Tag Archives: 四角い顔

顎が四角い原因はストレス

顎が四角い顔の施術に美容鍼が選ばれる理由はストレスにあり。

『もう、顎が四角い顔を治すことを、諦めていました。』

 

そんな方に、美容鍼をおすすめするのには理由があります。

 

顎が四角い原因の多くは、エラの筋肉が必要以上に発達している事であり、鍼ならその筋肉を柔らかくすることが出来るからです。

 

また、顎が四角くなる根本の原因である『食いしばり』が、軽くなることが多いからです。

 

詳しく説明していきましょう。

 

 

まず顎が四角い顔の特徴が、次のようになります。

 

 

  1. 1.顎の筋肉の量が多い。
  2. 2.エラの骨の角度が鈍角。
  3. 3.エラの骨が厚い。
  4. 4.顔が垂れている。

 

 

これらの特徴を抑えるには、ある事を行わなければなりません。

 

 

それは顎の歪みを治す事。

下顎骨のズレ・歪み

 

 

そして、その後に必要な事が、筋肉の緊張緩める事。

 

 

顔を気にしてマッサージ

 

 

美容鍼は筋肉の硬さをとるには、うってつけの施術です。

 

 

リビジョン鍼灸院で行う美容鍼

 

 

今回は何故顎の四角い顔、顎の筋肉の緊張を緩める為に、美容鍼が何故良いのかをご紹介したいと思います。

 

 

もう顎の四角い顔を諦めていたという方は、参考になさって下さい。

 

 

 

顎が四角いのは骨が原因でしょ?

 

エラ張りのイメージ画像

 

そういった場合もあります。

 

 

顎が四角く見える原因の骨の部分を、下顎角(かがくかく)といいます。

 

 

下顎角の図示と参考角度

 

男性で、113.3°

女性では、122.2°よりも角度が無くなって90°に近くなるほど、四角い顔になります。

 

 

また、エラの骨が大きいと咬筋粗面(こうきんそめん)と呼ばれる、エラの筋肉がついている部分が大きくなる傾向もあります。

 

 

咬筋粗面

 

 

どういう事かというと、骨が大きいとエラの筋肉も大きくなりやすいという事、、、。

 

 

怒って文句をいう女性

 

 

なので、結果。

骨を治さないといけないと思われるのですが、大丈夫です。

 

 

鍼なら、エラ張りの根本的な原因である『食いしばり』を軽くさせる効果があるからです。

 

 

それでは、美容鍼の効果についてご紹介させて頂きます。

 

 

 

美容鍼で筋肉が緩まるの?

 

美容鍼に限らず、鍼施術は筋肉の緊張を緩める効果が高いです。

 

 

肩こりや腰痛で鍼を受けた事がある方もいらっしゃると思うのですが、症状が軽くなられた方は少なからず筋肉の緊張緩んだ結果だと考えられます。

 

 

 

マッサージじゃダメなの?

ダメではないです。

 

 

ですが、鍼は筋肉の緊張を緩めるだけではなく、他の効果も期待する事が出来るので、顎が四角い方には鍼をおすすめする事が多いです。

 

 

 

何故顔に鍼を刺すの?

 

顔の筋肉のバランスをとって、必要以上にエラの筋肉が硬くならないようにしたいからです。

 

 

 

 

ですよね!

 

 

詳しく説明します。

 

 

 

表情筋(ひょうじょうきん)で咀嚼筋(そしゃくきん)を助けてませんか?

