯正を行う前に、頬骨の形について知っておきましょう。

 

 

頬骨の形について寄せられる悩みの中で、特に多い部分が次のようになります。

 

 

  • ・頬骨の横張り
  • ・頬骨の前突、盛り上がりが少ない

 

 

頬骨の横張りについて

頬骨からエラ

 

頬骨の横張りとは、顔の外周。

 

 

つまり、顔の輪郭をなぞった時に、頬骨の部分だけ盛り上がっている事が特徴になります。

 

 

これは、頬骨の成長の仕方に原因があります。

 

 

頬骨の成長の仕方

 

頬骨は写真のように大きくなってくるのですが、この時日本人をはじめとした東洋人は、頬骨が飛び出て成長しやすいです。

 

 

頬骨の横張りは成長に従い強くなる

 

 

頬骨の前突・盛り上がりについて

横顔で目を閉じる女性

 

頬骨の前突・盛り上がりが少ないという悩みは、顔を横から見たときの印象と関係してきます。

 

 

例えば、横顔をみる時には写真ような検査を行います。

 

目頬ライン

 

おでこから顎に引いた線と、下まぶたから頬に引いた線が交わった点を確認します。

 

 

そして、そのポイントが小鼻に近い部分にあれば、頬骨が盛り上がって若々しく見られます。

 

 

ですが、口角に近い場合は頬骨が低い。

もしくは、顔が垂れてしまいフケて見られる事が多くなります。

 

 

魚顔を治す場合。

 

特に、頬骨の横張りを中心に矯正していくと、顔のバランスがとれてきます。

 

 

 

頬骨の矯正法

 

メンズ小顔矯正は女性より大変

 

頬骨を矯正する時に大切になってくる事が、頬骨だけ矯正しない事になります。

 

 

頬骨が大きい原因が、頬骨以外にもある事が多いからです。

 

 

頬骨を矯正する際のポイントが、以下のようになります。

 

 

  1. 1.顎の位置の補正
  2. 2.首の矯正
  3. 3.頬骨の矯正

 

 

それでは早速、自分で魚顔の矯正を行っていきましょう。

 

 

1.顎の位置の補正

今回はOーリングテストをいった方法を使って、顎の正しい位置を調べていきます。

 

【O-リングテストのやり方】

 

①片方の親指と人差し指の先を付けてOの字を作る。

oリングテストの説明1

 

②もう1人の人に、親指と人差し指が離れるように指を引っ張ってもらう。

oリングテストの説明2

 

顎が正しい位置に補正されると力が入りやすくなり、ずれた位置だと力が入りづらくなります。

 

 

この法則を利用して、正しい顎の位置を調べていきます。

 

顎の正しい位置を調べる方法

①ティッシュをたたんで片側の奥歯で噛む。

 

②O-リングテストを行い力の抜け具合を確認する。

 

③反対側の奥歯でティッシュを噛む。

 

④再びO-リングテストでチェックする。

 

⑤指が離れ辛かった側の奥歯でティッシュを噛みながら、首の矯正を頬骨の矯正を行う。

 

 

2.首の矯正

顎の位置を補正した状態で首の調整を行います。

 

【やり方】

①仰向けに寝ます。

 

②首の下に丸めたタオルと敷きます。

 

③片側の脚を上げ反対側の手で、その足の先を触ろうとして下さい。

 

④足を触る際に、顎が上がらないよう首でタオルを押すようにして下さい。

 

⑤左右とも深呼吸を3回行って下さい。

 

 

3.頬骨の矯正

顎の位置が調節した状態で頬骨の矯正を行います。

 

【やり方】

①両手の平で頬骨を横から圧迫して下さい。

 

②左の手を時計周り、右の手を反時計回りに捻じって下さい。

 

③その状態で深呼吸を3回行って下さい。

また反対側にも同様に行って下さい。

 

 

今回のまとめ

 

魚の顔

 

魚顔女、魚顔男の印象を変えたいと思ったら一番大事なポイントは目。

 

目を変える

 

ただ、目を自分で調節する事は難しいので、メイクなどで対処してみて下さい。

 

 

そして、もし少しでも魚顔を直したいと思ったら、自分で頬骨を矯正する事がおすすめです。

 

頬を押す女の子

 

その時のポイントが、顎の位置を正してから首と頬骨の矯正を行う事。

 

 

頬骨の形は顎や首のバランスが悪いと、いびつになる事もあるからです。

 

 

脱魚顔を目指して、少しずつ矯正を行ってみて下さい。

 

 

【頬骨の広さが気になる方へ、オススメの記事】

 

 

LINEで送る
Pocket


肌をふっくらさせる方法を説明したブログの画像

頬をふっくらさせる方法のポイントは肌の活性化【小顔鍼灸編】

肌をふっくらさせる方法を説明したブログの画像

 

30代からの肌の活性化。

 

 

頬をふっくらさせる方法、町中にはいろいろな方法があふれています。

 

 

しかしどの方法でもポイントは一緒。

いかにして肌を活性化させるか。

 

肌のはり

 

 

小顔鍼灸院では、肌の活性化を行う時に散鍼といった鍼を行います。

 

しかも散鍼は刺さない鍼なので、鍼が怖いという方でも受けられます。

 

 

では、一般的に顔や頬がこけてしまう原因はなんなのか?

 

そして、どんな方法を行えば良いのか?

 

また、頬をふっくらさせる方法である散鍼とはなにかを、お伝えしていきます。

 

 

顔がこけると、「痩せた?」と聞かれる事も多くなりますが、体重自体は全く変わっていないのに、、

 

 

そんなお悩みをお持ちの方は、参考にしてみて下さい。

 

 

1、頬がこける理由

 

細胞が壊される事による顔のたるみ

 

 

主な理由は次のようになります。

 

 

  1. 1.老化
  2. 2.肌へのダメージ
  3. 3.筋肉のたるみ
  4. 4.長い顔の骨格
  5. 5.咬み合わせ

 

 

これらが重なり肌のコラーゲンやエラスチンが変性する事によって、頬がこけてきます。

 

 

老化

光老化と老化は肌をたるませる

 

顔や頬がこける加齢には、2種類あります。

 

 

  1. 1.1つが、年齢による加齢
  2. 2.もう一つが、紫外線などによる光老化です。

 

 

年齢による加齢を止める事は出来ませんが、日焼け止めや帽子などで、紫外線から肌を守り、光による老化のスピードを遅くする事はできます。

 

日焼け止め用具色々

 

では、肌にはどのようなダメージが加わるのでしょうか?

