Tag Archives: 老け顔

口角が下がる理由

口角が下がる理由はたるみ?筋肉?それとも骨格?

口角が下がる理由

 

口角の下がりが気になる皆様。

 

口角が下がる原因は、なんだと思いますか?

 

 

  • ・口周りがたるむからですか?
  • ・筋肉が弱くなるからですか?
  • ・骨の問題ですか?

 

 

詳しいやり方は後程ご紹介いたしますが、例えば筋肉がたるんで口角が下がった場合。

口角をあげる体操にはこのような方法があります。

 

 

口角の下がりが気になる方のための上唇の活性化体操やり方

 

 

しかし、筋肉が原因でない場合は、この体操を行うだけでは不十分なのです。

 

 

  • 皮膚・筋膜
  • 筋肉

 

 

これのどれもが原因となりえますが、共通していえる事があります。

 

 

口角を上げられない方の多くに、食いしばりの癖があるという事です。

 

夜間の歯ぎしり・食いしばり

 

食いしばりとは、日中や夜間問わず、奥歯で噛み締める癖の事。

 

 

この食いしばりがあると、たるみや筋肉。

 

 

そして、骨にまで悪影響を与えて、口角が下がるのです。

 

への字口でペンを頬にさす外国人女性

 

 

なので、口角の下がりが気になる方はまず、この食いしばりを治す必要があるのです。

 

 

では、そのようにすれば食いしばりを治す事が出来るのでしょうか?

 

 

顎に手を置き疑問を持つ女性

 

 

今回は、口角が下がる悩みをお持ちの方へ。

 

 

食いしばりがどのようにして、たるみや筋肉そして骨格に影響を与えてしまうのか。

 

 

そして、その改善方法をお伝えしていきます。

 

 

是非、参考にして下さい。

 

 

口角が下がる食いしばりのメカニズム

 

ストレスと食いしばりとリラックスの相関関係

 

 

では、実際に食いしばりが口角の下がりと食いしばりの関係性について、考えていきましょう。

 

 

そもそも、なぜ食いしばってしまうのかという原因。

 

 

実は、その原因はよく分かられていないのです。

 

 

主には、次の要因が食いしばりを起こしてしまう原因だと考えられています。

 

食いしばりと骨格模型

 

 

  • ・飲酒や喫煙
  • ・睡眠時無呼吸症候群
  • ・指しゃぶりなどの口腔習癖
  • ・日中、常に歯を接触してしまう癖(TCH : tooth contacting habit)

 

 

よく分かられていないので、根本的な原因を治す。

つまり、この治療を行えば食いしばりが必ず治る。

 

 

そういった治療法がないのが現状です。

 

 

当院では、その際に『食いしばりを治すには何故柔らかいみぞおちが必要なのか?』でご紹介しているように、お腹の固さをとる施術を行っています。

 

みぞおちの図示

 

 

東洋医学の考え方が入っているので、少し難しい部分もありますが、興味のある方は時間がある時にご覧になって下さい。

 

 

では、食いしばりがあると、なぜ口角が下がってきてしまうのでしょうか?

 

 

それは、たるみや筋肉や骨に悪影響を及ぼしてしまうからです。

 

 

知らず知らずに口角下制筋に力が入る

口輪筋に付着する筋肉群

 

 

食いしばると、エラの部分に力を入れやすくなってしまいます。

 

 

奥歯で噛んだ時の咬筋の盛り上がり

 

 

それだけではなく、首の筋肉にも力が入ってきます。

 

 

骨格と体表での胸鎖乳突筋

 

 

すると、口角下制筋という口角を下げる筋肉に、常時力をいれてしまうようになります。

 

 

知らず知らずの内に、口角が下がるという具合になってくるのです。

 

 

それだけではなく、食いしばる事によって歯が削れてくる事で、かみ合わせが深くなり、口角が下がってくるという事もあるようです。

 

 

では更に詳しく、食いしばりと口角の下がりについて、考えていきたいと思います。

 

 

たるみと筋肉と骨と食いしばりと

ほうれい線やたるみがある中年女性

 

 

では、たるみと口角の下がりと食いしばりについて、考えていきたいと思います。

 

 