食事を噛む時の筋肉を、咀嚼筋(そしゃくきん)といいます。

 

 

 

  • ・咬筋(こうきん)
  • ・側頭筋(そくとうきん)

 

 

 

【咬筋(こうきん)】

 

横から見た咬筋

 

 

【側頭筋(そくとうきん)】

側頭筋の図示

 

 

 

そのほかに、外側翼突筋(がいそくよくとつきん)という筋肉もあります。

 

 

外側翼突筋

 

 

これら3つの筋肉は、食事のときにあごを左右に動かす働きがあります。

 

 

アゴのシフトと噛み合わせ

 

 

そして、顔にはもう1つ大切な筋肉があります。

 

 

それが、表情筋(ひょうじょうきん)です。

 

 

表情筋の図式

 

表情筋は、笑ったり泣いたりした際に使われる筋肉です。

 

 

まとめると、次のようになります。

 

 

 

  • ・咀嚼筋:アゴを動かす時に使う筋肉
  • ・表情筋:唇や目を動かす時に使う筋肉

 

 

 

ですが、この2つの働きが一緒になってしまうと問題が生じます。

 

 

それが、ほうれい線やゴルゴ線です。

 

 

『食いしばり』に代表されるような、顎関節に負担をかけ続けていると、アゴの動きが悪くなります。

 

 

特に、アゴが片側に動かしづらくなります。

 

 

軽度顎関節の障害による下顎シフトの左右差

 

 

 

すると、本来では使わないはずの表情筋を使って、アゴを動かそうとします。

 

 

ほうれい線やゴルゴ線の真実を説明した画像

 

 

その結果、表情筋に引っ張られて片側のほうれい線が強くなるのです。

 

 

この時に、リビジョン鍼灸接骨院では次の方法で顔を治します。

 

 

 

  • ・骨格矯正をして、アゴが左右に動くようにする。
  • ・美容鍼で、使いすぎている表情筋を弱める。

 

 

 

そうすると、エラの筋肉もバランスがとれるので、過剰な発達がなくなり、四角いアゴが丸くなってきます。

 

 

そして、鍼の本来の目的が次に説明する『ストレス』の施術になります。

 

 

 

美容鍼におけるストレスへの施術とは?

 

一般的な鍼の効果としては、次のものが期待できます。

 

 

 

  1. 1.筋肉の緊張の緩和。
  2. 2.内蔵の不調からくる体調不調の改善。
  3. 3.ストレスの軽減。

 

 

 

まず、鍼は東洋医学をベースとして、体の仕組みを考えています。

 

 

 

  • ・気(き):やる気や元気など、目には見えない体のエネルギー。
  • ・血(けつ):血液。
  • ・津液(しんえき):血液以外の水分で、リンパ液のようなもの。

 

 

 

この3つの物質が体を巡らなくなった結果、体調が悪くなると考えています。

 

 

そして、ストレスはこの3つの流れを悪くする原因の1つです。

 

 

 

鍼灸師はストレスをどう考える?

ストレスをどのように感じるか。

それは個人差があります。

 

 

例えば、後ろから人を驚かすとします。

 

 

後ろから驚かす

 

 

『なんで、脅かすのよ!!』と怒る人もいれば、

怒る女性

 

 

 

いきなり泣き出す方も、いるでしょう。

泣く女性

 

 

東洋医学では、怒る方は『肝(かん)』の働きが悪いと考え、泣く方は『肺(はい)』の働きが悪いと考えます。

 

 

そうなんです。

 

 

一般的には、感情は脳がコントロールしていると考えていることが多いのですが、東洋医学では内臓がコントロールしていると考えているのです。

 

 

五行を説明した画像

 

 

ですが、内臓でストレスをコントロールするにも、限界があります。

 

 

なので、怒りすぎないよう、泣きすぎないように適度にストレスを発散させる事が重要になってきます。

 

 

そのストレス発散の行為の1つが、食いしばりです。

 

 

 

食いしばりはストレスに抵抗する体のSOSだった!