 

 

 

肌がたるむ事による顔のこけ

真皮のコラーゲンとエラスチン

 

肌には一定の弾力性があるので、重力に負けすに顔に張りをだす事が出来ます。

 

 

これは、肌の真皮と呼ばれる部分にある、エラスチンやコラーゲンの働きによるところが大きいです。

 

 

ですが、加齢や紫外線に代表されるような肌にダメージを与える刺激が入ると、肌の構造が変化して、弾力性を失ってしまいます。

 

日焼けは頬のこけの一番の原因

 

また、肌自体が薄くなってしまう事もあり、厚さが無くなりたるみが生じて頬がこれる場合もあります。

 

 

 

筋肉のたるみ

50代の肌のたるみ

 

 

筋肉は顔を持ち上げる支持組織として、とても重要なものになります。

 

 

表情筋の図式

 

 

ですが、筋肉が弱ってくると、顔を持ち上げられなくなります。

 

 

その結果、顔にたるみが出ます。

 

 

また、筋肉の一部にSMAS(スマス)という筋膜があります。

 

 

これは、顔の脂肪を持ち上げる組織で、頬の脂肪もこのSMASが支えています。

 

 

SMASが衰えて、頬の脂肪が落ちてしまうと、もともとあった頬の脂肪がなくなってしまいます。

 

 

結果、頬がこけてフェイスラインがもたついてきてしまいます。

 

 

 

長い顔の骨格

縦に長い顔の骨格

 

顔の骨の形は個人差があります。

 

 

顔が長い方もいれば、顔が短い方もいます。

 

 

個人的な感想なのですが、顔が短い方よりも、長い顔の方のほうが頬がこけてくる年齢が早いような気がします。

 

 

顔の骨も年齢により、減ってくる。

 

 

眼球をいれる眼窩(がんか)は大きくなり、鼻の梨状口(りじょうこう)も広がってきます。

 

眼窩骨萎縮

(赤い部分が減ってきます)

 

 

上顎骨も減ってくるので、年齢を重ねた方のEライン(鼻先と顎先を結んだ線)は若い方と比べると顎先が尖ってみえてきます。

 

 

顔の骨の変化と、顔を丸くさせる組織との関係性だと思うのですが、顔が長い方は頬のこけが顕著になる可能性は高いです。

 

 

 

咬み合わせ

咬み合わせには2種類あります。

 

 

1つが、歯の咬み合わせです。

顎を曲げて噛み合わせるイメージ

 

咬み合わせが悪いと、エラの筋肉が衰えたり、反対に、過度に発達してしまう原因になります。

 

 

歯の咬み合わせを治すのは、歯医者さんですが、この部分を治す事はとても技術がいるらしいです。

 

患者サイドから見た歯医者

 

安易に歯を削ってしまうと、反対に咬み合わせが悪くなる方もいるみたいです。

 

 

よく噛まないと頬の筋肉は弱り、たるみやこけの原因になってきます。

 

 

また、食事を噛むという行為は脳の活性化や腸への負担を減らすので、とても重要です。

 

 

奥歯が抜けてそのまま放置している患者さんも、大勢いらっしゃいます。

 

 

こけを治す上でも大切な咬み合わせですが、健康のためにも、咬み合わせを治すときは、歯医者さんと相談してみて下さい。

 

 

 

そして、もう1つが、顔面骨の咬み合わせです。

 

噛みこんだ時の顔面骨の動き

 

この部分は、整体師の専門になるので、少し詳しく説明したいと思います。

 

 

 

顔面骨の咬み合わせとは?

顔の骨は、ほとんど動かないとされています。

 

全く動かないといっても、いいかも知れません。

 

顔面骨縫合

 

 

  • ・鋸状縫合(きょじょうほうごう)
  • ・輪状縫合(りんじょうほうごう)
  • ・平滑縫合(へいかつほうごう)

 

 

これらの関節は、お互いにしっかり噛み合い、その周りを線維で固められています。

 

 

ですが、顔の矯正を行うセラピストは顔面骨や頭蓋骨の動きというものを、とても大事にします。

 

 

なぜなら、動かないというものは首や腰のような目で見て分かるような動きがないだけで、この部分は呼吸と共に動いていると考えているからです。

 

 

実際に、この部分の咬み合わせや動きを整えると、こりや痛みなどが軽減される方もいらっしゃいます。

 

 

 

2、頬こけの予防法(一般)

 

頬のこけを予防するには栄養療法、顔のマッサージ、顔のトレーニングなどがあります。

 

 

2-1.栄養療法

便秘と野菜

 

栄養療法は肌によい栄養素を補給する事で、肌の弾性繊維の衰えを防ぐという方法です。

 

 

たんぱく質と中心にビタミンA・C・Eを補う事が重要です。

 

 

アロエも肌の若返りに効果があります。

 

詳しくは『LA発!アロエで栄養を摂り鍼で整える小顔最強メソッド。』で説明していますのでご覧ください。

 

 

 

2-2.顔のマッサージ

顔のマッサージを行って顔を持ち上げる事も有効な手段の1つです。

 

 

 

頬をふっくらさせる方法(顔マッサージ編)

肌に軽い刺激を与えて、肌の活性化を目的に行うマッサージの方法です。

 

【やり方】

①手や指の平を使い顔をやさしく弾いていく。

 

②顎下の皮膚をつまみ、そのまま転がすように頬まで持ち上げていく。

肌をつまむマッサージ方法

 

③指の腹を使い目がつり上がるようにこめかみから頭のはちにかけて、上に持ち上げるようにマッサージを行う。

頭皮を持ち上げるマッサージ方法

 

 

2-3.顔のトレーニング

顔のたるんだ筋肉を持ち上げる顔のトレーニングもおすすめです。

 

 

頬の筋肉の表情筋トレーニング

顔のたるみは表情筋をはじめとする、筋肉を鍛える事で予防する事が出来ます。

 

主に口角を鍛えると効果的なので、唇の筋肉を鍛えるトレーニングになります。

 

【やり方】

①頬っぺたに空気をいれ膨らませる。

 

②指の腹を使い膨らんだ頬を軽く押す。

 

