年をとるに従って、年々お尻の形は変わっていきます。
垂れる場合もありますし、大きくなる場合もあります。
サイズの大きいお尻が好まれる場合もありますが、『プリィ』とした小さいお尻も素敵です。
お尻を小さくするには、次の方法があります。
この中で最も重要なものは何かと尋ねられたら、『ダイエット』と答えます。
ダイエットを行ってお尻が小さくならないという方は、ほぼいないからです。
では、次に必要なものは何かと聞かれたら、『骨格矯正』です。
エクササイズもウォーキングも、筋肉を鍛えて小尻にする方法です。
ですが、骨の位置が悪いと鍛えたい目的の筋肉が鍛えられない場合もあるからです。
今回は、なぜ小尻にするために骨盤矯正が必要なのかについて、学んでいきます。
お尻の形やサイズでお悩みの方は、参考にして下さい。
目次 [非表示]
日本人の女性が憧れる体型の一つに、小尻があります。
大尻が嫌われる理由は色々ありますが、女の子で小尻に憧れる方は多いです。
余談ですが、黒人さんなんかは大きいお尻の女性が好きな方が多いようです。
日本人の方でもお尻がパンと張ったメリハリボディに憧れる方もいらっしゃると思いますが、それでも、小尻人気は高いです。
自分でお尻を小さくするためには、ダイエットを行う事をオススメします。
お尻は脂肪が多い部分になるので、体重が減ればお尻のサイズも落ちてきます。
ただ、体重を落としただけでは形の良いお尻にはなりません。
適度にお尻の筋肉が発達するからこそ、形の良い小さなお尻になるのです。
そのためには、エクササイズが必要です。
ジムに通った場合は、スクワットなどのエクササイズを指導させる事も多いです。
スクワットはとても良いエクササイズの1つです。
ですが、骨盤が歪んでいるとお尻のエクササイズにならずに、太ももにばかり負荷をかけるエクササイズになってしまいます。
結果、お尻は小さくならずに太ももだけ大きくなってしまいます。
そんな状況を防ぐために、骨盤矯正が必要になるのです。
小尻にするために骨盤矯正は必要か。
結論から言えば、『必要』です。
その理由がこちら。
筋肉が使いやすくなる事で、エクササイズが効果的に行えるようになります。
また、お尻の筋肉は歩き方が変わると、形が変わります。
歩いている時に脚に対して骨盤がどのような位置にあるかで、お尻周りの筋肉の使い方が変わります。
例えば足を一歩前に出し、体重が前方にかかると股関節は内旋します。
ですが体重がしっかりかかっていないと、股関節は外旋してしまいます。
この股関節の位置が重要です。
お尻の筋肉には、次の3つの筋肉のバランスが重要です。
それぞれの働きが、次のようになります。
大殿筋は脚に体重がかかった時に、股関節を安定させて体が必要以上に前へ倒れないように支えています。
また、股関節を外側に捻ります。(外旋)
この筋肉が過剰についてしまうと、筋肉太りした大尻になってしまいます。
その場合、骨盤矯正は有効はお尻を小さくする為の施術として効果的に働きます。
例えば、前足に体重をかけた際過度に体重を前方にかけすぎる方がいるとします。
そうすると股関節は必要以上に内側に捻れてきます。(内旋)
この状態は股関節の柔軟性がなくなった状態です。
反対側の脚を一歩出す際に骨盤が捻られなくなってしまい、びっこを引いたような歩き方になってしまいます。
この状態を続けると、大殿筋が衰えます。
筋肉が無くなって一時的には小尻になるのですが、骨盤が歪んでしまうため長期的にみるとお尻が垂れ形は悪くなります。
ただし、使いすぎも問題です。
股関節を外側に捻る股関節外旋筋群が、過剰に張ってきます。
筋肉は過度に使いすぎると大きくなるので、筋肉太りした大尻になってしまいます。
なので、骨盤矯正でこの部分を直したい場合、股関節の外旋制限がないか調べて直していくわけです。
ですが、骨盤を矯正するといっても様々な歪み方があります。
大殿筋の矯正には骨盤は必要です。
あとは歩き方の癖の矯正も行います。
すると股関節が過度に内旋しなくなるので、筋肉に緩みがでて小尻になってくる訳です。
ただ、実際は股関節の曲げ伸ばしの関係性や骨盤が左右に逃げて歩くなどの癖を同時にもっている方も多いので、骨盤だけの矯正で治る方は少ないです。
中殿筋はお尻の外側についている筋肉です。
主な働きが以下のようになります。
この筋肉は非常に役立つ筋肉であり、厄介な筋肉でもあります。
それが、『股関節を内側にも外側にも捻じってしまう』といった点です。
例を一つ紹介します。
次のポイントをチェックして下さい。
このような場合は、中殿筋に余分な力が入っている場合が多いです。
こういった場合。
中電筋がリラックスできるような位置に骨盤を矯正する事で、改善可能で力を抜く事ができます。
ちなみにO脚の方の場合。
脚のラインが外側に張り出すため、お尻の外側が大きくて気になるという事が多いです。
そして、大腿筋膜張筋といった筋肉も影響してきます。
ももの外張りが気になる方は同じく、骨盤が外側に動きすぎないようにする事で美しくなれます。
こんな体操がおすすめです。
お尻を小さくするには骨盤矯正は、オススメの整体法になります。
しかし、実は他にもまだ必要な事があります。
それがこちら。
実は、骨盤矯正だけでお尻を小さくさせるよりも、お尻周りのエクササイズや足首の矯正を同時に行ったほうが、お尻は小さくなるのです。
小尻になるのは大変です。
しかし、骨盤の歪みや股関節を動きやすくする事でお尻の形を変えられる可能性はすごく高いです。
憧れの小尻目指してがんばりましょう。
〒104-0061
東京都中央区銀座 6-13-5
銀座NHビル4階
営業時間 10:00-23:00
(最終受付 22:00)
不定休
TEL 03-6278-8862
REVIEWお客様の声
© revision. ALL RIGHTS RESERVED