ストレスの多い現代社会では、常になにかのストレスにむしばまれています。

 

 

そのストレスで内臓が壊れないように、ストレスをやわらげなければなりません。

 

 

その時に食いしばると、脳からはβ(ベータ)エンドルフィンというリラックス物質がでます。

 

 

ベータエンドルフィンとリラックス

 

 

すると、ストレスが軽くなりスッキリします。

 

 

なので、食いしばる事は重要なのですが、これはあくまでも一時しのぎです。

 

 

ずっと食いしばっていても、ストレス自体が無くなっているわけではありません。

 

 

加えて、ある問題も出てきます。

 

 

食いしばる事でストレスのコントロールをしてしまう事が癖になると、体が快感を覚えてしまい、ストレスが生じる度に食いしばるようになってしまいます。

 

 

ストレスと食いしばりとリラックスの相関関係

 

 

食いしばり続けると、エラ筋肉を必要以上に動かします。

 

 

つまり、エラが張ってきてしまうのです。

 

 

正面顔のエラ張りの原因

 

 

鍼は、その内臓の力を強くしてストレス弱め、食いしばりを楽にする働きがあるのです。

 

 

これが、四角い顔に美容鍼をオススメする最大の理由なのです!!

 

 

 

【ちょっと番外編】リビジョン鍼灸接骨院の美容鍼。

美容鍼を知っている。

または受けた事がある方はお分かりでしょうが、美容鍼というと、顔に針を刺すイメージが強いと思います。

 

 

リビジョン鍼灸院で行う美容鍼

 

 

実は、顔に針を刺しても、顔やアゴの四角い輪郭が変わるわけではありません!!

 

 

先程も説明したように、顔が四角くなる原因は、『ストレスからくる食いしばりによって、エラの筋肉が過剰に大きくなる事』にあります。

 

 

確かに、エラの部分に針をさすとエラの筋肉は柔らかくなります。

 

 

なので、一時的にはほぐれて小さくなった感じもするのですが、効果が持続しません。

 

 

エラを小さくするには、『食いしばってしまう体質』自体を治す必要があります。

 

 

 

  • ・食いしばりやすい体質なのか。
  • ・肩がこりやすい体質なのか。
  • ・便秘しやすい体質なのか。

 

 

 

その人の体質を見分ける事を、東洋医学では『証(しょう)を立てる』といいます。

 

 

リビジョン鍼灸接骨院では、その証(しょう)に合ったツボに針を刺すことで、体質を改善させて、食いしばりを治すことを目的に美容鍼を行っています。

 

 

なので、顔が小さくなるする事を目的に、顔に針を刺すわけではないのです!

 

 

しかし、実際には当院でも顔に針は刺します。

 

 

「さっき、顔に針をさしても、顔は小さくならないって言ったじゃん!」

 

 

 

実は、顔に針を刺す目的は、表情筋の調節を行いたいからです。

 

 

 

表情筋の調節に美容鍼のすすめ

例えば、笑う時にこのような顔になる方がいたとします。

 

 

体表から分かる顔の歪み

 

 

この方は、顔の右側の筋肉を過剰に使っていて、左側の筋肉が弱いです。

 

 

ここで、表情筋の位置を確認してみましょう。

 

 

表情筋の図式

 

 

筋肉は使い続けると強くなり、使わないと弱くなる傾向があります。

 

 

なので口角の位置を中心として、唇が歪んできてしまいます。

 

 

針は筋肉の緊張をとる効果があります。

 

 

なので、過度に使いすぎている筋肉に刺すことで、口角の位置が整ってきます。

 

 

口角の位置が整うと、顔の歪みが整ってきます。

 

 

なので、顔に針をさすことが多いです。

 

 

 

まとめ

 

顎が四角い顔に、美容鍼がおすすめな理由。

過度なストレスから食いしばりをやわらげ、エラの筋肉の柔らかくする事で、根本からエラを小さくし、四角い顔の角がとれるから。

この過度なストレスの対処が出来るという事が、マッサージではなく鍼がおすすめな理由となります。

 

 

自分では原因が分からないけど、常に肩こりを感じていたり、朝起きた時に顎のだるさを感じる方は、知らず知らずのうちにストレスがたまっているのかも知れません。

 

 

それを和らげるには、日本スタイルの美容鍼がおすすめです。

 

 

顎や首回りの筋肉の張りが緩和すれば、四角い輪郭の 角がなくなる可能性は多いに期待できます。

 

 

顎が四角くて困っている方は、参考になさって下さい。

 

LINEで送る
Pocket

ジャガイモと包丁

じゃがいも顔はセルフ小顔矯正で調理する【3分クッキング】

ジャガイモと包丁

 

 

じゃがいも顔が嫌だったら、自分で調理しちゃえばいい!!