③口から空気が逃げないように唇の力を調整する。

 

 

3、頬をふっくらさせる方法(散鍼)

 

リビジョン鍼灸院で行う美容鍼

 

肌の活性化を行う為に小顔鍼灸院では美容鍼を行いますが、中には鍼が痛そうで怖いという方もいらっしゃいます。

 

 

しかしこの散鍼は肌に非常に軽く鍼を接触させるだけの鍼なので、ほとんど痛みを感じません

 

 

元々は体の表面上の悪い気の流れを良くする為の鍼技術の1つで、風邪を引いた時汗をかかせる際に使用したりします。

 

 

この散鍼をふっくらさせたい部分を中心に顔に行うと、肌が活性化してふっくらした感じがすると評判がとてもいいです。

 

 

鍼は興味あるけど怖いという方には、頬をふっくらさせる方法として使えるので便利です。

 

 

 

4、まとめ

 

頬をふっくらさせる方法としてご自身で行える事が3つ。

 

  1. 1.栄養療法
  2. 2.顔のマッサージ
  3. 3.顔のトレーニング

 

小顔鍼灸院で行う事が美容鍼。

特に散鍼が良いです。

 

 

この散鍼の効果は鍼灸師によって開きがありますが、肌にささらないものなので興味のある方は体験する事をおススメします。

 

 

【頬がこけて頬骨が気になる方へ、リビジョンオススメの記事】

 

 

LINEで送る
Pocket


頬骨の低さと横顔と対処法

頬骨が低いから横顔に自信がない人の為の鍼と顔トレのやり方

頬骨の低さと横顔と対処法

 

 

頬骨が低い原因は2つあります。

 

 

  • ・骨格。
  • ・顔の筋肉の衰え。

 

 

骨格には小顔矯正。

 

 

そして、筋肉の衰えには表情筋トレーニングがおすすめです。

 

 

頬骨が低くて横顔に自信がないという方は、一緒にその対処法を考えていきましょう。

 

 

 

何故頬骨が低い?

 

子供と不思議

 

 

頬骨が低い原因には、以下のものが考えられます。

 

 

【頬骨が低い原因】

浮世絵の女性

 

 

  1. 1、遺伝
  2. 2、東洋人
  3. 3、成長期の骨の伸び方の問題
  4. 4、継続した外からの圧

 

 

 

そして、もう1つの原因が筋肉の衰えです。

なぜ筋肉が衰えるのでしょうか?

 

 

 

【頬骨周りの筋肉が衰える原因】

中年の脂肪の位置

 

 

  1. 1.老化
  2. 2.食事を噛まない
  3. 3.顔の左右非対称
  4. 4.顎のずれ

 

 

 

この大きな2つの原因が合わさると、頬骨が低いという事になってきます。

 

 

 

高さがない低い頬骨について

頬骨の成長の仕方

 

頬骨も他の骨と同様に、体の成長に従い大きくなってきます。

 

 

骨格を形作っている因子には、大きく分けて2つあります。

 

 

1つが、親の影響。

 

親から子へ遺伝

 

 

もう1つが、成長過程において骨にどのような刺激を与えていたかです。

 

 

子供の時の食生活

 

 

柔らかい食事や、頬杖などは骨格を変える原因になります。

 

 

 

親の頬骨と子の頬骨は似る

母子と頭蓋骨

 

 

親子でそっくりという訳にはいきませんが、親の骨格の特徴は子供にも遺伝しやすいです。

 

 

ですが、遺伝だけで顔の形が決定されるわけではありません。

 

 

以下は、顔の形を変える可能性が高い因子になります。

 

 

  1. 1.何を食べていたか。
  2. 2.何のスポーツを行っていたか。
  3. 3.どのような姿勢が多かったか。
  4. 4.楽器を習っていたか。
  5. 5.歯列矯正を行っていたか。

 

 

 

食生活は骨を変える

昭和初期から中旬の方と、それ以降に生まれた方では顔の形は異なります。

 

 

全ての方で当てはまるわけではないのですが、その傾向は強いです。

 

 

この原因の一説には、食生活の変化があります。

 

 

食事が欧米化する事により、固いものを噛まなくなった為に、下顎(したあご)が成長しなくなったのではないかという説です。

 

 

下顎枝が短い

 

 

上の画像は、下顎の下顎枝(かがくし)という部分を短くしたものになります。

 

 

頭蓋骨の大きさは変わっていないのですが、全体的に顔が小さくなった印象が強くなります。

 

 

美容面で小顔になる事自体は良い事なのですが、健康面でも良い事なのかと言われると微妙です。

 

 

しっかりと噛む事によって、脳に刺激が入るので、精神的にも肉体的にも健康のなります。

 

 

咀嚼と血流

 

 

ですが、噛まないと脳血流量が少なくなるので、疲れやすいなどの何かしらの問題が生じやすくなります。

 

 

疲れた女性のイメージ

 

 

また、常時奥歯で噛み締めるような『食いしばり』を行う事は良くないのですが、噛む時にはしっかりと噛まないと、表情筋など頬の盛り上がる筋肉が衰えてしまうので、注意が必要です。

 

 

やつれ顔の女の子

 

 

また、食事を噛まないといった事だけではなく、頬杖などの癖も骨を歪ませる原因になります。

 

 

頬杖で骸骨が歪む

 

 

運悪く力の入る部分が良くなかった場合には、頬骨が低く成長してしまう場合もあるので、行わないようにしてください。

 

 

 

衰えた筋肉には鍼と顔トレ

 

変顔で顔トレ

 

筋肉が衰えたらまず思いつく事が、『筋トレ』ではないでしょうか?