顔がたるむと口角が下がります。

 

 

口周りの組織が重力に負けて落ちて垂れ下がるので、口角も引っ張られて下がるという具合です。

 

 

そして、食いしばりがたるみの原因になるかというと、そうでもないです。

 

 

むしろ、しっかりと噛まない事によって、顔がたれてくる事の方が多いです。

 

 

ですが、口や頬周辺の脂肪は、広頚筋という首の筋肉や僧状腱膜という頭の筋肉。

つまり、表情筋によって吊り下げられています。

 

 

表情筋の図式

 

 

食いしばるとこれらの筋肉が固くなる事が多く、固い筋肉はその機能をしっかりと使えなくなります。

 

 

なので、しっかりと噛まなくても顔は垂れやすいのですが、使いすぎても筋肉が固くなり顔が垂れ、口角が下がってしまう傾向があるのです。

 

 

また、骨に大きさによって口角が下がりやすいという場合もあります。

 

 

エラ張りのイメージ画像

 

 

上顎に対して下顎が小さい方。

 

 

頬が目立つ原因その三下顎が小さい

 

 

こういった方は、口角が下がりやすいです。

 

 

実は姿勢も口角を下げる原因になります。

 

猫背気味で座る女性

 

 

食いしばると、筋肉やたるみを助長して口角を下げてしまいます。

 

 

そして、姿勢も口角の下がりと関係があるのです。

 

 

例えば、首が前に出ている首猫背の方。

 

 

このような方は、二重あごになりやすく、口角も下がりやすいです。

 

 

二重あご

 

 

これは、首が前に出た事で顎下の筋膜がたるむ事。

 

 

そして、顎を正しく動かせなくなる事が原因となります。

 

 

首猫背が顎を歪ませる

顎前首猫背のイメージ

 

まずは簡単に口の開け閉めについて、ご説明致します。

 

 

口を開ける際には、外側翼突筋という筋肉の下頭部分が、顎を前に動かします。

 

 

開口を説明した画像

 

 

そして、舌骨筋郡の働きと重力が下顎を下方へ動かし、口が開いてきます。

 

 

舌骨上筋群と舌骨下筋群の画像

 

顎関節や下顎骨の形状に問題がなければ、真っ直ぐ口が開いてきます。

 

 

ですが、姿勢が悪いと口が曲がって開きやすくなります。

 

 

口が曲がって開く女性の画像

 

 

これは、下顎が重力を真っ直ぐ引っ張らなくなる事に原因があります。

 

 

重力と下顎

 

下顎は重力の影響を少なからずうけます。

 

 

酔っ払って仰向けで寝た際や、電車で顔を上げながら寝ている方の口が、大きく開いている場面を見た事があると思います。

 

 

あれは、アルコールにより筋肉ゆるみ、更に重力によって下顎が下垂させられる事によって生じてきます。

 

 

姿勢が悪くなって、首が曲がった際にも同じ事がおこります。

 

 

試しに、口を軽く開けながら首を左右どちらかに大きく曲げてみて下さい。

 

 

曲げた側の顎に、違和感がでてくると思います。

 

 

口の歪みと上顎

 

 

このように、姿勢が悪くなって首が曲がると、下顎は重力の影響で曲がってしまうのです。

 

 

ただ、顎には自動補正装置なるものが搭載されています。

 

 

顎の筋肉が下顎の曲がり具合を感知して縮まり、下顎の位置を治します。

 

 

この働きのおかけで、姿勢の悪い方の顎が必ずしも曲がってるというわけではないのです。

 

 

ですが、ここでも食いしばりがあると、話が変わってきます。

 

 

食いしばりと姿勢の関係性

顎には、歪みを正す為の自動補正装置があるとご説明しましたが、これは筋肉の長さや縮まり方を感じてバランスをとるものになります。

 

 

ですが、食いしばりのように、顎に常に力を入れている方は、この装置が上手く働いてきません。

 

 

その原因の1つに、食いしばりがあると顎の振り子機能が上手く機能しなくなる。ということが挙げられます。

 

 

顎の振り子機能とは?