 

 

じゃがいもみたいな顔を治す時に必要な道具は、次の3つになります。

 

 

 

  1. 1.指
  2. 2.根気
  3. 3.レシピ(今回の記事)

 

 

 

この3つの道具が揃ったならいよいよ調理の始まりです。

 

いでよ、じゃがいも顔治しの鉄人!

 

 

 

じゃがいも顔とは?

 

じゃがいも顔とは一体

 

 

一体なにを持って、じゃがいも顔と定義しているのでしょうか?

 

 

芸能人の方で、じゃがいもみたいな顔をしている方を思い出してみてください。

 

 

すると、以下のような特徴が思い浮かびます。

 

 

 

【じゃがいも顔の特徴】

 

じゃがいも顔6つの特徴

 

  1. 1.頬骨が出っ張っている。
  2. 2.エラが張っている。
  3. 3.おでこが出っ張ってる、広い。
  4. 4.にきび肌
  5. 5.輪郭が四角い
  6. 6.笑うと頬肉が盛り上がる

 

 

やはりじゃがいもとだけあって、ごつごつした特徴のある顔になると、じゃがいもみたいな顔に見られる事が多いみたいです。

 

 

 

じゃがいも顔の原因

 

じゃがいも顔のそれぞれの特徴についての、その原因を探っていきましょう。

 

 

頬骨やエラの骨が出っ張ってみられやすい原因

  1. 1.骨自体が厚い。
  2. 2.骨のカーブが緩い。
  3. 3.顔が歪み1部分だけ出っ張る。

 

 

 

例えばメジャーで、小鼻の横から耳の前までの距離を測ってみてください。

 

 

身長によりますが、その長さが次の数値以上だと骨が出っ張って見られやすくなります。

 

 

頬骨が出っ張って見られやすい距離の目安

 

 

  1. 1.身長160cm以下→10.0cm
  2. 2.身長165cm以下→10.5cm
  3. 3.身長170cm以下→11.0cm
  4. 4.身長175cm以下→11.5cm
  5. 5.身長180cm以下→12.0cm

 

 

 

おでこが出っ張っている、広い原因

男性のおでこ

 

 

これは生まれつきの場合が多いです。

 

 

頭の形は脳みその形に依存すると言われていますので、おでこのひろい人は頭が良いと思われるくらいです。

 

 

脳みその前側(前頭葉)が発達しているのかもしれません。

 

 

 

にきび肌の原因

ニキビ跡のクレーター

 

 

先天的ににきびの出来やすい方や、思春期を除けば、そのほとんどは食生活やストレス、生活習慣の乱れが原因で起こる人が多いです。

 

 

間違えた処置を行うと、肌がでこぼこになるので注意して下さい。

 

 

 

輪郭が四角く見られる原因

下顎枝が短い

 

 

エラと頬骨が張っていて、下顎枝を呼ばれる部分が短いと、輪郭が四角く見られる傾向にあります。

 

 

 

笑うと頬肉が盛り上がる

大頬筋によるメーラーファットの持ち上がり

 

 

どんな方でも笑うと頬のお肉が盛り上がります。

 

 

皮下脂肪が持ち上がるイメージ

 

 

これは、笑う時に使われる表情筋(ひょうじょうきん)の働きによっておこる結果です。

 

 

笑う際につかう筋肉

 

 

頬骨の高い方や、頬のお肉が多い方は盛り上がりが強くなる傾向があります。

 

 

これも、顔がごつごつして見られる原因の1つです。

 

 