 

 

顔の筋肉の衰えにも、筋肉トレーニングは有効です。

 

 

しかし、顔のトレーニングを行う上で注意点があります。

 

 

筋トレの目的には、大きく2種類あります。

 

 

必要以上に筋肉をつけたり絞ったりして、見た目をよくする筋トレ。

マッチョな男性の上半身

 

 

生活する上で必要な最低限の筋肉の衰えを取り戻す筋トレ。

リハビリの風景

 

 

筋肉をシェイプして形良くみせるトレーニングの事を『ボディメイク』と表現する事があります。

 

 

表情筋は薄い筋肉なので、鍛えたからといって筋が大きく盛り上がる事はありません。

 

 

なので、鍛えた事で筋肉が盛り上がり頬が高く見える事はないのですが、顔の筋肉は脂肪を持ち上げるために大事な筋肉ではあります。

 

大頬筋によるメーラーファットの持ち上がり

 

 

この筋肉が衰え、頬が下がってしまうと顔が平面に見られます。

 

頬の脂肪が落ちた女性

 

ですが、顔の筋肉の1つである。

『咬筋(こうきん)』が必要以上に発達してしまうと、エラが張ってしまいます。

 

 

横顔の咬筋

 

顔が大きく見えるので、この部分の筋トレは控えたいところです。

 

 

 

鍼を行う意味 

リビジョンの美容鍼

 

顔トレの前に鍼治療を行うと、顔トレの効果がアップします。

 

 

例えば、このような表情の方。

 

 

これは片側の目を閉じている顔ですが、顔の麻痺がない方でこの顔が通常の場合。

次の部分に鍼を行います。

 

 

表情筋の図式

 

  • ・右の上唇挙筋(じょうしんきょきん)
  • ・右の口角挙筋(こうかくきょきん)
  • ・右の頬筋(きょうきん)
  • ・右の眼輪筋(がんりんきん)
  • ・右の上唇鼻翼挙筋(じょうしんびよくきょきん)
  • ・左の前頭筋(ぜんとうきん)の外側線維

 

 

これらの筋肉は力が入りやすく強い筋肉です。

 

 

この筋肉が強すぎるために、弱くなっている筋肉が出てきます。

 

 

例えば、左の口角下制筋(こうかくかせいきん)や下唇下制筋(かしんかせいきん)などは衰えやすい状況にあるでしょう。

 

 

強すぎる筋肉がある患者さんに正しい顔の動かし方を指導しても、「自分ではどう動かしたらいいのか分からない」と言われる事が多いです。

 

首をかしげる女性

 

そういった場合。

筋繊維や筋膜がくっ付いて、動かせていない場合があります。

 

 

鍼で一時的に炎症を出させる事により、その筋肉を修復しようとする力があがり、筋肉の癒着がとれてくるので動かしやすくなります。

 

 

筋肉が動いてくるとリフトアップにつながりますので、頬の脂肪を持ち上げ高さが欲しい人には、おススメです。

 

 

 

顔トレを行う意味

顔トレを行う事によって落ちてしまった顔の筋肉をもちあげましょう。

 

 

顔の筋肉が落ちると頬に高さを出す事が出来なくなってしまうので、頬が低くなる原因となります。

 

 

それでは早速行っていきましょう。

 

 

 

頬骨を膨らませる顔トレのやり方

 

頬骨を持ち上げる顔トレ。

今回はテーピングを使います。

 

 

テーピングに写真のような切れ込みをいれて下さい。

 

頬骨 低い テーピング

 

その後マスクをするように唇のまわりに貼ります。

 

 

この状態から以下のトレーニングをします。

 

 

頬肉持ち上げ顔トレーニング

口周りの筋肉を鍛えて、筋肉の衰えを防ぐ方法になります。

 

 

ただし、先程お話したように、頬肉が衰えている方は普通に表情筋のトレーニングを行っても使い方が分からないという方が多いです。

 

 

なので、今回はテープの張力を利用した体操を考えてみました。

 

【やり方】

①唇を突き出して輪郭を丸くする。

 

②軽く顎を開けて顎を左右に10回動かす。

 

③舌を前側に10回突き出す。

 

④①~③の工程を3セット繰り返す

 

 

こちらの動画を参考に行ってみて下さい。

 

 

【期待できる効果】

  1. 1.筋膜がほぐされコリがなくなる。
  2. 2.テープで引かれた感覚が脳に残り、筋肉が使いやすくなる。
  3. 3.咀嚼筋や舌筋のストレッチになり、血行が良くなる。

 

 

その他にも、こちらで頬肉を持ち上げる方法を紹介しています。

参考にしてみて下さい。

 

 

 

今回のまとめ

 

頬骨が低いと顔が平面に見えるので、コンプレックスだと感じる方は少なくありません。

 

原因は骨格と筋肉の衰え。

 

 

  • ・骨格は小顔矯正で整える。
  • ・筋肉は鍼もしくは自分で鍛える。

 

 

今回ご紹介したトレーニングはテーピングを使うものになりますので、肌が弱い方は荒れないように注意して行って下さい。

 

 

横顔に自信が持てるように、継続して行ってみて下さい。

 

 

【横顔でお困りの方へ、リビジョンオススメの記事】

 

 

LINEで送る
Pocket


ジャガイモと包丁

じゃがいも顔はセルフ小顔矯正で調理する【3分クッキング】

ジャガイモと包丁

 

 

じゃがいも顔が嫌だったら、自分で調理しちゃえばいい!!

 

 

じゃがいもみたいな顔を治す時に必要な道具は、次の3つになります。

 

 

 

  1. 1.指
  2. 2.根気
  3. 3.レシピ(今回の記事)

 

 

 

この3つの道具が揃ったならいよいよ調理の始まりです。

 

いでよ、じゃがいも顔治しの鉄人!

 

 

 

じゃがいも顔とは?

 

じゃがいも顔とは一体

 

 

一体なにを持って、じゃがいも顔と定義しているのでしょうか?

 

 

芸能人の方で、じゃがいもみたいな顔をしている方を思い出してみてください。

 

 

すると、以下のような特徴が思い浮かびます。

 

 

 

【じゃがいも顔の特徴】

 

じゃがいも顔6つの特徴

 

  1. 1.頬骨が出っ張っている。
  2. 2.エラが張っている。
  3. 3.おでこが出っ張ってる、広い。
  4. 4.にきび肌
  5. 5.輪郭が四角い
  6. 6.笑うと頬肉が盛り上がる

 

 

やはりじゃがいもとだけあって、ごつごつした特徴のある顔になると、じゃがいもみたいな顔に見られる事が多いみたいです。

 

 

 

じゃがいも顔の原因

 

じゃがいも顔のそれぞれの特徴についての、その原因を探っていきましょう。

 

 

頬骨やエラの骨が出っ張ってみられやすい原因

  1. 1.骨自体が厚い。
  2. 2.骨のカーブが緩い。
  3. 3.顔が歪み1部分だけ出っ張る。

 

 

 