下顎平衝機能のイメージ

 

下顎は肩関節を同じように、重力に逆らって体にくっついていなくてはいけません。

 

 

筋肉や靭帯の支えがないと、外れてしまうのです。

 

 

歩く際に腕を振って重力バランスととるように、顎も微妙に動きながら体のバランスをとっています。

 

 

これが顎の振り子機能です。

 

 

ですが、食いしばりがあると、この振り子機能が上手く働きません。

 

 

食いしばりの筋肉が顎を固めてしまい、動く事が出来なくなってしまうのです。

 

 

整体で首の位置を治しても、再度歪んでくる方の多くに、下顎の位置に問題があります。

 

 

顎の位置を自分で整体する方法を、ご紹介いたします。

 

 

首にこりがある場合や、首猫背が気になる方は試してみて下さい。

 

 

【やり方】

1.首を左右どちらかに捻る。

 

2.捻ったところから更に、下顎を同方向へ動かす。

 

3.左右同じく行い、動かしづらい側を確認する。

 

4.正面に向き直して、下顎を動かし易い側へ動かす。

 

5.下顎を動かした状態から、指で顎先を動かし辛かった側へ圧迫する。

 

6.深呼吸を3回行う。

 

 

詳しく知りたい方は『首が曲がってる人を整体で治せない理由は首を治してるから』をご覧になってください。

 

 

そして、食いしばりや姿勢を治した後は、実際に口角も持ち上げる体操を行いましょう。

 

 

まずは、緊張した広頚筋のリリースを行います。

 

 

口角の下がりを治すための広頚筋のリリースやり方

 

 

その後、上顎の矯正を行います。

 

 

口角の下がりが気になる方上顎骨の体操やり方

 

 

また、口角を上げるときにオトガイ筋を過剰に使う癖の方がいます。

 

 

オトガイ筋の作用

 

 

この癖、口角を上げる体操を行う時に不必要なんです。

 

 

なぜなら、オトガイ筋を使って器用に口角が上がっているように見せてしまうからです。

 

 

そんな時おすすめ体操がこちらです。

 

 

口角の下がりが気になる方のための上唇の活性化体操やり方

 

 

こちらの動画も参考にしてみてください。

 

 

 

 

口角の下がりが気になったら行う3つの事

 

口角の下がりの主な原因は、加齢による皮膚や筋膜にある弾性繊維の変性です。

 

 

そして、食いしばりを行う事で無意識のうちに口角を下げる筋肉に力が入ってしまいます。

 

 

また、猫背などの不良姿勢は口呼吸の原因となって、食いしばりしやすくなってしまいます。

 

 

なので、口角の下がりが気になったら、次の3つを試してみてください。

 

 

  1. 1.深呼吸を行って食いしばりを予防する
  2. 2.矯正体操で猫背などの不良姿勢を治す
  3. 3.口角挙上体操を行う

 

 

年をとる事を止める事は出来ません。

ですが、見た目年齢と実年齢は違います。

 

 

この時、口角が下がると実年齢よりも老けて見られてしまいます。

 

 

今回、おすすめした3つの予防法を意識して行って頂き、口角の下がりを予防してみてください。

 

 

毎日の積み重ねで、10年後が変わるはずです♪

 

 

【更に詳しく口角を上げる方法を知りたい方には、こちらがオススメ】

 

 

LINEで送る
Pocket

表情筋の鍛えすぎはダメ

表情筋の鍛えすぎは老けの原因?【ストップ!歪ませ体操】

表情筋の鍛えすぎはダメ

 

表情筋を鍛えると、アンチエイジングに役立ちます。

小顔矯正の効果を持続させる事も出来ます。

 

 

表情筋トレーニング

 

 

しかし、次のような方は鍛えすぎには、注意が必要です。

 

 

顔が歪んでいる方。

 

顔の歪みがある女性のイメージ画像

 

 

顔が歪んでいる方が表情筋を鍛えすぎると、ほうれい線や小じわが深くなり、老けて見られる可能性が高くなってくるのです。

 

顔が歪んだ状態で表情筋トレーニングを行った事による弊害

 

 

しかし、顔の歪みが無ければ、表情筋のエクササイズはとても有効なアンチエイジングの手段になります。

 

歪みのない顔で表情筋トレーニングをして若返るイメージ画像

 

 

今回は、顔の歪みのセルフ矯正法。

そして、正しい表情筋の鍛え方をご紹介させて頂きます。

 

 

表情筋を鍛えているが、効果が今一つ感じられない方は、参考にしてみて下さい。

 

 

1.何故、表情筋の鍛えすぎが逆効果になるの?

