小顔にするには1に矯正、2に体操。
小顔矯正を行うと、顔の筋肉の使い方に左右差がなくなります。
顔に筋肉を上手に使えるようになると小顔になるので、小顔矯正の施術を受けられるのであればその方が良いです。
しかし小顔矯正を行った後も小顔体操を続けると効果が持続しますし、しかも小顔体操だけでも時間をかければ小顔にはなってきます。
今回はそんな小顔体操についてご説明していきますので、小顔に興味のある方は積極的に行って下さい。
目次 [非表示]
長年の悩みだった、
エラ張り、頬の骨の出っ張り、フェイスラインのたるみ
小顔矯正で小顔になれた~♪
でも、ちょっと待って下さい!
そのままではまた大顔になってしまいますよ!!
小顔になった後に必要な事は
自分で出来るメンテナンス!
小顔になる為にたった4分でできる小顔体操を続けていきましょう!
小顔体操にはこんな方法があります!
骨格矯正で顎を整えた後は、うの口体操で整えます!
目的となる筋肉は口輪筋。
この筋肉は唇のまわりについている輪っか状の筋肉で
口を閉じて尖らせる働きがあります!
この筋肉動かす筋肉がうの口体操。
この筋肉を鍛えて口元のたるみを改善させましょう。
やり方
①唇が丸くなるように尖らす。この時に唇がしっかり丸くなる様に唇の形を調節する。
②唇の丸くなった状態を5秒間保つ。
③唇を元の状態に戻す。
④一連の動作を10回繰り返す。
格好の良い唇をつくって小顔にするには
口ボタン体操がおススメです!
この体操は唇の内側の筋肉を鍛えてる効果もあります。
形のよい唇美人を目指しこの体操を行いましょう。
やり方
①糸をつけたボタンを前歯と唇の間で挟みます。
②その状態から糸を引っ張ります。
③ボタンが口から出ないように唇の内側の筋肉を意識して、ボタンを抑えてください。
ベロ上げ体操は舌の筋肉を鍛えて顎の位置を整えて小顔にする方法。
舌が低い位置にあると口呼吸になるので、常に口が常に開いた状態になり易いです。
このように、ベロ上げ体操は小顔以外にも良い影響があります(^^)
やり方
①ベロ先を上の歯の裏につけて、そのまま上に滑らせていったください!
②上顎のカーブが終わったところで、舌の表面を上顎にくっつけてください。
③その舌の位置をキープしながら、上顎を持ち上げるように舌に力をいれて下さい。
この体操は前頭筋といった筋肉や皺眉筋をいった筋肉を使わずに目を動かす事によって、キレイなおでこのラインをつくる小顔体操です。
やり方
①おでこに手のひらをつけてください!
②おでこが動かないように注意して、おでこに置いた手のひらを見るように目を上に上げる。
③この一連の動作を15回繰り返して下さい。
小顔にしたい、小顔にしたい、、
でも何から始めれば良いのかわからない(+_+)
じつは1日たった4分で出来る小顔体操をすれば
良かったんです!
まず、この小顔体操を毎日4分、
それぞれ1分づつ行って
小顔美人になる為の
参考にしてみてください♪♪
〒104-0061
東京都中央区銀座 6-13-5
銀座NHビル4階
営業時間 10:00-23:00
(最終受付 22:00)
不定休
TEL 03-6278-8862
REVIEWお客様の声
© revision. ALL RIGHTS RESERVED