例えばメジャーで、小鼻の横から耳の前までの距離を測ってみてください。

 

 

身長によりますが、その長さが次の数値以上だと骨が出っ張って見られやすくなります。

 

 

頬骨が出っ張って見られやすい距離の目安

 

 

  1. 1.身長160cm以下→10.0cm
  2. 2.身長165cm以下→10.5cm
  3. 3.身長170cm以下→11.0cm
  4. 4.身長175cm以下→11.5cm
  5. 5.身長180cm以下→12.0cm

 

 

 

おでこが出っ張っている、広い原因

男性のおでこ

 

 

これは生まれつきの場合が多いです。

 

 

頭の形は脳みその形に依存すると言われていますので、おでこのひろい人は頭が良いと思われるくらいです。

 

 

脳みその前側(前頭葉)が発達しているのかもしれません。

 

 

 

にきび肌の原因

ニキビ跡のクレーター

 

 

先天的ににきびの出来やすい方や、思春期を除けば、そのほとんどは食生活やストレス、生活習慣の乱れが原因で起こる人が多いです。

 

 

間違えた処置を行うと、肌がでこぼこになるので注意して下さい。

 

 

 

輪郭が四角く見られる原因

下顎枝が短い

 

 

エラと頬骨が張っていて、下顎枝を呼ばれる部分が短いと、輪郭が四角く見られる傾向にあります。

 

 

 

笑うと頬肉が盛り上がる

大頬筋によるメーラーファットの持ち上がり

 

 

どんな方でも笑うと頬のお肉が盛り上がります。

 

 

皮下脂肪が持ち上がるイメージ

 

 

これは、笑う時に使われる表情筋(ひょうじょうきん)の働きによっておこる結果です。

 

 

笑う際につかう筋肉

 

 

頬骨の高い方や、頬のお肉が多い方は盛り上がりが強くなる傾向があります。

 

 

これも、顔がごつごつして見られる原因の1つです。

 

 

また、ここの脂肪の難点が落ちづらい事です。

 

 

普通にダイエットをしても落ちる方と落ちない方に分かれるばかりか、間違えた方法を行ってしまうと次の問題が生じてきます。

 

 

頬骨部分は盛り上がり、頬はこける。

 

 

段差がつく為に、写真にうつった際に影が出る事もあります。

 

 

頬下の影

 

 

2~3月で体重を10kg以上落とすような激しいダイエットを行うと、このようなケースがおこります。

 

 

体重を落とす際には、気を付けて下さい。

 

 

 

セルフ小顔矯正のやり方

 

どうやらじゃがいも顔は、以下の部分にアプローチしていけば良いという事が分かってきました。

 

 

  • ・エラ
  • ・頬骨
  • ・おでこ
  • ・輪郭
  • ・肌質

 

 

ではさっそくセルフ小顔矯正を行って、じゃがいも顔を矯正していきましょう。

 

 

今回はマッサージをしながら頬骨とエラ張りに同時にアプローチしていく方法をお伝えします。

 

 

 

  1. 工程①:頬骨ほぐし法
  2. 工程②:口内ほぐし顎矯正法
  3. 工程③:エラほぐし頬骨圧迫法

 

 

 

それぞれ個々のエラ張りや頬骨に出っ張りの矯正方法を知りたい方は、こちらを参考に矯正してみて下さい。

 

 

参照:『エラが張ってきたと感じる方へ、エラの抑え方の秘密教えます。

 

参照:『顔幅が広いコンプレックスを自分で解決したい!【頬骨への3つのアプローチのやり方】

 

 

 

工程①:頬骨ほぐし法(1分)

頬骨の歪みをほぐして、柔らかくさせましょう。

 

【やり方】

 

①4本の指で小鼻の際を圧迫固定する。

 

②もう片方の指で頬骨を掴む。

 

③息を吐きながら頬骨を外側に引っ張る。

 

④5呼吸分、左右行って下さい。

 

 

 

工程②:口内ほぐし顎矯正法(1分)

口の中にある、下顎を支えている筋肉をほぐして顎を矯正させよう。

 

【やり方】

 

①お風呂などで行って下さい。

 

②小指を上の歯に沿わせながら、奥に移動させてください。

 

③小指がぶつかったら口を開け、更に奥にいれてください。

 

④奥にあるすこし柔らかい筋肉を、小指で優しくほぐしてください。

 

⑤左右行ってください。

 

⑥舌でボタンを押すように舌の体操を行ってください。

 

 

 

工程③:エラほぐし頬骨圧迫法(1分)

頬骨をほぐし顎を口の中から矯正したら、エラと頬骨を圧迫してきます。

 

【やり方】

 

①握りこぶしを作ってください。

 

②人差し指と中指の間を使い、フェイスラインを持ち上げてください。

 

③そのまま耳の前までいったら、頬骨にパンチをするようにこぶしを当ててください。

 

④こぶしで少し圧迫したまま、口の開け閉めを行ってください。

 

 

 

じゃがいも顔を矯正するポイントのまとめ

 

【じゃがいもみたいな顔に見られる原因】

 

  1. ①エラや頬骨が大きさ問題
  2. ②おでこの出っ張りの問題
  3. ③肌の問題
  4. ④輪郭の問題

 

 

 

【矯正をおこなうポイント】

 

  1. ①頬骨をほぐす
  2. ②下顎を矯正する
  3. ③頬骨をエラを圧迫する

 

 

 

最初からただ骨を圧迫しただけでは顔は小さくなりづらいです。

 

 

しっかり原因に対して処置して圧迫法をおこなえば、今日から皆さまも立派なシェフ(小顔矯正師)です。

 

 

顔は気にはなるけど、なにから始めたらよいかわからない方は、是非参考にしてみてください。

 

 

【顔の輪郭が気になる方へリビジョンおすすめ記事】

 

 

LINEで送る
Pocket


横顔を綺麗に見せる鼻と頬骨のバランスを取り方を説明したブログのイメージ画像

横顔をキレイに見せる鼻と頬骨のバランスのとり方のまとめ

横顔を綺麗に見せる鼻と頬骨のバランスを取り方を説明したブログのイメージ画像

 

 

横顔がブス子ちゃんの原因は、鼻と頬骨のバランスが悪さにあると知っていましたか?