 

口角を下げる女性とはてなの画像

 

表情筋の鍛えすぎが、老けの原因となる。

 

その理由として考えられるものには、老化顔の特徴を更に強調してしまう。

という事が考えられます。

 

 

ほうれい線や目尻の小皺がある女性

 

 

  • ・ほうれい線
  • ・小じわ
  • ・顔のたれ
  • ・頬のこけ
  • ・目のくぼみ
  • ・マリオネットライン
  • ・ゴルゴ線

 

 

例を挙げればきりがないのですが、老けて見られないようにするには、これらを予防していきたいわけです。

 

 

その為に、ご自身で行える対処法に、表情筋のエクササイズがあるのです。

 

 

しかし、鍛えすぎると老けてみられる。

 

 

ここで、一つ注意点をおさらいしてみましょう。

 

 

『顔が歪んでいる方のみ、表情筋のトレーニングが逆効果になる』

 

 

その理由がこちら。

 

 

『顔が歪んでいると、特定の表情筋だけを鍛えてしまい、肝心の顔を引き上げる筋肉が鍛えられない』

 

顔が歪んで表情筋も歪むイメージ

 

 

そうなんです。

アンチエイジングの為に鍛えたい筋肉は、顔を引き上げる筋肉なのです。

 

 

しかし、歪んだ顔で体操を行っても顔の引き上げ筋に力が入りません。

なので、顔が引き締まりません。

 

 

それどころか、歪み顔の方は、顔を歪ませる筋肉にばかり力をいれる傾向が強い為、より歪みもひどくなり、老け顔を進めさせてしまうようになるのです。

 

 

折角の努力が水の泡。

なんとも恐ろしい話です。

 

 

2.歪みを治せば、鍛えすぎても大丈夫。

 

オッケーサインを出す白衣を着た女性

 

表情筋の鍛えすぎが悪影響を及ぼしてしまうのは、あくまでも顔が歪んでいる方に限った話です。

 

 

顔の歪みを治せば、表情筋を多少鍛えすぎても問題はありません。

 

 

なので、表情筋を正しく鍛える手順は以下のようになります。

 

 

顔の歪みを治す。 → 表情筋の体操を行う。

 

 

顔の歪みを治すには、2つの方法があります。

 

  • ・整体へ通う。
  • ・自分で治してみる。

 

 

一般的には、歪みの症状がひどすぎる場合、自分で治す事は難しいです。

 

 

しかし、症状が軽い場合は、ご自身でも対処可能になります。

 

 

なので、簡単なセルフ矯正法をご紹介していきます。

 

 

 

2-1.顔のセルフ矯正体操

顔のどの部分が原因で、顔が歪むのかは人それぞれです。

 

ですが、顔が歪んでいる方の殆どに、顎の歪みがある事が確認できます。

 

顎は、顔の中で一番動く関節です。

 

 

顎の開口を表した画像

 

 

歪んだ状態で顎の開け閉めを行うと、表情筋がおかしな方向へ引っ張られるようになり、顔に左右差が生じるようになります。

 

 

また、下顎を支える筋肉が、左右で異なって肥大してくる危険性もあります。

 

 

横から見た咬筋の大小

 

この筋肉の左右差も、顔が歪んで見える原因になります。

 

 

それほどに歪みと密接な関係性がある顎。

 

 

まずは顎から治していきましょう。

 

 

2-1-1.顎の矯正体操

下顎を中心に、動きや筋肉の緊張をほぐして、顎の感覚を戻していく方法です。

 

【やり方】

1.割り箸を2本用意して、縦方向で、割り箸が歯に触れる程度に噛む。

 

2.割り箸が上下しないように気を付けながら、下顎を前後方向に15回動かす。

下顎前後運動

 

3.割り箸を横方向に変え、前歯で噛む。

 

