目次 [非表示]
二の腕を引き締めたいなら
肘のストレッチと肩の体操が必須です!
そしてただむやみやたらに
肘をストレッチすれば良いわけではなく
肩甲骨からゆっくりと動かしていく事が必要です。
二の腕の筋肉は
肩甲骨からついているものが多くあり
肩甲骨の位置が悪いと
間違えた肘のストレッチ方法や体操になってしまい
効率がよくありません(+_+)
今回は正しく肘のストレッチと肩の体操を
行えるようになる為の方法をご紹介いたします♪
肘のストレッチと体操を正しく行う為には
肩甲骨~肘にかけての動きを良くする事
から始めてみましょう!
肩甲骨~肘にかけてのストレッチをいろいろな姿勢で
行っていきましょう!
①仰向き肩甲骨~肘ストレッチのやり方
1、仰向けになり手のひらを床に向けて
手を背中で挟んで下さい。
2、肘を肩の高さと同じようになるように調整して
肘で5秒間床を押して下さい。
3、この動きを5セット行って下さい。
②うつ伏せ肩甲骨~肘ストレッチのやり方
1、うつ伏せになって手のひらを上にして
お腹の下で挟んでください。
2、肘を肩と同じ高さになるようにして
肘で床を5秒間押して下さい。
3、これを5セット行って下さい。
③座って肩甲骨~肘ストレッチのやり方
1、椅子に座って片方の手でもう片方の肘を持ち
前腕が脇の下にくるように調節して下さい。
2、そのまま二の腕が胸に当たるように
肘を押していって下さい。
④肘回し矯正体操のやり方
二の腕が固太りしている方におすすめな矯正体操です!
肩~肘にかけての動きが良くなったら肩周りの筋肉を
鍛えて引き締めていきましょう~☆
①ペットボトル持ち上げ体操1のやり方
1、横向きに寝て上側の肘を90度に曲げて
手で500mlのペットボトルを持って下さい。
2、肘が体から離れない様にしながら
ペットボトルを上に持ち上げて下さい。
3、10回を3セット行って下さい。
②ペットボトル体操2のやり方
1、横向きに寝て手でペットボトルを持って下さい。
2、肘が曲がらないように注意しながら
親指を下に向けて腕を天井に向かって
持ち上げていって下さい。
3、10回を3セット行って下さい。
③ボール投げ体操のやり方
1、ベッドに仰向けに寝て頂き肘から先が
ベッドから落ちるような位置になるように
調節して下さい。
2、その状態でボールもしくは
500mlの水の入ったペットボトル
でボール投げを行ってください。
(しっかりキャッチしてくださいね♪)
3、10回3セット行って下さい。
ゴムチューブを使うと肩の歪みが治って、効果的に腕を痩せさせる事が出来ます。
こちらの体操をお試しください!
肘のストレッチと肩の体操が
二の腕を引き締める為には必須になります!!
その為には今回の7つの方法
これらをコツコツ行って二の腕を
引き締めていきましょう~(^^)/
〒104-0061
東京都中央区銀座 6-13-5
銀座NHビル4階
営業時間 10:00-23:00
(最終受付 22:00)
不定休
TEL 03-6278-8862
REVIEWお客様の声
© revision. ALL RIGHTS RESERVED