 

 

試しに、みなさんが思う横顔が綺麗な方の写真に薄めの紙を重ねて上からなぞり、写してみて下さい。

 

 

外国人女性の横顔と横顔のなぞり書き

 

 

写真のお手本を写していながら、少しでもズレて書いてしまうと、なぜか違和感を覚えるようになります。

 

 

ビックリする位、横顔がブスになります。

 

 

横顔に大事なものはバランス、そして立体感です。

 

 

横顔が気になる横顔ブス子ちゃんを卒業できるように、今回は横顔をキレイに見せる為の鼻や頬骨、頬肉とのバランスのとり方をまとめています。

 

 

是非参考にしてみて下さい。

 

 

横顔は鼻と頬骨が決めている

 

横顔キレイは鼻と頬骨

 

横顔ブスを気にしています、、という方

 

 

横顔は鼻と頬骨のバランスをとる事によって、印象が変わってきます。

 

 

では、横顔と鼻と頬骨をどのようにして、整えていけばよいのでしょうか?

 

 

まずは、エステティックラインについて勉強していきましょう。

 

 

横顔を治す鼻と頬骨のバランスのとり方

 

キレイな横顔と定義される判断基準の1つエステティックラインがあります。

 

【エステティックラインとは】

eラインの基準

 

エステティックラインとは顔を横から見た時に、鼻先と顎先を結んだ線にどう唇がくっ付くかで、きれいな横顔がどうかを見る基準ライン。

 

欧米の方は、鼻の顎先も長いのでこのエステティックラインに唇がくっ付き辛く、日本人は上下どちらかの唇がくっ付きやすい傾向にあります。

 

 

人種によって骨格は変わってくるので、エステティックラインが、絶対的な横顔美人の条件とはならないみたいです。

 

 

では、自分の顔を調べてみましょう。

 

 

自分の横顔を調べて分かった事!

横顔の検査ライン

 

 

自分の横顔をスマホやカメラを使って、撮影してみて下さい。

 

 

今回は前歯が出っ歯で、エステティックラインに唇が当たるなどの印象は、無視していきます

 

 

そして左右それぞれで撮った写真を見比べて、次の2つに当てはまるかどうかを調べて下さい。

 

 

横顔ブスを説明した画像

 

  1. ①左右の横顔を比べて、どちらかの鼻が高く見える
  2. ②頬の最も高い部分が、小鼻よりも下にある
  3. ③頬の丸みが無くなり、平面化している

 

 

 

①左右の横顔を比べてどちらかの鼻が高く見える

左右の横顔を比べた時に鼻の高さが違って見えるという事は、鼻が曲がっているという可能性が高いという事です。

 

 

光が当たった時などに影の違いに差が出来るので、横顔がキレイに見えづらくなります。

 

 

こちらの方法を参考にして、鼻の曲がりを自分で矯正してみてください~

 

 

 

②頬の最も高い部分が小鼻よりも下にある

頬の最も高い部分が小鼻よりも下にある原因は、主に2つが考えられます。

 

 

  1. 1、前歯が前突している。
  2. 2、頬肉が垂れてきている。

 

 

今回は頬肉が垂れてしまい張りのあるほっぺたでなくなってしまった結果、横顔のラインが崩れてしまった時の対処法を、ご紹介いたします。

 

 

 

頬骨の垂れを上げる方法

【やり方】

①手の平を使って顎先から頬骨にかけて、持ち上げるように10回マッサージして下さい。

 

②両方の耳を指で挟んで上→横→下→時計回し→反時計回しの順番で10回まわして下さい。

 

③唇をしっかり閉じてほっぺたを膨らませたり、縮ませたりする体操を10回おこなって下さい。

 

④口角に人差し指を当て口角がずれないように、指で支えながら10回スマイルをして下さい。

 

 

こちらの動画も参考に行って下さい。

 

 

 

その他の横顔ブス子ちゃん解決方法を、まとめてみました。

 

横顔ブスの予防法

 

今回は、横顔をキレイに見せる為の方法は鼻と頬骨にあるという事で話を進めていきましたが、実は横顔のバランスと取る為には、もう少しこだわって矯正を行った方が良い場合もあります。

 

 

その1つに顎の曲がりにあります。

 

 

顎の曲がりがなぜ横顔をブスにみせるのか?

横顔の印象を検査する時に、このような線を引く場合があります。

 

おでこ鼻ライン

 

おでこ鼻ラインといい、横顔から鼻の曲がり度合いを推測する為に使う線なのですが、この時におでこから顎先にかけて基準線を引きます。

 

 

しかし、顎先が左右どちらかに曲がっていると、この基準ラインにも左右差が生じてしまうので正しく線を引けなくなります。

 

 

この線の乱れ自体が、横顔をブスに見せてしまう原因にもなるのです。

 

 

それと同じくおでこの膨らみ具合も、このラインの左右差を生じさせる原因になります。

 

 

詳しい説明はこちらに譲りますが、顎の曲がりやおでこの印象を整えておく事も、横顔をキレイにみせる方法の1つになります。

 

 

自分のおでこは女性らしいくないのでは?とお悩みの方は、こちらがおすすめです。

 

 

 

鏡を見た時に顎が曲がっているのではないか?と不安を感じた方はこちら。

 

 

 

 

目指せ、横顔美人!!

 

横顔美人になろう

 

横顔をキレイに見せるには、鼻と頬骨のバランスを取る事が重要になってきます。

 

 

鼻の曲がりや頬のたるみが、横顔の印象を悪くしてしまうんです。

 

 

そして、顎の曲がりやおでこにも注意を払うと尚、キレイなラインを得る事ができるでしょう。

 

 

今回ご紹介した方法を参考に実践して頂き、横顔からみて鼻筋も頬の高さも整った、横顔美人になっていきましょう。

LINEで送る
Pocket


顔幅が広い人の為の骨格矯正

顔幅が広いコンプレックスを自分で解決したい!【頬骨への3つのアプローチのやり方】

顔幅が広い悩みの解決方法

 

顔幅が広い顔には、2種類あります。

 

 

 

  1. 1.頬骨が広いタイプ。
  2. 2.顔の余白が多いタイプ。

 

 

 

両方とも髪型を変えれば、見た目は変わります。

しかし、元から変えたいと思う方もいらっしゃる事かと思います。

 

 

そんな方は、こちらの矯正を試してみて下さい。

 

 

詳しいやり方は後程ご説明いたしますが、自分で手軽に顔幅の広さを変えるにも、多少は、筋肉や骨格の事を知っておく事をおすすめします。

 

 

なぜなら、押す場所が少しずれただけでも、効果がなくなってしまうからです!!