4.割り箸がカタカタ動かないように調節しながら、下顎を左右に15回動かす。

下顎左右割りばし運動

 

5.奥歯に力をいれた際に盛り上がる筋肉を、指の腹を使いマッサージする。

 

 

2-1-2.顎以外のセルフ矯正

顎以外の顔面骨に刺激をいれ、歪みの矯正を行いましょう。

 

顔の骨に刺激をいれると、顔の神経が活性化して、動かせなかった筋肉が動かせるようになります。

 

【やり方】

1.片方の親指をこめかみに置き、固定する

 

2.もう片方の手で、親指をこめかみに置き、中指で頬骨を挟み固定する。

 

3.頬骨を押さえた側の小指を、上の歯茎に沿わせながら、口の中にいれる。

 

4.こめかみをおさえている指を固定したまま、小指を奥にずらして頬骨と一緒に奥に捻る。

 

 

2-2.正しい表情筋の鍛え方

顔のゆがみが整った状態であれば、表情筋を鍛えすぎても大丈夫。

 

 

ゆがみが原因で使えなかった筋肉が使えるようになり、変な使い方もしなくなるでしょう。

 

 

正しい表情筋エクササイズは、最高のアンチエイジングメソッドです。

 

 

では、正しく表情筋を鍛えていきましょう。

 

 

2-2-1.口元たるみ予防体操

への字口で口角のたるみが出る女性

 

口元のたるみが気になる皆様。

 

 

鏡をみていると、何となく下唇が前に出て、口角が下がり、顎先に梅干しのようなしわがでていませんか?

 

怒りでオトガイ筋に力が入る

 

 

そのような方は、下唇の表側の筋肉が優先的に使われてしまい、下唇を前に出す癖がついている可能性があります。

 

下唇の内側と外側

 

すると、口元を上げる筋肉が顎先の筋肉に負けて、口元が下がってくる事が多いです。

 

 

下唇や顎先の筋肉力が脱力出来るように、体操していきましょう。

 

 

次のエクササイズを試してみて下さい。

 

【やり方】

1.小鼻の横にある迎香(げいこう)というツボを、人指し指と中指を使い押す。

下唇が出てるモデルと小鼻の横を図示

 

2.下唇を内側に巻き込むように体操を行う。

 

3.下唇を巻き込む際に、顎先に力が入りすぎて梅干しにならないように注意する。

 

4.一連の体操を15回繰り返す。

 

 

2-2-2.ほうれい線リリース体操

ほうれい線やたるみがある中年女性

 

ほうれい線が出来る原因は2つ。

 

 

  • ・加齢や光老化による顔のたるみ。
  • ・表情筋の使い癖からくる動きじわ。

 

 

表情筋は皮膚のすぐ下にあるので、表情筋の使い癖は皮膚に大きな影響を与えます。

 

皮膚が捻じれて出来る、ほうれい線の動きじわを予防していきましょう。

 

 

【やり方】

1.指でほうれい線の部分の皮膚を。軽く引っ張る。

 

2.皮膚を引っ張りながら、唇を前に15回突き出す。

 

3.指を口角を横に引っ張る。

 

4.口角を引っ張りながら、唇を前に15回突き出す。

 

 

2-2-3.上唇強化体操

唇まわりの筋肉の働きの性質は、以下のようになります。

 

 

唇の上下運動

  • ・鼻の下を縮める動き。
  • ・鼻の下を伸ばす動き。

 

 

 

それぞれ、口角挙筋という筋肉や口角下制筋。

上唇挙筋という筋肉がお互いに働いて、その動きを行います。

 

 

表情筋の図式

 

 

今回鍛えたい筋肉は、この中でも口角挙筋上唇挙筋、大頬骨筋

 

 

頬のたるみやほうれい線予防には、とても大事な筋肉なのですが、ここで問題があります。

 

 

下手に使うと、ほうれい線が深くなる

 

 

そうなんです。

 

実は、口角挙筋と上唇挙筋を使い過ぎてしまうと、ほうれい線の動きじわが深くなる可能性があるのです。

 

 

顔の歪みがない場合でも、起こり得るから困ったものです。

 

 

動かさないが、鍛えたい。

 

そんな時には、次の方法を行ってみて下さい。

 

