目次 [非表示]
交通事故を起こして病院でレントゲンをうけたら、ストレートネックって言われた!
昔やっていたスポーツが原因で、ストレートネックになってから首が凝るようになっちゃった。
毎日この辛さを耐えるのはイヤなんだけど、なんとかならないかな~!?
結論からいいますとストレートネックでも、整体の施術で痛みや凝りは和らぎます!
ストレートネックとはなにか?という事から説明いたします。
基本的に首の骨は軽い前にカーブを描くように、前弯(ぜんわん)しています。
そして、交通事故やスポーツなどで、首に大きな衝撃をうけて首の骨の軽い前弯というカーブが失われた状態をストレートネックといいます。
病院でレントゲンをうけて先生から、「首のカーブがなくなってきてるね~」なんて言われて来院される方が多いです。
では、このストレートネック、整体ではどのように施術するのでしょうか?
ストレートネックと診断をうけて来院される患者さんはほとんど病院で検査を受けているので心配はないのですが、そのうえで整体でもいろいろなテストをおこないます。
しびれはあるのか?、上を向けるか?などです。
まず、首の動く範囲を検査します。
動きの制限が著明にある場合は注意が必要です!
そして、筋肉の状態を調べます。
主に調べるところはこちら。
これらの筋肉に異常がないかを調べていきます。
これらの筋肉は頭を支える上で非常に重要な筋肉です。
押されて極端に痛みがある時には、特に注意して施術していきます。
胸郭(肋骨で囲まれている胴体部分)の動きなども調べていきます。
ストレートネックの方は首の動きに制限がかかっている方が多いんのです。
そして、どこかの動きが固くなるとその他の部分でバランスととろうとする方も多く、バランスをとっている関節も悪くなる方が多いです。
最悪の場合変形してしまう方もいます!
変形してしまう前に、その関節への負担を軽減させていきます。
その際にバランスをとって悪くなりやすい部分が胸郭と下部胸椎
肋骨の動きが制限されて呼吸が浅くなったり下部胸椎とよばれる背骨の下の部分が変形してくると、体力が落ちてしまいます。
その結果。
首の痛み、凝りが悪化してしまう場合が多いです。
お医者さんからの指示があり尚且つ、以上の点をチェックして問題ないようなら整体での施術は可能です!!
ご自身で治す時は、こちらの体操がオススメです!
本格的にストレートネックを治したい方は、こちらの体操をおすすめします。
【ストレートネックを治すための矯正体操その1】
【ストレートネックを治すための矯正体操その2】
【ストレートネックを治すセルフ矯正体操その3】
こちらの動画を参考に行ってみてください
ストレートネックの患者さんが来た時にチェックする事は次の部分です。
そうなんです!
顎の異常はないか?
という事も調べるんです!
なぜかというと、首の筋肉を介して体のバランスをとっているのが顎関節だからです!!
ほかにも顎関節の異常をチェックする理由として、自律神経の乱れがでているのか?を調べるバロメーターでもあるからです。
首を痛めると自律神経に乱れがでる方がいます。
自律神経に乱れがでるとくいしばりがでやすくなります。
このくいしばりが首をリラックスさせるのには、余計な悪癖なんです!
いろいろな治療や施術をうけてもなかなか首の不調が良くならない方は、顎関節の施術をうけてみるのも良い手段の1つです。
ストレートネックからくる痛み凝りは首だけを診て治すわけではないです。
全身的に体のバランスを考えて、不調を改善しましょう!
〒104-0061
東京都中央区銀座 6-13-5
銀座NHビル4階
営業時間 10:00-23:00
(最終受付 22:00)
不定休
TEL 03-6278-8862
REVIEWお客様の声
© revision. ALL RIGHTS RESERVED