 

 

なので、効果を上げるためにも、骨や筋肉の事から学んでいきましょう。

 

 

今回は、

 

  • ・顔の筋肉や骨格の知識。
  • ・顔幅の広い顔へのアプローチのやり方。

 

 

この2つを中心に、ご紹介させて頂きます。

それでは、早速はじめていきます。

 

 

 

顔幅が広いのがコンプレックス、、

 

「他の人と比べると顔幅が広い気がする、、」

 

「顔幅の広いのが気になるから髪型をいつも降ろして、新しい髪型にチャレンジ出来ない、、」

 

「顔幅の広いコンプレックスを、自分でなんとかする事って出来ないのかなぁ~」

 

 

顔幅が広いと、このようなお悩みを持つ方が多いです。

 

 

同じ顔幅の悩みですが、『思春期』と『成人』してからでは、若干原因が変わってきます。

 

 

 

思春期女子の顔への悩み。

悩む女子高校生

 

 

この時期の女性の方は、女性ホルモンの分泌量が劇的に変わってきます。

 

 

脂肪細胞が発達し、大きくなります

なので、体が全体的に丸くなってきます。

 

 

そして、顔に脂肪細胞が多くある子の場合、顔がパンパンに張ってくる事が多いです。

 

 

むくみで顔がパンパン

 

そういった事から、特に自分の顔にコンプレックスを抱きやすい時期かも知れません。

 

 

年齢を重ねると、体内環境が落ち着いてきます。

なので、よほど太らない限り、顔の張りは落ち着いてくるはず。

 

 

しかし、ここで注意点があります。

 

 

思春期に必要以上に太ってしまうと、細胞の数が多くなり、太りやすい体質になる方が多いです。

そして、顔の張りがなかなか戻らなくなってくる可能性も、出てきます。

 

 

だからといって、無理なダイエットは禁物です。

 

 

痩せすぎの女の子

 

 

生理がこないったたりや不妊症。

そして、骨粗鬆症のリスクがあがるからです。

 

 

基本的には、次の3つに気を付けて下さい。

 

 

 

  • ・甘いものや、ソーダ、食品添加物を避ける。
  • ・夜遅く食べない。
  • ・運動を行う。

 

 

 

この3つに気を付けて頂ければ、思春期は多少体重が増えても大丈夫です。

 

詳しくは『思春期の女子が自分の顔に悩んだら覚えておいて欲しい事ベスト5』をご参照下さい。

 

 

 

 

大人の顔幅の問題は頬骨と脂肪の吸収。

一般的には、年齢を重ねると顔の脂肪は吸収されてきます。

すると生じてくる問題が、ゴツゴツした輪郭。

 

 

脂肪で丸かった輪郭が、がいこつのような輪郭になってしまうというもの。

 

 

骸骨顔の原因トップ2

 

 

更に、エラ部分の筋肉が発達している方。

 

 

エラが張っている女性のイメージ画像

 

 

こういった方は、

 

  • ・頬骨の張り。
  • ・エラの張り。
  • ・顔幅が広い。

 

 

そんな顔の悩み3重苦にもなりかねません。

 

 

そんな方には、これからご紹介するセルフ矯正の他に、行うと良い体操があります。

 

頬こけを良くして、頬骨を目立たせなくする体操。

 

 

頬こけを解消させる頬こけ防止トレーニングのやり方3選』にその詳しいやり方を記載しています。

 

 

この記事を最後まで読み終わった後に、是非ご覧になってみて下さい。

 

 

 

 

顔幅が広い悩みを解決する方法

 

顔幅が広いお悩みを解決する。

その為には、顔幅が広い見える原因を探さなければなりません。

 

 

顔幅が広く見える原因は3つ。

 

 

  • ・頬骨の張り。
  • ・エラ、こめかみの筋肉の発達。
  • ・頬骨の上の脂肪が多い。

 

 

では、順を追いながら、これらの対処法を考えてきましょう。

 

 

 

顔幅が広く見える原因

頬骨の横張りの図示と文字

 

 

顔幅が広くみえる原因のトップは、頬骨の横張りにあります。

 

 

この頬骨の横張りの骨を、頬骨弓といいますが、この骨は非常に薄い骨です。

 

 

頬骨弓の図示

 

 

元々が薄い骨なので少し変わった位では、顔幅が狭くなったと感じられません。

 

 

頬骨弓の厚さの図示

 

 

骨の薄さだけではなく、形も頬骨が出っ張って見える原因になります。

 

頬骨弓を上から見てみると、外側に楕円形に広がった形をしている事に、気が付くと思います。

 

 

これは、赤ん坊から成人に成長していく経過で、この形を作っていきます。

 

 

頬骨の成長の仕方

 

透明な青い部分が、小さい頃の頬骨です。

 

 

ここから、骨の外側に骨が添加(骨がくっ付いて厚く、大きくなる)されます。

 

 

そして、内側が骨が無くなり、頬骨の外張りが完成されていきます。

 

 

頬骨がどの程度、外側に張ってくるかには、個人差があります。

 

 

その個人差の多くは、DNAや遺伝子などで、決定されていて、骨は、そのDNAによって決められた設計図に従って、自律的に成長していきます。

 

 

親から子へ遺伝

 

 

しかし、固い食事を好んで食べる方や、姿勢の良し悪し、頬杖などの悪癖など。

その他にも様々な事が影響して、骨の形は変わってきます。

 

 

頬杖で骸骨が歪む

 

 

なので、小さい頃から頬杖をつく癖がある方は注意して下さい。

圧迫の力で、左右の頬骨の形が変わる可能性があるからです。

 

 

骨は非常に固い組織です。

 

 

ご自身で頬骨を治そうと、力任せに手で押したり引いたりして形を変えようとするには、少々無理があります。

 

 

従って、顔の印象を変えたい場合には、ちょっとしたコツがあるのです。

 

 

そのコツを覚えて、顔幅が広いコンプレックスを、無くしていきましょう。

 

 

 

顔幅の矯正方法3つのポイント

それは、次の3つになります。

 

 