 

【やり方】

1.鼻の下でペンを挟む。

鼻と唇でペンを挟む女性

 

2.斜め上を向いて、ペンが落ちないようにする。

 

3.指で下唇を引っ込めるように、押す。

 

4.ほうれい線が出ないように注意しながわ、ペンを挟むように努力する。

 

5.小鼻を広げて下に押し下げるように意識すると、上手くいきやすいです。

 

6.この一連の動作を15秒キープさせる。

 

 

3.表情筋を鍛えすぎても良いのは、顔の歪みを無くしてから。

 

顔の歪みを整えるイメージ

 

表情筋の鍛えすぎは、顔の老化を早めます。

 

 

しかし、表情筋のエクササイズはアンチエイジングには、必要不可欠。

 

 

そんな時は、顔の歪みから整えましょう。

 

顔を気にしてマッサージ

 

なぜなら、顔の歪みは特定の筋肉しか使わせなくなり、使いすぎた筋肉は、ほうれい線などを深くする原因になるから。

 

 

また、使えない筋肉は垂れ、たるみの原因となり更に老けて見られます。

 

50代の肌のたるみ

 

 

顔の歪みが治ったら、どんどん表情筋の体操を行って下さい。

顔の血流も良くなり、細胞に栄養が運ばれやすくなるので、若々しくなります。

 

 

面倒くさい時もありますが、顔が垂れてから行うよりも、垂れる前に行った方が効果は高いです。

 

少しの手間で、大きな効果を得られるので、頑張って続けてみて下さい。

 

 

【表情筋の鍛え方をもっと詳しく知りたい方へ、リビジョンがオススメする記事】

 

 

LINEで送る
Pocket


骸骨顔と対処法

骸骨みたいな顔を治したい方注目!【原因と対策のまとめ】

骸骨顔と対処法

 

顔が骨骨しくて骸骨みたい!!

そんなお悩みございませんか?

 

骸骨みたいな顔を自分で治すには、ちょっと努力が必要になってきます。

 

まず、何故骸骨みたいな顔になってしまうのでしょうか?

 

大きな原因は、コレではないでしょうか?

 

 

皮や肉の下に骸骨があるから!

 

骨と筋肉と脂肪の位置関係

 

あまりにも当たり前過ぎる答えですが、顔が骸骨っぽく見える十分な回答だと思います。

 

 

つまりは、皮膚をはじめとする、骨の出っ張りを抑えていた組織である、脂肪、筋肉などの軟部組織が減る、もしくは弛んで骨の盛り上がり方が顕著になり、骸骨顔になってしまった。という事です。

 

細胞が壊される事による顔のたるみ

 

 

減ったものを戻す事は難しいですが、何とかして骸骨顔を元の顔に戻したいですよね?

 

そんな時に役立つ方法を考えていきたいと思います。

一緒に、この難問を解いていきましょう。

 

 

1.骸骨のような顔になる原因TOP 2。

 

骸骨顔の原因トップ2

 

  1. 1.目の周りがこける。
  2. 2.頬がこける。

 

 

このように、顔の上の皮膚がこけ、垂れる事により骸骨のような顔になる事は間違いないでしょう。

 

 

それぞれの原因と、その対処法を考えていきましょう。

 

 

1-1.目の周りがこける理由と対処法について。

加齢による眼窩脂肪の変化

 

目の周りがこける原因は、目の周りの脂肪が減ったり垂れたりする為です。

 

 

眼球の周りには、眼球を守る為に眼窩脂肪というものがあります。

これによって、目の上のまぶた部分にふっくらした形を作っています。

 

 

しかし、加齢やパソコンやスマホによる目の酷使などで眼輪筋が衰える事により、この部分の脂肪が減ったり弛んで落ちてきます。

 

 

すると眼球と眉骨の間に隙間ができ骨骨しくなってきてしまいます。

 

加齢によって変化する目の周りの組織

 

これが骸骨みたいな顔になる原因の1つ目になります。

 

 

1-1-1.対処法は?