また、ここの脂肪の難点が落ちづらい事です。

 

 

普通にダイエットをしても落ちる方と落ちない方に分かれるばかりか、間違えた方法を行ってしまうと次の問題が生じてきます。

 

 

頬骨部分は盛り上がり、頬はこける。

 

 

段差がつく為に、写真にうつった際に影が出る事もあります。

 

 

頬下の影

 

 

2~3月で体重を10kg以上落とすような激しいダイエットを行うと、このようなケースがおこります。

 

 

体重を落とす際には、気を付けて下さい。

 

 

 

セルフ小顔矯正のやり方

 

どうやらじゃがいも顔は、以下の部分にアプローチしていけば良いという事が分かってきました。

 

 

  • ・エラ
  • ・頬骨
  • ・おでこ
  • ・輪郭
  • ・肌質

 

 

ではさっそくセルフ小顔矯正を行って、じゃがいも顔を矯正していきましょう。

 

 

今回はマッサージをしながら頬骨とエラ張りに同時にアプローチしていく方法をお伝えします。

 

 

 

  1. 工程①:頬骨ほぐし法
  2. 工程②:口内ほぐし顎矯正法
  3. 工程③:エラほぐし頬骨圧迫法

 

 

 

それぞれ個々のエラ張りや頬骨に出っ張りの矯正方法を知りたい方は、こちらを参考に矯正してみて下さい。

 

 

参照:『エラが張ってきたと感じる方へ、エラの抑え方の秘密教えます。

 

参照:『顔幅が広いコンプレックスを自分で解決したい!【頬骨への3つのアプローチのやり方】

 

 

 

工程①:頬骨ほぐし法(1分)

頬骨の歪みをほぐして、柔らかくさせましょう。

 

【やり方】

 

①4本の指で小鼻の際を圧迫固定する。

 

②もう片方の指で頬骨を掴む。

 

③息を吐きながら頬骨を外側に引っ張る。

 

④5呼吸分、左右行って下さい。

 

 

 

工程②:口内ほぐし顎矯正法(1分)

口の中にある、下顎を支えている筋肉をほぐして顎を矯正させよう。

 

【やり方】

 

①お風呂などで行って下さい。

 

②小指を上の歯に沿わせながら、奥に移動させてください。

 

③小指がぶつかったら口を開け、更に奥にいれてください。

 

④奥にあるすこし柔らかい筋肉を、小指で優しくほぐしてください。

 

⑤左右行ってください。

 

⑥舌でボタンを押すように舌の体操を行ってください。

 

 

 

工程③:エラほぐし頬骨圧迫法(1分)

頬骨をほぐし顎を口の中から矯正したら、エラと頬骨を圧迫してきます。

 

【やり方】

 

①握りこぶしを作ってください。

 

②人差し指と中指の間を使い、フェイスラインを持ち上げてください。

 

③そのまま耳の前までいったら、頬骨にパンチをするようにこぶしを当ててください。

 

④こぶしで少し圧迫したまま、口の開け閉めを行ってください。

 

 

 

じゃがいも顔を矯正するポイントのまとめ

 

【じゃがいもみたいな顔に見られる原因】

 

  1. ①エラや頬骨が大きさ問題
  2. ②おでこの出っ張りの問題
  3. ③肌の問題
  4. ④輪郭の問題

 

 

 

【矯正をおこなうポイント】

 

  1. ①頬骨をほぐす
  2. ②下顎を矯正する
  3. ③頬骨をエラを圧迫する

 

 

 

最初からただ骨を圧迫しただけでは顔は小さくなりづらいです。

 

 

しっかり原因に対して処置して圧迫法をおこなえば、今日から皆さまも立派なシェフ(小顔矯正師)です。

 

 

顔は気にはなるけど、なにから始めたらよいかわからない方は、是非参考にしてみてください。

 

 

【顔の輪郭が気になる方へリビジョンおすすめ記事】

 

 

LINEで送る
Pocket