  1. ①奥歯で噛まないようにガムを当てる。
  2. ②頬骨を押す。
  3. ③筋肉をマッサージする。

 

 

骨に刺激を与えて、神経の活性化を図り、筋肉が必要以上に発達しないようにするセルフ骨格矯正です。

 

 

では、実際にやってみましょう。

 

 

 

①奥歯で噛まないようにガムを当てる

最初に行う事が、奥歯で歯を噛み込まないようにする事です。

 

 

歪んだ顎や骨格の状態で奥歯を食いしばる方。

こういった方は、必要以上に筋肉に力をいれてしまい筋肉が大きくなってきます。

 

 

なので、意識的に筋肉が脱力するようにして、筋肉の肥大を防いでいきます。

 

 

これはエラ張りが気になる方にも、有効な方法なので、

「顔が四角いのが気になる」

という方にも、おススメの方法になります。

 

 

やり方は簡単。

ダブレット状のガムを奥歯に当てて、それを5分間噛まないようにするだけ。

 

 

先程、説明した頬骨弓の裏には、『側頭筋(そくとうきん)』という筋肉があります。

 

 

側頭筋の図示

 

 

この筋肉が肥大すると、顔幅が広く感じてきます。

 

 

側頭筋は頬骨と同じく、それほど厚くはない筋肉です。

ですがやはり筋肉なので、ある程度は発達します。

 

 

そして、こめかみの筋肉である側頭筋に力が入りやすい方。

そういった方は、同じく顔の横幅を広く見せてしまう、『咬筋の発達』も、同時に起こしている事が多いです。

 

 

正面と側面から見た咬筋

 

 

両方とも、常に上下の奥歯に力が入っている為に肥大してきます。

 

 

食いしばりのイメージ画像

 

 

その力を少しでも抜くためには、意識的なトレーニングが必要になってきます。

 

 

それがガムを噛まないトレーニング。

 

 

やってみると意外と辛いですが、意識的に奥歯を噛み締めない訓練として、効果的です。

 

 

また、側頭筋は眼鏡を歪ませる原因にもなります。

 

 

眼鏡が似合わないと感じる方は『顔が大きいからメガネがずれる?いえ、原因はこめかみです。』を、ご覧になってみて下さい。

 

 

ただし、5分もガムを口の中に入れておくと、唾液でガムが溶け出してきます。

気になる方は、1分程度にしておいてください。

 

 

 

別法:ストロー唇体操

ガムを噛まないようにする体操の他には、唇の形も同時に整えられるストロー体操があります。

 

 

同じく、奥歯で食いしばらないようにする体操ですが、意識的に唇を閉じる事にとり、唇の筋トレにもなるので、おすすめな体操になります。

 

 

食いしばりを軽くするストロー唇体操

【やり方】

1.ストローを八重歯(やえば)と舌先で挟み、水平に固定する。

 

2.歯でストローを噛まないように注意しながら、唇を閉じる。

 

3.唇を閉じている時に、奥歯が噛み締めないように、意識する。

 

4.この状態を5分間キープする。

 

 

②頬骨を押す

頬骨を押す矯正方法も行ってみましょう。

 

この時の頬骨の押し方に、コツがあります。

 

 

そのコツを押えて骨を押すと、顔の代謝が上がり顔が温かくなってきます。

 

 

 

顔幅を変えたい時の、頬骨の押し方の実際

今回は、口の中のツボを刺激しながら、頬骨を押す方法をご紹介します。

 

 

以下の点に注意して行って下さい。

 

  1. 1.口の中なので爪を短く切る事。
  2. 2.強く押さないようにする事。
  3. 3.衛生面に気をつける事。

 

頬骨の正しい押し方

【やり方】

1.親指を口の中に入れ、上の奥歯より内側に置いて下さい。

 

2.他の4本の指で頬骨を外側から軽く圧迫して下さい。

 

3.深呼吸を行いながら親指で口の中の骨を外側に押して、他の指で頬骨を外から内へ押して下さい。

 

4.深呼吸に合わせて5回行って下さい。

 

この方法以外でも、外側から頬骨を押す矯正方法もあります。

その時にも押すポイントがあるのですが、詳しくは『頬骨を押す小顔矯正、プロと自分で押した時の違いって何?』でご説明していますので、参考になさって下さい。

 

 

 

③筋肉をマッサージする

最後に筋肉をマッサージしていきましょう。

 

 

その時に主にマッサージする筋肉が、先程も出てきました側頭筋。

 

 

こめかみから下顎についている筋肉です。

 

 

側頭筋の付着部位の説明

 

 

この筋肉を、次に紹介するマッサージ方法でマッサージして頂くと、顔の皮膚もあがるので

一石二鳥です。

 

 

では、やり方をご紹介いたします。

 

側頭筋のほぐし方

【やり方】

1.指の腹をこめかみ部分の皮膚を上に持ち上げる。

 

2.そのまま、皮膚へのテンションを弱めず、頭のハチに向けて持ち上げながら10回マッサージを行う。

 

3.手のひらで顔を両側から挟む。

 

4.挟んだ状態から、手のひら全体を使って、円を描くように10回マッサージを行う。

 

 

悩んだらまず実践!!

 

顔幅が広いお悩みをお持ちの場合は、

 

 

  1. ①奥歯で噛まないようにガムを当てる。
  2. ②頬骨を押す。
  3. ③筋肉をマッサージする。

 

 

この3つの矯正方法を実践してみて下さい。

 

 

奥歯で噛む締める癖を矯正して、必要以上の筋肉発達を抑える。

 

頬骨を押し顔の神経に働きかけ、使えていなかった筋肉を使い顔の代謝を上げる。

 

筋肉や皮膚を持ち上げて、垂れを防ぐ。

 

 

これらの効果が期待できます。

 

 

特に頬骨弓は薄い骨なので、無理やりに圧迫しないように注意しながら矯正する。

これに気を付けながらコツコツ継続する事が、成功の秘訣です。

 

 

この矯正方法で、顔幅を広く見せる原因である。

 

 

  • ・頬骨の張り。
  • ・エラ、こめかみの筋肉の発達。
  • ・頬骨の上の脂肪が多い。

 

 

この3つへ、アプローチしていきましょう。

 

 

顔幅でお悩みの方は、参考にしてみてください。

 

 

【あわせて読みたいリビジョンおすすめ記事】

 

 

LINEで送る
Pocket