眼精疲労をとる事と、パソコン、スマホを使う時間を制限する。

そして、眼輪筋の筋肉マッサージを行うという事がおすすめになります。

 

 

眼精疲労の取り方

1.冷たいおしぼりと温かいおしぼりを2本づつ用意する。

 

2.温かいおしぼりで目の周りを温める。その後、冷たいおしぼりで目を冷やす。

 

3.2回同じことを繰り返す。

 

 

眼輪筋マッサージのやり方

1.目を閉じて上から手のひらで軽くまぶたを圧迫する。

 

2.まぶたを圧迫固定したまま、目を開けるよう意識する。

 

3.まぶたは閉じたまま、眼球が動くのが感じられたら、その行為を10回繰り返す。

 

4.人差し指と中指で、目尻と目頭を軽く圧迫固定する。

 

5.圧迫の力は弱めないようにしながら、眼球のみ上に動かす。

その際におでこにしわが寄らないように注意する。

 

6.一連の動作を10回繰り返す。

 

 

1-2.頬がこけると何故骸骨顔になるの?

加齢と頬骨の出っ張り

 

頬がこけると頬骨が目立ってきます。

人によっては頬骨が出てきたと感じられる方もいらっしゃいます。

 

 

頬骨からエラにかけてのフェイスライン、厳密にいうと輪郭の部分よりも内側のラインの凹凸が顕著になるからです。

 

 

頬がこけて凹み、その分頬骨が凸する。

まさしく、骸骨顔ですね。

 

さて、何故頬がこけるのでしょうか?

 

 

1-2-1.頬がこける原因。

 

  1. 1.日焼け。
  2. 2.加齢。
  3. 3.表情筋の衰え、偏り。

 

 

これらが主な頬がこける原因となります。

詳しい説明は『頬こけを解消させる頬こけ防止トレーニングのやり方3選』に譲りますが、肌の弾力性がなくなり、表情筋の使われ方が偏りる事により、皮膚が正しい位置に戻らなってこけるというメカニズムになっています。

 

 

 

1-2-2.頬こけ対処法。

便秘 野菜

 

日焼け予防にタンパク質ビタミンA.C.Eを中心とした食事。

それと質の良い睡眠が頬こけ予防には欠かせません。

 

 

それともう1つ、表情筋エクササイズが効果を発揮します。

 

 

空気ゆすぎ法

やり方

1.指で唇を閉じさせる。

 

2.頬っぺたに出来るだけ多くの空気を貯める。

 

3.歯磨きの時に口の中をゆすぐように、口の中で空気を動かして下さい。

 

4.その際に、頬っぺたが大きく膨らむように注意して行って下さい。

 

5.一連の動作を10回行って下さい。

 

 

2.顎の曲がりの骸骨顔の原因の1つ。

 

顎の曲がりが骸骨顔をつくる

 

顎が曲がっている方いらっしゃいますよね?

芸能人の方でも、みなさまのお知り合いの方でのよいので、顎の曲がっている方の顔をよく見てみて下さい。

 

下顎骨のズレ・歪み

 

若い頃はそれほど気にならないかも知れませんが、ある程度の年齢に達すると顔の劣化が激しくなるイメージがあります。

 

 

原因は、顎の曲がりにより表情筋や咀嚼筋を長い間片寄って使うようになってしまった為に、使われていない部分が衰え、顔が骸骨っぽくなってしまうのです。

 

顔が歪んで表情筋も歪むイメージ

なので、顎の歪みは整えていた方が良いでしょう。

 

 

輪郭の左右非対称を防ぐには毎日3分間原因に合わせた顎の体操を行うといい』を参考に顎の歪みを矯正して下さい。

 

 

3.骸骨顔からふっくら顔へ。

 

ふっくら子供顔へ

 

見た目がごつごつみえ、年齢より年を取っているように見えてしまう骸骨顔。

 

原因は顔表面の皮膚、脂肪、筋肉が衰えこけてしまうから。

 

ご自身で対処する方法としましては、眼精疲労や表情筋を鍛える。

そして、顎の曲がりを治す事。

 

 

ふっくら顔がお好きな方は、これらを参考に顔を鍛えてみて下さい。

脱骸骨顔を目指していきましょう。

 

 

【顔の輪郭でお困りの方へ、リビジョンオススメの記事】

 

 

LINEで送る
Pocket