首が傾くと顔がたるみます。
この原因の1つが、筋膜という組織にあります。
身体の事を勉強した事がある方でしたら、馴染みがあるのですが、それ以外の方はあまり聞いた事がないかも知れません。
簡単に説明していきます。
まず身体の一番外側で体全体を覆っている組織が皮膚です。
そして、皮膚の下にあるのが、浅筋膜と呼ばれる組織になります。
その下では更に、深筋膜という組織に続きます。
体の動きに伴って皮膚や浅筋膜はよれますが、エラスチンやコラーゲンなど弾力性に富んでいるので元の位置に戻ります。
ですが、この弾力性線維であるエラスチンやコラーゲンが加齢によって変性してしまうと、元に戻らなくなってしまいます。
これがしわであり、たるみの原因です。
なので、年齢を重ねると筋膜も垂れて、顔はたるむのですが、加齢以外でも顔がたるむ原因があるのです。
それが首の傾きです。
証明写真を撮影する際に、首の位置を必ず直される方。
顔がたるんでくるかも知れませんよ。
そうならない為にも、首の傾きを治してあげて下さい。
その為の方法をご紹介していきます。
それでは、やっていきましょう。
目次 [非表示]
顔のたるみが気になるから顔のマッサージを、欠かさずやっていますという方。
この行為自体、間違いではないです。
ですが、その前に癖を治さなければならないんです!
その癖が首が傾ける癖。
詳しい事は後述しますが、首が傾く癖がある方は筋膜がたるんでしまいます。
すると、表情筋エクササイズと行っても、コロコロローラーで顔をマッサージしても、顔のたるみを効果的にとる事が出来ないんです。
僕らのようなセラピストも小顔矯正を行う前には、首が傾く癖があるのかどうかを、必ずチェックしています。
なので最初は、首が傾く癖がどのようにして、顔のたるみに悪影響を及ぼすかという事から、考えていきましょう。
首が傾く癖がどうして顔のたるみと、関係があるのでしょうか?
そのヒントが筋膜の繋がりにあります!
筋膜とは皮膚の下で身体全体を覆っている膜の事。
イメージ的には、ズボンの裾をあげようとした時に裾を直接持ち上げなくても、ポケット周りの部分を引き上げると裾は上がりますよね?
あんなイメージで、いろいろな部分が1枚の膜で繋がっているんです。
となると顔がたるんできたという事は、次の事が考えられます。
どこかで顔を引っ張っていた筋膜が緩んでしまった。
それが首を傾けている癖と関係があるのです。
なぜかというと、あごの筋膜は首と繋がっているからです。
筋膜は身体全体を覆っているのですが、ある程度は分かれています。
例えば、こどもの背骨は成長と共にS字カーブを描くようになります。
それに伴って、足の裏からふくらはぎ。
太ももの裏から背中へ繋がり、頭まで。
この繋がりのある筋膜が強くなり、バランスをとっていきます。
ですが、この筋膜に問題があった場合。
腰が反り過ぎたり、膝の伸びすぎたりと、姿勢が歪んできてしまいます。
このように、筋膜は身体を支える為には、なくてはならない組織になります。
ですが、成長過程でなくとも首を傾けている方は、筋膜を歪めてしまいます。
首は顎と筋膜で繋がっているので、首が傾く癖があると、顔を引っ張り上げられなくなってしまい、顔がたるんでしまうのです。
では、どんな体操が首が傾く癖を治してくれるのでしょうか?
首が伸びるように直接的にマッサージやストレッチを行っても良いのですが、筋膜に問題があった場合は、それだけでは治す事が難しい事が多いです。
今回は筋膜を意識した体操を行って、首と顔のたるみを改善してみましょう。
実際に筋膜を治そうとストレッチするには、それ専門のセラピストの助けが必要になる事もあります。
ですが、身体を動かす事の方が大事な場合も多いです。
次の方法で首の傾きを整えてみて下さい。
【やり方】
①鏡を見て首がどちらに傾いているか、チェックしましょう。
②首がどちらに傾いているか分かったら、傾いていない側の脚を一歩前に出して、首が傾いている側の脚を後ろに伸ばして下さい。
③そのまま一歩前に出した脚の膝を両手で、支えながらしゃがんでいきます。
④その際に後ろに伸ばした側のもものつけ根を、伸ばすようにして下さい。
⑤前に出した足の膝が90度に曲がり、上半身は真っ直ぐの保ちながら、後ろに伸ばしたもものつけ根が、しっかり伸びる姿勢をとる。
⑥首が傾いている側の首を伸ばすように、反対側に伸ばしてください。
⑦この状態で鼻から息を吸い、口から吐く深呼吸を10回行ってください。
首が傾くと筋膜の機能障害が起こって顔がたるんできます。
そして、首の位置が悪いために顔が大きくなる原因にもなるのです。
首の歪み方にも色々な歪み方がありますが、一番多い歪みが首猫背です。
どういう歪み方なのかというと、顔が上半身よりも前にずれている姿勢の事をいいます。
なので、この歪みを矯正するだけでフェイスラインがすっきりしたりもします。
その為の矯正体操をご紹介いたします。
【首を長く見せる矯正体操のやり方(その①)】
【首を長く見せる矯正体操のやり方(その②)】
【首を長く見せる矯正体操のやり方(その③)】
こちらの動画を参考に行ってください!
今回は、首が傾く癖が顔のたるみにつながってしまうという事をお伝えさせて頂きました。
その原因が筋膜。
顔の筋膜は足から足の内側、体幹深部、あご、側頭部に繋がっていて、呼吸をも調整する筋膜です。
顔のたるみを予防するだけではなく、体に良い事がたくさんあります。
顔のたるみが気になったら、首が傾いているかどうかチェックして下さい。
そして、首の傾きの為に顔のたるみが出る前に、今回の体操を試して予防してあげて下さい。
首の傾きや顔のたるみでお悩みの方の助けになれば、幸いです。
〒104-0061
東京都中央区銀座 6-13-5
銀座NHビル4階
営業時間 10:00-23:00
(最終受付 22:00)
不定休
TEL 03-6278-8862
REVIEWお客様の声
2024/11/1
2020/6/24
2018/3/23
© revision. ALL RIGHTS RESERVED