毎日、毎日上司に怒られ、使えない部下に振り回され。今の会社にいる意味ってなんなのだろう?
30代になってくると仕事の事で色々悩みが出てくると思います。仕事辞めたいと思う日も少なくないでしょう。
整体業界に脱サラ整体師の方は大勢いらっしゃって、その中には少なからず同じ思いを持って整体師になったという方もいるのだと思います。
30代から整体師への転職は危なくないのでしょうか?今の安定を捨ててまで行って良いものなのでしょうか?
30代から整体師に転職する際に越えなければならない壁をご紹介したいと思います。整体師への転職で悩まれている方は参考になさって下さい。
目次
目次 [非表示]
若い時と違い、ある程度安定した生活が必要となる30代。一番最初に気になる事はお金の問題ではないでしょうか?整体師になるまでのお金そして整体師になってからの給料はどうなっているのでしょうか?
この辺りからご説明していきます。
整体師になるにはまず学校に行かなければなりません。一般的にはその間はアルバイトを行うか、今の仕事を続けつつ夜間の学校に通うかになります。
殆ど見分けがつかないこの2つ。実は整体師を目指す時に取るべき資格が違います。
整体院で働くには整体師にならなければなりませんが、実は整体師という職業になる為に学校に行くことは必須ではありません。
極端な話整体院に通い続けた結果、実体験として腰痛の治し方が分かったと一大発起して整体師にもなれる訳です。
ただ、整体業界の中には様々な資格を持った方がいらっしゃいます。次に紹介する柔道整復師、鍼灸師、カイロプラクター、理学療法士、作業療法士、整体業務を行うお医者さんや歯医者さんもいらっしゃいます。
なんの勉強もしないとやはり大変でしょう。成るのは簡単だけれども、成ってからが大変なのが整体師になります。
一方で接骨院、整骨院で働くには柔道整復師という資格が必要になります。この資格をとるには3年間、もしくは4年間学校に通い国家試験に合格すれば柔道整復師になれます。
ここで問題なのがお金と時間。学校に通うには最低300万円ほど授業料がかかりますし、3年間学校に通っている間の生活費も捻出しなければいけません。
果たしてそれほどのお金と時間をかけてまで、なるほどの価値があるのでしょうか?調べていきましょう。
資格をとるまでの間に整体院で働くとすると、都内では時給1,ooo円当たりが多いようです。正社員でも学校に通うとなると20万円を切るところも多いのではないでしょうか?独り身でしたらなんとかやっていけるかもしれませんが、家族やローンがある方ですと大変だと思います。
整体師だと20~25万円程度、柔道整復師や鍼灸師の資格があれば25~30万円程度が相場のようです。 ただこれは初任給なので、努力すれば給料は上がっていきます。これはどこの会社も同じですね。
雇われながら仕事をするか、独立して仕事を行うかによって変わってきます。
大きな会社のスタッフであれば仕事に困る事はありません。大きな会社の整体院はとにかく忙しい。随時スタッフの募集を行っています。
整体院、接骨院の数も増えているのでこれからどう変わっていくのかは正直分かりませんが、会社に属していれば仕事には困らないかと思います。
何が原因で脱サラしたかにもよりますが、会社に属していればいわゆるサラリーマンです。会社の上下関係もありますし、整体院自体受付時間が長い事が多いので大変といえば大変です。(21:00以降まで働く事もざらにあります。)
個人的には整体業はすごくやりがいがある仕事だと思いますが、今の会社が嫌だから整体師でもなろうかなと思っている方は、一度考え直した方が良いと思います。
ただ、整体師は独立開業が出来るという事は魅力の1つだと思います。誰でもお金があれば開業できますし、今は開業資金も借りやすいので開業している整体師さんも多いです。その証拠に1つの駅だけでもすごい数の整体院や接骨院がありますよね。
少し夢のある話をすると、いつも混んでいるなと感じる整体院の院長さんの給料は、平均サラリーマンの収入の倍以上はあるのではないでしょうか?一代で年商20億円以上の会社を作った方もいらっしゃいます。
それほど稼げる場合は稀だとしても、自分の好きな事が出来て毎日食べていける事を考えたら、整体業も悪い選択ではないと思われます。
これからどうなるか分からないですが、現状では独立開業をしないのであれば食ってはいけます。会社内で努力すればお給料が良い会社も沢山あります。
独立開業を目指すのであればやはり食べていけない方も多いです。しかし夢はあります。この場合は相談できる師匠、上司、先生を見つける事が重要になります。独学でも学べますが時間がかかるので働く場所も吟味して下さい。
今回は30代から整体師になる為に越えなければならない3つの壁をご紹介いたしました。
当たり前の事にはなりますが、人が好きで困っている人の役に立ちたいと思えるのであれば整体師は素晴らしい仕事だと思います。これは、どの整体師さんに聞いても同じではないでしょうか。
整体師になるまでのお金の問題。家族の同意。なってからの苦労もありますが、自分の力で道を切り開くのだという強い想いが何よりも必要になってきます。やはり、高校を卒業してすぐにこの道を目指す方と比べたらハードルは高いわけですから。
以上の事を踏まえて、それでも整体師になりたいと思われるのであれば整体師への転職はありだと思います。しかし、しっかり下調べは行って下さい。調べたけど分からない事がありましたら『facebook』からお気軽に質問してください。
未来ある40代に向けて30代から準備していきましょう!
おススメ関連記事:
『柔道整復師からの転職の理由を考える【理想と現実のギャップ】
『鍼灸師には女性が適任【将来性の不安は技術でカバー可能です】』
『鍼灸師になりたい思いを阻む3つの壁【難易度や給料、将来性】』
募集要項など詳しくはこちら
→『リビジョンの求人情報』
〒104-0061
東京都中央区銀座 6-13-5
銀座NHビル4階
営業時間 10:00-23:00
(最終受付 22:00)
不定休
TEL 03-6278-8862
REVIEWお客様の声
© revision. ALL RIGHTS RESERVED