こんにちわー
今回は骨盤矯正の方法についてお伝えしていきます~!!
当院、顔顎矯正・鍼灸接骨院の骨盤矯正の方法は
骨盤の歪み、特に股関節の歪みを取り除いていきます!
骨盤の歪みは
仙骨に対しての腸骨の前傾、後傾
腸骨に対しての、仙骨のうなずき、起き上がり
アウトフレア、インフレア などなど、、
様々な専門用語も飛び交いつつ、骨盤のズレを表現していきます。
整体、接骨院やカイロプラクティックなどに通われた事のある方は
「左右の足の長さが違いますね~」
とか言われた事もあると思います。
左右の足の長さの違いなども、骨盤の歪みをチェックする1つのヒントとなりますね。
そして、骨盤がどのように歪んでいるのかチェックしたら、
正しい位置に骨盤が動くように矯正をかけていくわけなのですが
ここで使う矯正方法はセラピストそれぞれです!
骨盤を ボキッボキッと動かす手技もあれば
高さが変わるベッドをつかって、ガシャンガシャンとする手技もあります。
どれがいいという訳ではないので、自分が受けてみて納得する矯正方法を
選んでいただきたいのですが
当院での骨盤矯正の方法は
骨格を動かして、筋肉の出力制限の原因をとる事を基本に矯正しております。
わかりやすくいうと
骨盤がズレていると筋肉が弱くなります!!
すると、
体を支えられなくなり、体が歪んで様々な問題がでてきます
なので
骨盤矯正で骨格を正しい位置になおして
さらに
筋肉がしっかりと動ける正しい位置に骨を固定していくわけです。
例えばこのように骨盤が曲がっている方がいるとします
この方の筋肉もチェックしていくと、
どうやら右のももの裏の筋肉が弱っている事が分かるわけです。
右のももの裏の筋肉が弱いとすると、
歩いている時にその弱さをかばって使う筋肉があるので
その筋肉は、固くなり、肥大していくのですが
そうすると、筋肉のバランスがとれなくなり
骨盤のズレは歩いているだけで酷くなってくるわけです( ゚Д゚)
なので、骨盤の歪みをとって筋肉がしっかり使えるように矯正するのが
リビジョンの骨盤矯正の方法!!
さらに重要になってくるのが股関節の矯正!!
自分の股関節がズレているかチェックしてみましょう~☆
仰向けに寝て、自分の膝を抱え込んでみてください。
股関節の前側に違和感や痛みは出ませんでしたか?
もし痛みがでたようでしたら、要注意!
骨盤と股関節のズレがでている可能性が大です!!
他にはこんなチェック法があります → 骨盤矯正と股関節のズレチェック法
ただ、骨盤や股関節のズレを矯正しただけでは不十分(+_+)
ここから矯正維持の体操をしていただきたいわけです~♪
矯正維持の体操は矯正維持の項目に順次アップ予定ですので
楽しみにしていてください~☆
〒104-0061
東京都中央区銀座 6-13-5
銀座NHビル4階
営業時間 10:00-23:00
(最終受付 22:00)
不定休
TEL 03-6278-8862
REVIEWお客様の声
© revision. ALL RIGHTS RESERVED