目次 [非表示]
顔のパーツのバランスが悪いのが気になる(*_*)
顔のパーツが寄ってるとか、離れてるとかって
なにと比べてるの?
顔のパーツってどんな位置にあるのが正解なの?
正解ってあるのかな?
顔のパーツどれが正解というのはありません!!
ただ世の中には、
顔のパーツバランスの黄金比、ゴールデンバランス
というものが存在します。
平均的な顔のバランスはどの位なのかという事を
調べてみましょう!
●頭幅を1とした時、頭頂から顎先までの長さは1.5
●顔幅を1とした時、生え際から顎先までの長さは1.4
●眉の位置は顔の長さの上から3分の1
●小鼻はその下3分の1。
●小鼻から顎先までの長さを2等分したところに
下唇の下線
●生え際から口角までの長さの2分の1に目の位置
もしくは頭頂から顎先までの2分の1です。
●眼から口:鼻の下から顎先:目尻から耳珠
この割合が
1:1:1
●目から目の間にもう1つ目がはいり、
尚且つ正面から見たときに
目尻から輪郭の外側までに目横幅半分が入るのが
平均な割合。
●顔が短くて顔のパーツが左右中心から離れて
上下中心に寄っていると子供っぽく見え
更に輪郭の下半分が曲線的だと
キュートでかわいらしく見えます。
そして輪郭の下半分が直線的だと活発にみえます。
●顔が長くパーツが左右中心より
上下中心から離れると大人っぽく見え
輪郭の下半分が
曲線的だと優しいイメージを持たれて
下半分が直線的だと
クールにシャープ感を感じられます。
●目のゴールデンバランスというものもあります。
目の縦幅とまぶたの広さを1:1
目頭と目尻の角度が約10度
目の縦と横は1:3
●笑った時は目尻が下がって口角が上がります。
眼角点と口角点によるアスペクト比が
1・62が黄金比
●横顔での鼻の頂点と顎先を結んだ線(Eライン)に
唇がどう接地するかなど
そういった事も綺麗の黄金比には
欠かせないみたいですね!!
今回の顔の平均バランスや
持たれる印象が分かったところで
鏡で自分の顔を診て下さい。
自分のコンプレックスだと思っていたところが
平均値と離れてはいませんでしたか?
実は平均値と離れていなかったという方も
多いと思います!
そうなんです、
それだけでは人の印象って語りつくせないんです!
まったく同じバランスで肌質を変えるだけでも
印象って変わるんです!
でも、なるべく平均値には近づきたいですよね!?
お顔はパーツの位置が
数ミリ配置が違うだけで印象が変わる場所です!
毎日鏡をみていつもの顔と少し違うな~とおもったら
お顔が下がっている合図かも!!
表情筋のトレーニングをはじめとした
メンテナンスにいそしんで
理想の顔に近づきましょう~(^^♪
〒104-0061
東京都中央区銀座 6-13-5
銀座NHビル4階
営業時間 10:00-23:00
(最終受付 22:00)
不定休
TEL 03-6278-8862
REVIEWお客様の声
© revision. ALL RIGHTS RESERVED